1日2日、実家に帰っておりました。 まぁ、ちょっとのんびり出来た・・かな?
・・で、まったりしながら、箱根駅伝に見入っていた訳ですが、、往路初優勝&区間新記録を達成した東洋大の1年生の激走に感動しつつ・・、先導している白バイさんが気になったり・・、カメラマンの仕事っぷりに感心したり・・と、妙な所に気持ちが回るみっちーでした。
・・で、話は変わって、、毎年お手伝いして頂いてる、中井耐久のスタッフぅ~なんですが、
当日は、スタッフジャケットとかを着ている訳じゃないので、実際にレースが始まり皆がごっちゃになってしまうと、誰がスタッフだか分からずに、探すのが大変だったりするんですよね。
特に、給油係とか・・。
給油係は基本的にレース開始後の1時間半~4時間半の3時間だけ、給油エリアにスタンバイして居るんですけど、それ以外の時間については、給油する時、給油係を呼ばないといけないんです。
すると、探すのがとっても大変。。
特に面識が無かったりすると、更に誰だか分かんなくて探せないし。
・・で、その昔、腕章とかを用意した事も有ったんだけど、、100円ショップで買った腕章・・、腕の太い人には全く使い物にならなくて(腕に回らない)、全然ダメダメだったんですよねぇ~。
1月にダンロップ練習会とか有ったら、スタッフゼッケン貸して貰って来るんだけど、1月に限って開催無いし。。
なので、今年はどーしようかなぁ・・って考えていた所、、
思わず目に入った、駅伝の「たすき」♪
「あっ! これだぁ~♪」
「スタッフぅ~たすき」を付けていれば、スタッフを見付け易いに違いない!
丁度、実家に居る事だし。 早速みっちーは、押入れから一番派手な生地を探して来るのでした。
・・で、見付けて来たのが、「ピンク♪」の生地。
母にも一緒に手伝って貰って、細長く切って、端っこにロックミシンを掛けて行く~。
・・って、やってるの、母ですが。(笑)
みっちーは、隣で写真撮りながら応援してマス。
出来たぁ~♪
何か、光の加減で紫色っぽく写っているけど、、ピンクだよん。
あとはこれを人それぞれサイズに合わせて、下の所を安全ピンで留めてしまえば、「スタッフぅ~たすき」の完成です。
とりあえず、明日中井に持って行って、どんな感じかちょっとテストしてみよう~っと。
コメント
>うなぎいぬさん
明けましておめでとうございます。
こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。
たすきはホント、駅伝見ていてひらめいた・・って感じですけど、
とりあえず、肩から落ちにくい様に広めの幅にしてある事と、人によってサイズを調整できる様に、輪っかにしないでおいた所がポイントのつもりです(^^)
あと、生地もストレッチ素材なんで、動き難くもないんじゃないか?・・と♪
上手く行ってくれるといいなぁ~。
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
たすきか…、上手い事考えましたね…。
たすきを安全ピンか何かで固定出来ると
多少の激しい動きでも対応出来そうっすね!!