JAPAN前日練習会

練習会日記

10月の11・12日は毎年恒例、ダンロップ杯・ジムカーナJAPAN♪ ・・で、11日の練習会から参加する為、霞ヶ浦へと向かうのでした。
・・しかーしながら、予報に反してあいにくの雨。。
でもきっと、降っているのは東京だけで、茨城に入れば止んでるはず。。 期待をしながら霞ヶ浦に向かうのですが・・、


会場に着いても・・、やっぱり雨なのでありました~~。 最近、雨ばっかりだよぉ。。

来ている人は多かったけど、みんなも様子見しているのか?・・実際に走っている人は少なくて、コースはかなりガラ空き状態。
とりあえず、カッパは持って来たけれど、、カッパ着てまで走りたい・・って気分じゃないし、、
トランポ止めてお隣になった、某Nさんや某Dさんとおしゃべりしながら、(熱い話も多々あり?・・笑)、結局、雨が止むのを待っておりました。
・・でもって、相変わらず闘争心のないみっちーに、某Dさんが・・
「みっちーさん、そんな事じゃ、B級になれませんよ!」 ・・って。
しぃーーーーん。。
「えっと、、いちお、B級なんですケド。」
Dさん、しどろもどろになる。(爆)
ちなみにMJ杯の2戦では、某DさんよりB級順位も若干順位も上だった気もしたケド。 (たまたま・・ね。)
どぉ~せね。 いいもぉ~んだ。 この借りは、いつか必ず返してやるからぁー。 (何をだ?)
・・で、ふと「Shiro号」を見ていると・・、何と!フロントのアクセルスライダーが思いっきり曲がっているではないですか~!
外して見たら、こんなにも曲がってしまっておりました。。

勿論、叩いて直しましたが・・(笑)、先日の転倒エネルギーの大きさを改めて実感。。 小指が無事で良かったです。。
結局、走り出したのはお昼過ぎ~。
一日走る様であれば練習用のタイヤに換えて走り込もうと思ったけど、路面もハーフウェットだし、あえてバタバタやる必要も無いかなぁ・・と、そのままで走る事にしました。
この前の、さいたまのD練でもそうでしたが・・、最近、いまいちスラロームが走り難い・・と感じる「Shiro号」。
走り出すと・・何かちょっと・・、フロントのダンパーが利き過ぎている気がしたので、様子を見ながら緩めて行ったら・・、多少走り易い感じになりました。

・・で、エンジンの方ですが、、元々後半の伸びの良さが結構強みだったのですが・・、それが今は無くなっちゃって、、すぐに吹け切ってしまう感じがするんですよね。。
富士みたいなコテコテコースでの練習だったら、吹け切る手前だけ使う事が多かったから良いんだろうけど・・、スラローム走ると一目瞭然。。
DRZはロングの方がタイムが出ると言われているのに、こんなに吹け切りが早かったら・・、もしかしたらタイムに繋がらないんじゃないかなぁ。。と、ちょっぴり不安になるのでした。。
でもまぁ、2速を上手く取り入れて走ってみれば、それなりに走らせる事は出来たので・・、多分、明日の大会では、1速2速を多用する事になるかなぁ?・・と、シフトチェンジの練習をかなり集中してやってみました。
・・で、クラッチは・・、完全に滑る手前で換えた事が良かったのか?、普通に馴染んでくれた感じ? 扱い難さも特にないし・・。
気になっていた重さの方も、いつの間にか気にならなくなっておりました。
~~~~~~~~~~~
そうそう、午後から坂の横のスペースに、「8の字練習場所」が設置されました♪ JAGE様、ありがとうございました♪

スラローム走って、合間にちょこっと8の字や回転のフィーリングが見れて、個人的にはとっても有り難かったです。
ただ、練習しているのは比較的上級者ばかりで、初級者はあんまり練習していなかった?・・様な気も・・。
何故かなぁ~?と思って観察していたら、初心者はこのスペースじゃ狭くて8の字をかけない?みたいで、結局恐がってやるのをやめてしまうんですよね・・。
無理に沢山設けなくて構わないから、もう少し隣を気にせず走れるサイズの8の字が2~3ヶ所あれば良いんじゃないかなぁ~と。 個人的には思いました。
あと、スラロームコースの方・・、午前中はショートコースが2つ設定されてましたが、午後からは1つのコースにまとめられ、ちょっと長めのロングコースになりました。
・・で、天気も良くなり参加者数も増えた事で渋滞する様になったので、結果的には20分ずつの交代走行になりましたが・・、個人的にはショートコース2つのままで時間で入れ替え・・って言う方が、良かった様な気がしました。
参加された皆さんは、どうでしたか~?
せっかくのJAGE練なんで・・ね。 みんなにとっても、良くなって行くと良いですよね。

~~~~~~~~~~~
2時頃になり、隣のトランポの某Nさんが、タイヤ交換を始めました。
そこで、最近ちょっとだけタイヤ交換が上手になった?みっちー監督(←かなりエラそぉー・・笑)、見守っていてあげる事に致しました。

ちなみにNさん、タイヤレバーを2本しか持っていなかったので、みっちーのを1本貸してあげて、、更にハンマーとかも貸してあげて、、ついでに少し手も貸してあげましたが・・
自分の走行時間になると、手間取るNさんをあっさり見捨てて走りに行ってしまう、みっちー。(笑)
その間、どうにか頑張ってタイヤを組み換えるNさんでしたが、何か組み付けが悪かったのか?、なかなかビードが上がらずに、結局Dさんの指導の元、再び組み直しになっちゃいました。

そして無事にビードも上がり、組み付け完了~♪

Dさん、ご苦労様でした。 みっちーは、何気に薄情なヤツなんです。(笑)
本日の走行時間は4時まで・・との事でしたが、3時過ぎには走るのを止めて、「Shiro号」磨きを始めました。
ちゃ~んとバケツに水汲んで、泥汚れ洗い流して、細かい所も全部歯ブラシで綺麗にして・・、それから趣味のチェーン磨き♪

ピカピカにした「Shiro号」を眺めながら、相変わらず自己満足に一人浸っておりました。。
~~~~~~~~~~~
そうそう、お隣のコースでは、KTMの走行会を開催していて、モタード車両が走り回っておりました。

朝のうちは雨も降っていてちょっぴり恐そうな感じでしたが、そのうち晴れて来て路面もドライに・・。
いいなぁ~。 いいなぁ~。 一緒に走りたかったなぁ~。
基本的にみっちーは、ジムカーナ苦手なヒトなんで・・(おい)、ミニサーキット走り回っている方が、楽しかったりするのよねぇ。(笑)

最後の方では模擬レースとかやって、moto1の選手もいらしていて、めっちゃカッコいい走りを披露されておりました。 (写真撮り損ねちゃったけど。。)
最終戦が終わったら、スリック履かせてまたサーキットに遊びに行こう~っと♪
~~~~~~~~~~~
練習会が終わってからは、みんなとファミレスでご飯食べて、その後いつもの健康ランドへ。
宴会場では既に出来上がっている人達でいっぱいでした。 みっちーは殆ど(・・っつーか全く)飲まない人なので、、みんな酔っ払っちゃっていて、大変だったよぉ~。(笑)
でも、もうちょっと早く来てれば、メロンが当たったかも?!・・だったのに、、惜しかったなぁ~。

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >ディーさん
    ありがとうございます。
    ディーさんのだとショートにしても1速オンリーで行けるんですね。

  2. ディー より:

    全部一速でした。
    2ヒート目上げようと思って走ったら、やっぱり一速で終わりました(笑)

  3. みっちー(@^^@) より:

    >Nさん
    お疲れ様でした。
    あ~、そうですね♪ 8の字GPなんかもできると更に楽しさ倍増ですよね~。
    参加人数があまり多くない時とかだけでもそういう事が有ったりすると、めっちゃ嬉しいんですけどね。(*^^*)
    土曜日は、楽しい一日だったので書きたいネタは山の様に有りましたが、、
    ホイールが車の下に入った事件(^^;・・と、フォークの下の所のボルトがユルユルだった事件?と、ハンドルが真ん中になっていなかった事件?と、みっちーの小指がタイヤレバーで叩かれた事件?は、書ききれないので端折りました。(笑)
    ホントは全部書きたかったんだけどなぁ。。 残念です。(^^;
    >ディーさん
    お疲れさ様でした。
    アレ? 何、しどろもどろになってるんですかぁー?
    今回はC1昇格もできませんでした。。(;;)
    C2級からまた頑張ってやり直しますぅ。
    スプロケ1丁ショートにされてたんですね?
    大会コース、どこか2速に入れました? 練習コースじゃ上げられても、大会コースでのシフトアップって難しいなぁ・・って、じみじみ思ってしまいました。
    タイヤの組み解きも上手だなぁ・・って感心しました。
    今度、真似してやってみます。

  4. ディー より:

    え~アレですよアレ。
    だからえ~っとアレなんだな~
    あっ、そうそうジャゲレンではB級みっちーさんに話し相手になって頂いてありがとうございましたハハハッ
    そしてB級みっちーさんに習って、俺もスプロケを1丁ショートにしてみましたが変速はしませんでした。ハイカムのおかげですかね。
    タイヤ交換ですが、意外にビートが上がらないのにはアセリました(笑)

  5. N より:

    お疲れ様でした。監督そしてDさん、ありがとうございました。走りと同じくメンテも準備と練習積んできます
    8の字は良かったです。もう少しスペースがあって、タイムも計れれば更にいいですね(^.^)
    そーいえば、車の下にタイや・・・いや何でもないっすまたよろしくお願いします

タイトルとURLをコピーしました