初めて普通の走行日の「桶川スポーツランド」デビューをして来ました。
タイムスケジュールを確認して・・、自分のバイクの走行時間は11時からになっていたので、9時半くらいに着けばいいかな~?・・と。
まぁ、平日だし、駐車場とかもアスファルトの所が余裕で使える・・って聞いていたから、そんなに混んではいないだろう・・と思って向かったのですが、、
到着すると、目を疑うくらい?の混みっぷり?!
既にミニバイクとか、ガンガン走り回っているし、ピット前の駐車スペースとかもいっぱいだし、何処に車止めたらいいか?も、良くわかんないし。。
不慣れな場所に、ちょっぴりオドオドしてしまう、みっちーでした。。
とりあえず、ピットロードの駐車スペースの一番端っこが少しだけ空いていたので、とりあえず、そこの並びに止めてみました。。
・・で、バイク下ろして準備して、いざ受付~♪
雨は降りそうもなかったので、一日券を買ってしまっても良かったけど、、万が一何かあって途中で走れなくなったりしてもいけないので、とりあえず半日券を買ってみました。
フロントブレーキも、ちょっと心配だったし・・。 午後も追加で走る様なら、差額を足せば一日走行可能なので。
女性は料金が割引だそうで、とりあえず午前中の走行料金は1500円♪ ・・で、計測機も借りたので、+500円(←こっちも半日分)。 半日だったらトータル2000円でOKなのです♪
計測機取り付けて、走行券貼って・・、タイヤエアー計って、ガソリン入れて・・、「Shiro号」準備万端~。
それにしても平日だとは思えない人の数で・・、ざっと数えて、トランポ30台以上。
プラス、自走で来ている大型バイクの人も数名・・、ミニバイクは1台を何人かで乗り回してたりもしてるので、実際の所、ライダーはもっと居る訳で・・
「平日でも、いつもこんななんですか?」・・と、スタッフの方に聞いてみたら、今日はちょっと特別だそうで、週末にミニバイクの耐久レースがあるので、その練習に来ている人が殆ど・・との事でした。
たまたま、そういう日に当たった・・って事みたいです。。
・・で、大型バイクのクラスの方は、トータル10人くらい走りに来ていたかな? 午前だけとか午後だけ・・って人も居るので、人数も増えたり減ったりしていましたが・・。
走行時間は、午前2本に午後2本。
本来ならば1回の走行が20分づつなのですが、今日はカートが居なかったので、(来てはいたけど結局走らなかったので)、1回の走行時間が30分に伸びました。
1本目
前回と若干ファイナルが違うので、ちょっと探りを入れながら・・、とりあえず、クリアラップが取れる周には47秒台には入る・・って感じでしたが、まだまだラインも良く分からないし、走りの組み立てもすぐミスる。。
ベスト、47秒25だったけど、平均アベは47秒後半~48秒・・って感じかな?
ただ、30分は結構キツくて、体力と集中力が続くのは、最初の20分まででしたね~。
それにしても、ブレーキ効かない。。 っつーか、効く訳ないか。。 あんなパッドで・・。
マシンもちょっとバタつくので、少しダンパーもいじってみました。
2本目
バタつきも若干減って、47秒台前半に入る頻度が増えて来ました。 でも、なかなか1周ミスせず走れる・・って言うのが少なくて、常にどこかしらでミスをして、タイムロスをしている気分。。
・・で、若干ミスが減って来たかな?・・って思った終盤に、47秒フラットが何度か続いて、1回だけ46秒93が出た~♪
でも、30分は走れなくて、25分くらいで終わりにしちゃいましたが、バイク下りてからメーターを見たら、4998キロ!
あ~、あと3周だけ頑張ってからピットに戻って来れば良かった。。と、ちょっぴり後悔するのでした。
今日は、ラブモタの時スタッフされてた選手の方もいらしていていました。(黒白の101番のゼッケンのバイク)
あの日ギャラリーで見ていた走りが、自分の目の前で繰り広げられる事に感動して、メットの中で思わず一人、叫びまくっておりました。。 「きゃぁ~~、カッコいい~~♪」・・って。
でも、その感動も・・、コーナー3つと続かないのがちょっと悲しい。。(離されちゃうので見ていられない。。) 次元がまるで違うんだわぁ~。
あと、ラブモタで初めて桶川走ってみて、楽しかったから今日1人でデビューしに来た・・って言う、みっちーと同じパターンの、DRZ(青)乗りの方もいらしていました。
それにしても、めちゃくちゃ暑い。。
先月来た時より暑いかな?って思えるくらいだったので、走行30分、休憩30分の繰り返しは、結構ハードでしたね~。
扇風機、またまた大活躍~♪ 発電機に感謝です♪
お昼休み、しっかり休憩した事で、少し体力も回復したので、午後からもまた頑張って走りました。
走行券は、午後の分を追加で購入致しました。 走行料金1000円と、半日分の計測機代500円。 朝から合わせて計算すると、3500円あれば計測機付きで一日遊べてしまう・・って訳です。
3本目
とりあえず、メーター5000キロの記念撮影をしたかったので、途中で一度ピットに戻って来る事に・・。
・・で、5000キロの記念撮影~♪
そして再び、コースイン。
走り出して間もなくの事・・、何かちょっと良いリズムが掴め出した気になって・・、「タイム、上がる!」 そう、確信をするのでした。
前車をパスしてクリアーラップが取れた周回・・、ここで頑張れば絶対タイム更新出来る! そう思って、気合を入れて1コーナーを抜け、2コーナーを立ち上がった、その瞬間・・
プスッ。。
Shiro号・・、止まりました。
え~~っと、、たぶん、自分だけお昼を食べて、Shiro号には何もあげなかった・・気が。。
つまり・・・
ガス欠ぅ~~~?!!
しかも、2コーナーーー。
淡い期待を抱きながら、ガソリンコック見てみたけど・・、期待虚しく「リザーブ」だったし。
あと、ちょっと、、、せめて1コーナー前で止まってくれてれば、そのまま目の前が自分のピットだったのに、、
2コーナーなんて、コースの一番遠い所から、この暑い中、つなぎ来てフルフェイス被って、DRZを押して一周歩いて行かなきゃならないなんて・・
めまいが起きそうな気分でした。。
あ~あ~。。 せっかくのタイムアタックがぁ。。。
・・っつー事で、外周ほぼ4/5周くらい押して、どうにか自分のピットに戻り、ガソリン給油。
この時点で既に汗ダクで、せっかくお昼に回復させた体力はすっかり消耗し切ってしまい、ベストの更新など望めない気分になってしまうのでした。。
・・で、後でリザルトを確認したら、やっぱり「タイム上がる!」って思ったタイミングで、その日のベストタイムが出ていて、次の瞬間・・ガス欠。。
あのまま、走り続けていたら、46秒6くらいには行けていた・・?かなぁ~?(・・って、タラレバだけど。。) ・・っつーか、そもそもその更新自体が地味なんだけど。。
バイク押して戻るのとガソリン給油に費やした時間、7分間。。 失った体力、計り知れず。。
そんな体にムチ打って、時間いっぱいまで走り切ってみましたが・・、辛うじて46秒台に入れるのが精一杯で、ベスト更新ならず・・で終わってしまいました。。(しょんぼり。。)
ジムカーナとはガソリンの消費量が違うから、もっと気を付けて管理しないといけないなぁ・・と、身を持って反省しました。
4本目
明らかに疲れて来たな~・・って思う様になって来たし、タイヤも多少ズリズリする様になって来たので、最後の時間は無理のないペースで走る事にしました。
相変わらず、モタードの選手の走りに感動しながら・・。
いいなぁ。。 ドリフト。。 カッコ良くて。
みっちーは、フツーに走る事しか出来ないもんなぁ。。
トータル周回数121周。 距離にして90キロくらい走ったかな?
午後からは、バリオスに乗った女性の方も1人走りに来ていましたが、やはりみっちーと同じで一人で初めて来た方でした。
みっちーも少し前までは、絶対に1人じゃ何処にも行かなかったヒトだったけど、最近はふらっと気儘に動く事が何気に楽しかったりして、気にせず何処にでも出掛ける様になったかも。
スリックタイヤも、だいぶ減って来た感じ? あんまり良く分からないけれど・・。
リヤは然程気にならないけど、フロントは時々ズリズリする気がする・・かな? ちょっとタレる様な感触? 暑い日だった・・って事もある?かも。
新しいうちはタイヤの表面がサラサラ状態だったのに、減り方も大分ザクザクする様になって来たし・・。 転ぶ前にそろそろ見切っちゃおうかなぁ~。
ブレーキパッドもどうにかギリギリもった様で・・、辛うじて鉄にならずに済みました。(笑)
今度はちゃんと、新品パッドを組んで来よう~っと。
一日の走行が終わった後で、ホイール交換しておきました。 ジムカーナの練習で使うタイヤが組んであるホイールの方に。
桶川は、夕方になると作業スペースに日蔭ができて助かります。
もしかしたら、17日のバイクの日にも都合が付けられそうな・・予感♪
今度は、46秒の真ん中くらいになれるといいなぁ。。 ・・って、相変わらず、地味な目標を掲げるみっちーでありました。
コメント
>べーやたさん
こんばんは。
いえいえ、、まだまだ46秒終盤なので。。
これから地道にタイムアップ、頑張ります。
モタードのレースって言うと・・ダートとかジャンプとか有るんですよね?
土・・走れない人なので、、今度オフロードスクールにでも通おうかな(笑)
17日、お会い出来たら色々教えて下さい(^^)
良いお天気になります事を祈っておきます♪
みっちーさん、こんにちわ。
ラブモタに続いて2回目の走行で46秒中盤ですか!
やはり、かなり速いですね~
11月のREAL1桶川ラウンドに出場してみては如何でしょうか?
結構良い順位行けると思いますよ。
17日は私も久々に走ろうかと思っています。
仕事の調整がつけばですが・・・
その時は宜しくです!
ではでは。