落ち葉拾いと練習会

練習会日記

山の上の某所まで、落ち葉拾いとバイクの練習に行って来ました♪ 一日曇り空でしたが、極端な寒さもなく、走るのには丁度いい・・といった感じ?
前回は雨だったんで・・ね。 路面がドライ・・って言うだけで幸せを感じます。
まぁ、強いて残念な事・・と言えば、思いの外「落ち葉」が少なく、殆ど掃除のし甲斐が無かった事かなぁ。(笑) 紅葉には、ちょっぴり早かったかもしれませんね。


・・と言う事で、10枚ほど落ち葉を拾い集めた後で(笑)、職員の方達と一緒にジムカーナ練習をして来ました。
今回は、コース全域を使用しての本格的な練習会。
パッと見、狭そうに思えても、やっぱ富士のショートコースとじゃ、そのスケールが違う訳で、、
みんなで分担してコース作りをしたのですが、みんながみんな、自分の持ち場にとっても凝ったパイロン配置をするもんだから・・、スタートからゴールまで見せ場だらけのコースになってしまうのでした。(笑)
このまま走ったら、トップタイム・・2分半?
えーー、、とても体力持ちませんって。
・・っつー事で、歩きながら2ヶ所程、折り返し部分を端折りましたが、、それでもトップが2分近くの・・長いコースが出来るのでした。

いつも通り、3班分けで20分交代にしようか・・とも思いましたが、ちょっと人数が多かったので、物は試しで・・午前中は4班分けで15分ずつにしてみました。
しかーし、若干コース内の重複ヶ所が多かった為、広いのに効率の悪いコースになって、、スタートでも待ち時間がちょっと長過ぎ~。
富士なんかだと出来たコースを見ただけで、問題が起きる場所は見当が付く様になりましたが、、慣れないコースで・・加速域も違って来ると、その辺りの予測が結構難しいです。
まだまだ、修行が足りませんね。

とりあえず午前中はそのまま走ってみましたが、せっかくの練習時間・・これでは効率が悪いので、お昼休みに見直しを入れる事にしました。
かなり充実したコースだし、とっても楽しかったので、何処を端折るか?かなり悩んだのですが・・、中盤のオーバル2ヶ所をS字の切り抜けに修正しました。
すると、一気にハケの良いコースに変身~♪

コースの出来の良し悪しなんて、こんな些細な事1つで一気に変わってしまうんですよね。
午後からは流れが良くなってくれたお陰で、殆ど待たずにタイムアタックが出来ました。 15分の走行時間でも、とりあえず充実できた感じ・・でしたね。
でもやっぱり、富士で定着しているパターンの「3班×20分」がベストなのかも。。
これからの時期、寒くなってくる訳だから、タイヤが温まってるうちにもうちょっと走り込みたい・・でしょうし、ね。
8の字練習スペースには、練習風景を自分で見れるモニターを置いてみました。 職員の皆さんにも、少しは楽しんで頂けたかなぁ?
さて、みっちー。
午前中は何だかんだで時間を取られて、あまり走れませんでしたが、午後からは問題なく流れる様になったので、結構頑張って走ってみました。

コースが長いんで、走り込むとタイムも上がり易いので楽しかったりもするのですが、、逆にコースが長いゆえ・・バテ易い、、って欠点も。(笑)
ベストタイムは、1分53秒81。
トップタイムは某A級ことN井選手の、1分46秒33。 100%で換算して、みっちーのタイム比は、107.0%でしたね。
午前中、コース改善する前は、トップタイムが1分55秒の所、2分8秒・・なんてタイムで、(タイム比111%)、「どぉーしよう~?!
でもねぇ・・、基本的に、乗れてナイですねぇ。。
少し転倒が続いていたせいか、何となく怖がってる節が自分の中にある?・・気がするんですよね。。
だからね、、ちょっとずつ・・ちょっとずつ・・様子を見て行けばタイムも上げられて行くんだけど、それが最初から出せなくて・・、自分でもとっても情けないです。。

4時まで走って5時撤収。
綺麗な路面と恵まれた環境で、一日楽しく走る事が出来ました。
~~~~~~~~~~
終わってからは、みんなと一緒にファミレスへ♪
・・で、みっちーはちょっと用事が残っていたのでみんなに先に行ってて貰い、一足遅れでみんなと合流~。
「遅れて料理を頼むようかなぁ。」 ・・と思っていたら、「料理注文しておいたよ♪」 ・・って。
今日はみんなでいっぱい頼んで、取り分けながら食べよう~って事になったらしく、テーブルの上は小皿でいっぱいになるのでした。

焼きそばから「もやし」抜きながら取り分けるのに、ラムちゃんは苦戦していた?みたいですが、分けたはずのソバの中から一瞬で「もやし」を1本見分けたみっちー。
相変わらず、もやしを見分ける自分の眼力って・・・。(笑)
恒例の「甘いモンじゃん」では、またしてもN井選手が一発負け。。
ここの所、負け続けていて可哀そうな気もしましたが、、

美味しく頂いちゃいました♪
さて、問題。 みっちーが食べたデザートはどれでしょう~?

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >XR×2さん
    先日はありがとうございました。
    とても恵まれた環境に、こちらのメンバーも大変喜んでおりました。
    路面があまりに綺麗ゆえ、転倒跡が目立ってしまい心配をしておりましたが、お咎め等は・・大丈夫でしたでしょうか?
    是非また宜しくお願いします。
    次回も楽しみにしています(^^)

  2. XR×2 より:

    みっちー様をはじめご協力頂いた皆様、ありがとうございました。
    8の字の撮影も勉強になり、ブレーキング等ご指導頂き充実した練習となりました。
    嫁も社長様に8の字と旋回をご指導頂き喜んでいます。ただコースが覚えられないと悩んでいましたが、次回は気合で覚えるといっております。
    富士も仕事の都合が会えば参加したいんですが…
    次回開催の際もご協力のほどお願いします。

  3. みっちー(@^^@) より:

    >なかさん
    お疲れ様でした(^^)
    本当に、大会さながら・・でしたよね!
    最近、教習所コースでのタイムアタックをしてなかったから、結構難しかったです。
    トップ選手の走りはマジで圧巻でしたね。
    私も2班あたりに入って、1班の走りはギャラリー側で見ていたかった。。
    と言う事で、、次回は、「おいも」忘れないで下さいね(^^;
    >隊長さま
    そんなに全部食べちゃったら、おでぶになってしまいますぅー。(><)
    8の字エリアがもっと有っても良いかな?・・って思えたので、今回のコースの最後の部分(直パイの折り返し)のスペースは、8の字用にまわしてしまっても良いかも・・ですね。
    コースを全部使って作ると、ロングコースになっちゃうし(笑)
    3本走るとバテバテです~(^^;

  4. 隊長 より:

    答:もちろん,全部!
    お疲れさまでした。
    収穫の多い練習ができました。
    でも流石にロングコースは体力的にきつかったですね。

  5. なか より:

    落ち葉拾いお疲れ様でした。
    大会さながらのロングコースで、タイムはともかくすげー楽しかったです。走りがいがありました。。トップのN井さんのキレと間の少なさには圧倒されました。
    またぜひよろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました