桶スポ1118

モタード

18日(火)、ふら~っと1人で桶スポに走りに行って来ちゃいました♪
みっちーは殆ど平日に行くのですが、でも何故か?・・行った時はいっつも混んでる時ばかり。
水・木曜日はバイク屋関係の定休日が多いので、わりと混んでいるとは聞いてましたが・・、出来る事なら空いてる時に走ってみたい・・と、今回は火曜日狙いにしてみた訳です。


10時過ぎ頃、到着すると、案の定、いつもに比べて空いてる~♪
大型バイクが7~8台・・って感じですかね? ミニバイクがそれよりちょっと多い感じで、、カートが1台走っていました。
・・で、トランポ止めて、バイク下ろして、準備しよう~と思っていると・・
「みっちーさんじゃないですか~♪」 って、声を掛けられ・・
見てみると・・、中井にミニバイクの練習に行く時、たまにお会いしていた方に、偶然ばったりお会いしました。
何でもDRZを買ったばかりとの事で、最近桶スポに走りに来ているそうなんです。
・・で、お隣のトランポにいらした方は、伊勢原からいらしている方だそうで、話をしたら、以前みっちーが住んでた所からとっても近い所に住んでる方でした。(笑)
まぁ、話の方はさておいて、、走行時間も迫っていたので、受付を済ませバイクの準備も整えて・・、おにゅーのヘルメットも用意してみる。。 (写真撮り忘れちゃったけど。。)
・・で、土日の雨の練習で、SIDIのブーツがすっかり濡れてしまったので、今日は違うブーツなんかも持って来たりしてみました。

アルパインスターの赤いブーツ。
以前、CBRでサーキットを走る時とかに使っていたやつなんですけど・・ね、乾いている分、マシかな?・・と。(笑)
セッティングも、前回サーキットを走った仕様に戻そうかとも思いましたが、あまり時間も無かったし、とりあえず様子見もかねて、ジムカーナで調整した仕様のままでコースインを致しました。
1本目。
とりあえず、タイヤも冷えた状態なので、慎重に温めながら走り出してみるものの・・
アルパインスターのブーツだと、くるぶしの所のプレートが、DRZのステップの上のプレートに引っ掛かって、思う様に操作できなくなるんですよね。
ちょっと、バイクとブーツの相性が悪いみたい。。
なので、すぐに履き替えに戻り・・、SIDIのブーツで仕切り直しを致しました。
やっぱり、こっちの方がイイわぁ~。
・・湿ってるケド。。
徐々にタイヤも温まり・・、少しペースを上げてみるものの、、やっぱ、先日走った時の仕様の方が良いみたいで・・、いまいちタイムも上がらずに、46秒台後半に入る程度で終了~。
なので、2本目の走行までに、セッティングを戻す事に致しました。
・・とは言っても、フロントとリヤのダンパーを1ノッチくらいづつ回す程度の事ですが・・。
・・で、ガソリンも、ちゃんと3L計って入れておきました。

2本目。
走り出すと、やっぱりこっちの仕様だわ~と言った感じで、さっきより楽に46秒台に入る様になりました。
午前中は、モタードの速い選手(高山選手)が、一人走りにいらしていました。

なので、ラインとか走りのイメージを一生懸命参考にして・・、時々必死に後ろを追いかけたりもして(全然相手にはならないけど・・)、頑張っていたら、、
自己ベスト更新♪
46秒275が出た次の周回に、46秒080が出た~♪
もう一息・・とも思ったけど、集中力も切れかけて来てしまったので、とりあえず、それ以上無理するのはやめて、2本目終了と致しました。

前回のベストが、46秒342だったから、みっちーにとってはかなり大幅UPだよん~。
とりあえず、午前中の状態で、自己ベストを更新する事が出来たので、午後はちょっぴりテストの時間~♪
「TSエンタープライズ」様に、何度も調整して頂きながら作って貰った「みっちーシート」が、実は月曜日に届いてたのです。
まぁ、そのテストをしたかった・・って事もあり、、週末のサーキット走行に備えてちょっと走っておきたかった・・って事もあり、、実家ついでに桶スポ走りに来たと言う訳です。
なので、午前中まで使っていた「三苫選手のシート」を外して、「みっちーシート」に付け替え~。

猫が寄って来ましたが・・。(笑)
朝から来ていたDRZの方達は、午前中でお帰りになってしまいましたが、午後からは、MOTO1の「ささやん選手」が走りにいらっしゃいました。
モタードの選手2人に、大型バイクの人2~3人・・という環境の中、しかもカートの時間も無くなり、バイクの時間が20分から30分に拡張された~。
う~ん。 火曜日は、狙い目かも♪
とは言え、とても体力持たなくて、30分は走り続けられないんだけど。。(笑)
3本目。
シートの感じは、凄くいい~♪
何度も何度も我儘を言って、その都度調整し直して頂き形になっただけあって、とりあえずサーキットを走った感触としては、借りていた三苫選手のシート以上に、「自分に合った」と思える一品になっていました。
リヤへの荷重が凄く乗せ易くなったので、もうちょい開けられそうなんだけど・・サスの方がちょい踏ん張りが効いてナイ?
体の方もかなり疲れが出て来ていたので、タイムの方は46秒前半止まりでタイム更新ならず・・でしたが、感触的にはかなり良いものを感じました。
そして最後の走行枠・・。
どうしようか?迷いましたが、とりあえず、やってダメなら戻せばいいだけの事なので、休憩時間にリヤのプリロードを少し掛けてみる事に致しました。
しかーし、、何か、サスの所が凄く硬くなっちゃっていて、、ほんとはもう少し回したかったのに、全然動いてくれなくて、ほんのちょっとしか掛けられず。。
まぁ、それでも多少は掛けられたから、これでテストしてみる事に致しました。
・・で、疲労回復にちょっぴり甘いモン食べて・・、10分程度お昼寝して・・、少しばかり自分の充電を図り・・、ラストの走行~。
4本目。
プリロードを掛けた効果が有ったみたいで、今までリヤが流れ易かった8コーナーでの立ち上がりで、踏ん張る様になって来ました。
・・で、それに合わせて自分の乗る位置なんかも変わり、シートがそれにちゃんと応えてくれるので、凄く走り易いのです♪
8コーナーの手前の所で、時々休憩取りながら、走って来る「ささやん選手」の後ろにくっつき・・、でも、その走りを見ていられるのは、辛うじて最終コーナーの立ち上がりのラインまで。。
でも、そのラインからヒントを貰い・・、9コーナーへのアプローチから微妙にラインを変えて行ったら、直線への繋がりが良くなった?
クリアラップが取れた所で、必死になって走っていたら、46秒3になり・・46秒2に入り・・、体力が持つのはあと1周・・と、ラスト1本必死の思いで走り抜けたその瞬間・・
目に飛び込んだ、45秒9・・の文字。
「やったぁ。。 入ってくれたぁ。。」
表示が見えた瞬間に、一気に力が抜けて来て・・、そのままフラフラした状態でピットへと戻って来ましたが、
「見間違いじゃ~ないよね??」 ・・って、再度、確認しに行って・・、
それでも、「間違っていないよね??」 ・・って、すぐ計測器を取り外して、リザルト貰って来ちゃいました♪
見間違いじゃなくて良かった~。
タイム、45秒958♪ 自己ベスト更新です。

30分間の走行枠、やっぱり体力が持ってくれるのは20分くらいまでですね。
・・で、残った時間は、MOTO1の選手の人達の走りを見ながらお勉強~♪
マシンの取り換えっこしたりして、2台連なって走ってましたが、借り物バイクでのちょっと控え目なペースな方が、逆に参考になったりして。。(笑)

速過ぎると、異次元過ぎて分からないんだわぁ。
みっちーは、スライドとかは全然出来ない人なので、基本的にモタードとは走りの組み立ては違うけど・・
進入時のバンク付けとか進入スピードのイメージとか、勉強になる事はいっぱいあるので、少しでも自分に無い物を取り込む事が出来たらいいな~って、思っています。
そうそう、初めて被ったモタードヘルメットですが、バイザーがいい感じの日除けになって、午後の日差しも眩しくなくて、とっても走り易かったです。
あと、バイザーがある事で、自分自身の頭の角度や顔の向きが、認識し易い感じがして、いいかな?~って感じでした。 (ジムカーナの仲間うちからも、言われていた事でしたが。)

22日(土)には、再び桶スポ♪ 「M.A.E.F.6」に参加します~。
超~下手っぴーなダート走行。。 せめて、「ヒトナミ」くらいに上達したいなぁ。。

0
タイトルとURLをコピーしました