ようやく自宅に帰って来ました。 実家に居ると、何もしないで生きていられて楽だわぁ~(笑)
・・っつー事で、滞っているレポートUP・第1弾♪ 15日(土)、1ヵ月ぶりの「ふじの会」に行って来ました。
大井松田ICを下り246号から向かう道も、ここの所の寒さのせいか、山の景色の色付き具合が随分きれいになって来ました。
みっちーは246号を走る途中で、いつも立ち寄るガソリンスタンドが有ります。
で、そこのスタンドのお兄さんは、みっちーがハイオクを10L買って富士に練習に行く事をちゃ~んと知ってる人なので、何も聞かずにいつもハイオク10Lを携行缶に入れてくれます。
・・で、着いた時には、「おはようございます♪」 ・・で、出て行く時には、「行ってらっしゃい~♪」 ・・って、送り出してくれるので、何か気分が良いんですよね~。
いつも通り8時50分頃に富士に到着。 今日は殆どのメンバーが、既に来ている状態でした。
コースも殆ど出来ていたし。 すばらしーです♪
しかも、「人数が多い」って言っておいたから、ちゃんとハケの良いコース設定になっているし。 あとはコース図作って、計測表用意すれば完了~と言う訳です。
今回はコース図に、「スクーターに乗った目玉おやじ」を登場させてみました。 前の人がこのポイントを通過したら、次スタートの目安なので、皆さん覚えて下さいね~。
最近はみんな、コース図が出来るとそれを携帯で写真撮って、携帯見ながらコースを歩いているんですよね~。 いやぁ~、賢いわ♪
・・で、今日の計測表ですが、、いつも使っている富士専用の用紙を切らしてしまったので、ダンロップ練習会用の計測用紙を使いましたが・・、
目ざとい人から、「いつもと用紙が違う」 ・・って、スルドイご指摘。。
そーなんです。
富士には数名、老眼の人がいらっしゃるから、見易い様にマス目大きく作ってあるんです。(笑) みっちーの、ささやかな気配りなんだわ~。(おい)
クラス分けは7~8人ずつの4班分けに致しました。 ・・で、最初のクールだけ20分にして、2本目からは15分に・・。
ちょっと人数多かったので、どうなるか?は分からなかったけど、とりあえず、これでやってみる事にしました。
さて、みっちー。
今日の始まりは、タイヤの交換作業から。
先日、逆組みしてしまったフロントタイヤを組み直して、リヤの方はスペアーホイールの方に履き替えさせれば良いだけなので、大した事は無いかな?・・と。
・・で、丁度Nさんもフロントタイヤの交換をする・・と言うので、「タイヤ交換競争だぁ~♪」 と、交換バトルをする事に・・。
でも、Nさんはフロントタイヤ1本だけで、みっちーはフロント1本とリヤのホイール交換なので、ちょっぴりハンデあり・・なんですよねぇ。
でも、「負けないもん~。」 ・・って思って作業を始めようと思ったら、、
ぬわんとっ、
持って来てあると思ったリヤのスペアーホイールがっ、、、
積んでない。。
家の物置に入れっ放しにして来ちゃったよぉ。。
「え~~ん。。 リヤタイヤが無いよ~~。」
仕方ないから、フロントだけ交換して、最悪リヤはスリックのままで走る様か・・と、半ば諦めかけたのですが、、もしかして何処かにタイヤ余ってないかなぁ~と、みんなのトランポを物色してみる。。
「できたら、レンスポルトの150のRS1がいいんだけど。。」 って、銘柄指定までしてみたり。(笑)
すると・・
「ありますよ~。」 って、E田さんのトランポからビンゴなタイヤが出て来た~♪
しかも2分山残っているのに、、「もう履かないから、あげますよ。」 って♪
きゃぁ~~、E田さん大すきぃ~。
・・という事で、無事にタイヤをゲットできたみっちーは、リヤタイヤも交換する事に致しました。
なので、某Nさんとのバトルは、Nさん「フロントタイヤのみ交換」、みっちー「フロントとリヤ両方のタイヤ交換」 ・・と言う、か~なり厳しいハンデ戦。
でも、「頑張るもんね~。」 ・・と思って、何気にNさんを見ると、、
抜けがけして、タイヤ交換始めてるぢゃん!!
「よ~いドン!」 じゃ無かったのぉ~~?! 卑怯だよぉ~~。
慌ててみっちーも作業開始。
Nさんがフロント外してタイヤを外しかける頃には、みっちーがフロントタイヤを外して組み出し・・、
Nさんがタイヤを組み付け始める頃に、みっちーはビード上げて1本完了~。
そして、リヤに着手です。
何とか頑張れば、2本対1本バトルでも勝てるかも・・って、そんなツマラナイ思いが過ぎってしまったせいで、
この後・・
事件が起きるのでした。。
リヤも無事に組み上がり、あとビードを上げれば完成、、と、エアーを入れに行くのですが・・
片方ビードが上がった後、次のビードが上がらない・・?
そして、何か、シューシュー・・って。。
空気の抜ける音が・・スル。。
「コレって、、チューブに、穴が開イテル・・・?」
終わった。。
せっかくタイヤゲットしたのに、、スペアーのチューブなんか持っていないし・・、勝負なんかしなきゃ良かった。。
落ち込むみっちーでありました。
「誰か、パンクの修理キットか、チューブ持ってたりしない。。?」 またしても、みんなに聞いて歩いてみる。
でも、DRZに乗ってる人は、みんなチューブレスにしている訳で、チューブも無ければパンク修理キットだって有るわけない。。
・・で、諦めかけていた・・その時に、
ラムちゃんが・・
「ありますよ~!」 ・・って。
DRZのリヤ用サイズの新品チューブが出て来た~~♪
素晴らしいぃー!
・・っつー事で、新品チューブをゲットしたみっちーは、今度は慎重~にタイヤ交換をするのでした。
新しいチューブに付いてたナットを外して、ホイールに取り付けて・・ナットで留めて、タイヤ組み付けて・・無事にビードもすんなり上がって、、組み付け完了~♪
ホイールの取り付けは慣れたもんだよ~。
はぁ~、疲れたけど、無事に終わって良かった~。
・・で、一息付いて、道具片付けて、古いチューブを畳もうとした・・その時でした。
そう。。
本当の事件は、実はココに有ったのでした。
古いチューブにナットが・・付いてる?
・・で、良く見ると、新品チューブの入ってた袋に、もう1コ、ナットが入ってる?
そして、冷静に考える。。
えっと、、もしかして、みっちーがチューブから外したナットは、本来チューブに付けておくべきナットな訳で、、ホイールの構造としては、、「チューブ・ワッシャー・ナット・ホイール・ナット」・・と言った順になっている?・・って事?
・・で、もしそのナットが無かった場合、、どうなちゃうのか?、不安な思いにかられながら、近くに居たH根さんにちらっと聞いてみたのですが、、
「やった事が無いから分からないけど、パンクするかもしれない・・。」 って。
「えええっ~~~~! そんなぁ~~!!」
もぉ、やだよぉ。。 既に3回タイヤ交換したんだよ。。 気力も体力も残ってないよぉ。。
みっちー、かなり半ベソ状態。。
すると・・、
H根さんが、「やりましょうか?」 って♪
「えっ♪ ホント?」
普段は甘えないみっちーだけど、今は甘えちゃうかも。。
・・っつー事で、最後はプロにやって頂いちゃいました♪
わ~い♪ H根さん、大すきっ。
最終的に1時間以上タイヤと格闘しちゃったけど、最後助けて頂いたお陰で、午前中の2本目までには仕上げる事が出来ました。
でも、最近の「Shiro号」は、サーキット用にセットアップされているので、ジムカーナの練習するといまいちセッティングが違う訳で、、ちょこちょこ弄って調整しながらタイムアタック~。
タイムは大して出なかったけど、とりあえず、午前中はタイヤ交換で疲れたし、午後に頑張って走ればいいかな~と、お昼休みに致しました。
・・で、みんなで一緒にお昼ごはん~。
富士は、みんなでま~るく輪なって、一緒にお昼を食べる時間が楽しいんですよね♪
しかーし、、
のんびりとお昼休みを過ごしていると・・、何か空模様が怪しくなって、、
でも、まさか、天気予報は一日曇りって言っていたから、雨降るなんて全く思ってもいなかったのに・・
雨になるし~~~。
止むかな~?・・と思っても、結局は降ったり止んだりの繰り返しで、路面は完全ウェット状態になっちゃいました。
そして、ここで、遂に今まで「疑惑」となってた「事実」が明らかになるのでした。
そう・・、「ふじの会」と言えば、晴れの確率95%を誇る練習会でした。
それなのに、過去に何度か「雨の予報が出ていなかったにも係わらず、雨になった」事があります。
そして・・、その時、必ず参加している選手が・・
ひとりいます。。
逆に言うなら、その選手は、雨の富士しか走ってない・・。
つーまーりー、100%アメオトコなんです!!
いや。。 みっちーの口からはそれが誰だか・・とてもとても言えません。。
チャンバー溶接して貰ったし。 そんな、、そんな、、恩を仇で返す様なマネ・・、できません。。
なので、みんなには分からない様、ナイショにしておく事にします。
午後から雨になった事で、走る人も激減して、結局はクラス分けも無くなって・・、走りたい人は走りたい放題~と言った感じの練習会となりました。
みっちーも、みんなとコーヒー飲みながらお茶菓子食べておしゃべりして・・と、のんびりとした時間を過ごし・・
・・で、途中ちょこっと走ったりもしましたが、レアル1出てダート走行したせいか?、あっちこっち油切れとかしていたみたいで、キーキー音がする始末・・。
リヤブレーキも、踏むと引っ掛って戻って来ない時があって、良く分かんないけど何か変?!
なので、K社長に見て頂いたら・・
何か、裏側の油圧の所の取り付け部分が少し曲がってしまってたみたいで、直して付け直して下さりました♪
しゃちょぉ~、大すき~。
最後、雨が上がり始めたタイミングを見計らって、「Shiro号」を綺麗に洗ってあげました。
でも、ダート走ると、細かい所に土っぽい汚れが残って、一気に綺麗さが変わって来るんですよね。。
モタードの人に、「アスファルトしか走っていないと、綺麗だよね。」 って言われた事があったけど、何か分かって来た気がしました。
あんまり走れなかったけど、みんなともいっぱいお喋りできたし、楽しい一日だったから良しとしよう~っと。
次回は、11月27日(木)です~。
コメント
>べっちさん
こんにちは。
いつも写真ありがとうございます。
ビードブレーカーの攻撃を受けていた人・・いましたねぇ。(^^;
私も攻撃されない様に、気を付けたいと思います(笑)
書き込みが遅くなり申し訳ありません
当日はありがとうございました
ビートブレーカーが凶器になるとは思いませんでしたw
↓少ないですが撮った画像をupしてあります
降水確率、今の所100%を誇っているので・・(笑)
楽しみにしておきます~(^^;
次行ってまた降ったらどぅお~しよ~^_^;
>ぶん様
ええっ~~、ぶん様の他にも「雨の富士しか知らない」人が居たんですかぁ~??
みっちーのデータの中では、ぶん様だけだったような気・・・?
おっと、、禁句でした。(^^;;
雨は勘弁して欲しいけど、何気に次の参加の日が楽しみだったりしています。(笑)
ほ~ほっほほ(^^)v
雨の富士しか知らないで~す!
きっと俺が行く日しか行かない雨男がいるんですよ~
あると思います!
>なかさん
いえ。。 事件の発端は、みっちーがリヤタイヤを忘れた事です。
リヤタイヤの組み替えが無かったら、勝ってました。(たぶん)
でもNさんは、今度ムチ打ちの刑・・って事で。(笑)
なるほど、事件の発端はN選手だったんですね(=_=)こんどきつく叱っておきます。