ここの所、一人でタイヤを組めるまでに成長を遂げたみっちーですが、どうしても組むより解く方がちょっと苦手で、毎回ちょっとつまづいてしまう所があります。。
ビードを落として、手前側のタイヤを外す所までは、いつも問題なくできますが・・、問題はそこから先・・。
そこで・・ソアレ様より、ホイールからタイヤを外すテクを教えて頂きました♪
ここからは、みっちーの覚え書き~♪
手前側が外れたら、タイヤを一度起こしてから、奥側にタイヤレバーを差し込む。
・・で、そのまま寝かせて、、
タイヤレバーを膝で押さえる。
・・で、ココん所に手のひらを乗せて体重を掛けてあげれば良い・・と。
すると、一瞬で外れちゃった~。
・・で、ソアレ様がそのタイヤを再びホイールに戻して下さったので、みっちーもそこの練習をしてみる事に・・。
レバーを膝で押さえておいて、言われた所に手をついて・・体重を乗せる。。
すると・・、あっさり、外れたよん♪
何か、拍子抜けしちゃうくらい。。
その後も、組む時のコツとかも色々教えて頂きました。
バルブの位置を自分の反対側に持って行き、そこを最後に組む様にすると良いそうです。
手前側にしてしまうと、タイヤを潰しにくくなるので・・。

あと・・、半分組み付けた後で、チューブを入れるやり方も教わりました。
まぁ、みっちーは最初に入れるやり方の方が、楽に出来そうな感じなので、チューブに関してはアブソリュート方式かな。
でも、入れ忘れた時には使えそうです♪ 知ってて損はないですよね。
そして最後、締め括りに・・、「DUNLOP」ステッカーが貼られ・・
「DUNLOP/レンスポルト」が、出来上がるのでありました~。(笑)
何か、次にタイヤ交換する時には、ちょっぴり上手に組み換えられそうな気がするよん。
ソアレ様、ありがとうございました♪
コメント
ありがとうございました(*^^*)
・・・(;ーー)
むぅ~こんどチューブ入れちゃおうかな。
本当に大変でしたから・・・今度は大容量の空気入れだ!!!
その前にエンジン壊れたのを修理ですけどね。
当分オークションで購入したノーマルエンジンですわ(;;)号泣
>めんどさん
コツのレポがお役に立てたご様子で・・、良かったです(^^)
タイヤは無事に組み付けられても、ビードが上がらず手間取るのって多いですね・・。
Shiro号は、チューブが入っているお陰で?か、空気が漏れる事がないので、ビード上げるのでハマった事はないのですが・・。
タイヤ交換だけなら20分で終りました♪
いやぁ~早かったぁ~ 男ならでは力技もありましたが、ぽろん♪って取れました!
ビート落とし術も上手く行きふっふっふと
足漕ぎ空気入れを使い出した辺りから暗雲が広がり最終的には足漕ぎ空気入れは壊れました・・・(一生懸命踏みすぎてポンプ側のホースが切れた(;;))
結局昨日GSにて空気を入れてやっと終了最終的に2日と20分掛かりました・・・・
爆笑!(;;)
>瑠璃猫さん
スリックタイヤを組んだ時のレポートに写真載せてありますので、良かったら参考にしてみて下さい(^^)
>ディスク側にチェックを入れておく方が…
なるほど!!ぴかーん!←頭の豆電球が点灯しました♪
早速そうしてみますo(^o^)o
ありがとうございました<m(__)m>
何でそんなにあらまきさんは、いつも私に対抗意識を燃やすのでしょう?(^^;
多分、私はあらまきさんの10倍くらい長い時間この世界にいる訳だから、始めて1年ちょっとの人より、多少なりとも出来る事が有ったって、良いんじゃないでしょうか?
それとも、それがそんなに悔しい事なんですか?
ちなみに私は、ライディング(ジムカーナ)は自分が上手になりたいから、今まで続けているだけだし、メンテナンスは乗ってく上でやらざるを得ないからやってるだけだし、清掃は趣味でやってるだけの事です。
当然ですが、あらまきさんを悔しがらせようと思ってやっている事は、何一つとしてありませんよ。
むむむ~。まだタイヤ交換はやったことがありません・・・。
明日ソワレさんにいくので、少し教わってこようと思います。
ライディングもメンテも清掃もみっちーさんにはまだまだです。悔しい~。
>Nさん
もっと早くに知っていれば、JAGE練で苦労しないで済んだのに・・(笑)
>瑠璃猫さん
自信を持ってテキパキできる様になったら、「みっちーのタイヤ交換テク公開~」みたいな記事でも書いちゃおうかな。(笑)
タイヤの向きは、回転方向を気にするより、ディスク側にチェックを入れておく方が、間違え難くていいですよ(^^)
>めんどさん
写真に写っている人は、タイヤ屋さん(ソアレ様)です。
ダンロップ練習会には大抵いらしていますので、聞けば誰にでもコツを教えて下さいますよ(^^)
・・・今気がつきました・・
写真に写っている人 見たことがあります。
みっちーさんのメンテナンスの師匠さまでしたか
よかったうかつに声を掛けずに♪
フロントタイヤ交換明日時間があればチャレンジしてみようと思います。
修行中です~!(^^;
ウン時間かかってようやく履けた!
…と思ったら逆履き…( ̄□ ̄;
分かりやすい写真と説明ですごく参考になりました。
今度頑張ってチャレンジしてみます♪
お疲れ様です。タイヤ交換がどんどん上達されてますね(^.^)b凄いなぁ~
ポイントを参考にしながらチャレンジしてみます。
またご指導お願いします。
>めんどさん
タイヤ交換はこれからもされる機会があるでしょうから、是非その時に試してみて下さい~♪
ビードブレーカーの代用品は、私も最初にアブソリュートで教わりました(^^)
フロントのタイヤ交換、今なら何分で出来るのかなぁ?
今度、計ってやってみよう~っと♪
>4-3さん
こんばんは~(^^)
どうしても、あそこの所が外せなくて凄く大変だったのですが、コツさえ掴めばわりと簡単なんだなぁ~・・と。
あんなに苦労していた事が、嘘の様でした。
書き込み初めてかもしれません。
男の腕っ節だと、力任せでも外れてしまうのですが、ホイル傷だらけなんですよね・・・
参考にします。
ぬぅぅぉお~!!!!!
一日この情報遅かったぁ~!(;;号泣
通勤NSRのホイールは かっちっかっち!
・・もとい がりがりです・・・
しかし、なるほど♪良い情報を頂いた!!
ちゅうか私ビートブレカー持ってないから最初のビート落しが苦労だったのですが、こいつは自らすばらしい方法を見つけたのでOK!!!
NSRは一時間半かかったのでSRのフロントは30分で出来るよう頑張るぞ!!!
いつもすばらしい情報ありがとうごじゃいます。