23日(土)、アブソリュートの試乗車の「アプリリア・MANA850」でツーリングに行こう~と言う事になっていました。 ええ、、勿論天気が良かったら・・ね。
しかーし、週末が近付くにつれ、天気はどんどん下り坂で・・、当日朝の予報では、お昼頃から降り出す模様・・。
もしかしたら、ツーリング行かずにうだうだして終わりかな~?・・なんて思いもよぎりましたが、とりあえず、待ち合わせ時間の朝8時、アブソリュートへと向かうのでした。
参加メンバーは、みっちー、佳衣さん、2ごちゃん、そして・・急遽参加の某Nさん。 (最近、みっちーのブログで有名人になってる事を気にしているので、今回はあえて名前は伏せておきます。・・笑)
午前中くらいはお天気もってくれるはず・・と思っていたのに、アブソリュート到着時点で既に雨・・。
佳衣さんと2ごちゃんは、バイクで自走で来ていたので、雨は気にしていない模様・・。 トランポで来ていたNさんは、雨だから中止でしょ?・・と、既に行く気は無くなっている。
・・で、みっちーはどっちでも良いよ~・・と。
「でも、この天気で伊豆まで行くのは大変だよね?」
「それじゃぁ、軽く、宮が瀬あたりまで行ってみる?」
「行って、後は天気次第で。」
・・っつー事で、
某Nさんの意に反して、行く方向で話は進んで行くのでした。(笑)
とりあえず、この時点で雨も止んで来ていたんで・・ね。
・・で、渋々?トランポからバイクを下すNさんでしたが、、
「これも乗って行く?」 って、もう一台アプリリアの試乗車(PEGASOストラーダ650)が出されると・・、下がりまくってたテンションが一気に上昇~。
急にわくわくし出すのでした。 結構、分かり易い人です。>Nさん(笑)
赤いバイクが、「MANA850」。 黒い方が、「PEGASOストラーダ650」。
・・と言う事で、MANAちゃんと、PEGAちゃんと、デイトナさん(2ごちゃん号)と、6R(佳衣さん号)の4台で行く、試乗会ツーリングとなりました♪
雨の方は・・、出発時には止んでいましたが、走り出すとすぐサラサラと降り出して来てしまうのでした・・。
みんなは皮パン履いていたからいいけれど、、みっちーはGパンだったから結構濡れるし。。
暫く様子を見ながら走っていましたが、どうも止みそうになかったので、宮が瀬手前でカッパを着る事に致しました。
そして、ここでバイクのトレード~。 MANAには佳衣さん、PEGAには2ごちゃんが乗りました。
・・で、宮が瀬の駐車場に到着~。
普段は見慣れぬ高級外車が並んでいます。。 傷とか無いし。。(笑)
さて、ここからどうしようか? ・・と、ツーリングマップ(←2ごちゃんの)を開くのですが、、最近のツーリングマップは、紙が防水紙になってるから、雨の中で開いて見ても、全然大丈夫なんですね~。
みっちーはツーリング行くのに地図を持たない人ないので、ここ何年もツーリングマップは買った事すら無いのですが・・。
・・で、ここで戻るのも何なんで、とりあえず道志の方に行ってみようか・・と。 道の駅「どうし」を目指す事に致しました。
再びマシンチェンジ~。 みっちー、今度は2ごちゃん号のデイトナさんに。
しかーし、走り出してすぐ・・先頭が曲がる道を一本間違え、「Uターン」と言う試練を課せられてしまうのでした!
えっ、、デイトナでウェット路面のUターンですか? し、、知りませんよぉ。。(笑)
まぁ、2ごちゃんの大事なマシンをコカす訳には行かないので、慎重にUターンさせて頂きましたが(笑)、このポジションでジムカーナにチャレンジするのって、凄いなぁ。
でもね、さすが2ごちゃんがセットアップしているだけあって、走り出すと軽快でワインディングがとっても楽しいバイクでした。>デイトナさん
途中、自走車2台のガソリン給油して・・、道の駅「どうし」に到着~。
2~3年前にリニューアルされたという、この道の駅は、とっても綺麗でお洒落な感じの場所でした。
とりあえず中に入って、道の駅「どうし」チェック~。
すると・・、お土産売り場でやたらと目に付く「クレソン」の文字?!
クレソン饅頭、クレソン羊羹、クレソンクッキー、クレソン飴、クレソンアイス・・、しいては、クレソンうどんや蕎麦まで・・。
何でこんなに「クレソン」なの?・・と思ったら、道志は「クレソン」の生産出荷で日本一を誇っている場所だそうで、地元の方にも、「ここのクレソンは美味しいのよ。」 と。
丁度、お昼時だったし、せっかくだからここでお昼を食べる事に致しました。
お薦めと言われた「ポトフ」と、クレソンサラダと、パイを注文。 他にも、クレソンの胡麻和えとか、クレソンケーキとか・・個々に色々注文してみました。
クレソン・・って付け合わせってだけのイメージだったのですが、どれもとっても美味しくて、個人的にはクレソンの胡麻和えが結構お気に入りでした。
何か上手い調理法があるのかな? 全然苦味とかもなくて、言われなきゃクレソンだって分からないかも・・。
パイもサクサクホカホカで、とっても美味しかったです♪
食後には、クレソンジュースと、クレソン饅頭と、クレソンアイス。 2ごちゃんのジャケットも、クレソン色~♪
決して、罰ゲームじゃありません。(笑) かなり健康的なランチの気分です。
お腹もいっぱいになったので、今度はお土産の物色~。
帰ってからおやつに食べよう・・と、お饅頭をゲットして、、アブソリュートへのお土産もゲットして、、外に出ると・・
目に飛び込んだ・・大きなスイカ。。
これ、買って帰りたい。。
・・っつー事で、買っちゃいました~♪
流石に一番大きいスイカはどうかな?・・と思ったので、二番目サイズの物にしておきましたが・・、全然余裕~~。
もしかしたら、一番大きいスイカの方でも入ったかも?!
・・で、スイカでタンクがいっぱいになっちゃったので、元々入れていたブーツカバーとか、買ったお土産とかどうしようか・・と思いましたが・・
試しにスイカの上に乗せて、蓋を閉めたら・・
余裕で入っっちゃいました~♪
凄いぞ~。 MANAの収容力!
ふふっ。 誰もこの中に、スイカが入ってるとは思うまい。(笑)
みっちーがMANAの為に?買ったカッパも、コーディネートばっちりだし♪ (みっちー、ご満悦♪)
何気に、Nさんの下だけ青いカッパ姿も、PEGAに似合っていたり・・する?!(笑)
ちなみに今日は、「elf」のライディングシューズを履いて行きましたが(ショートブーツの方)、ブーツカバーしなくても全然雨も浸みないし、もしかしたらブーツよりも雨には強い気がしました。
ジムカーナライダーの使っているブーツは、色んな意味で雨が浸み込み易いんで・・ね。(笑)
山中湖まで行くのはちょっと大変なので、ここからは来た道を戻る事に致しました。
また、バイクの乗り換え~。 今度はPEGAに乗りましたが、オートマのMANAに比べると、渋滞でギア選んだりクラッチ握ったりする事が何か面倒になってしまう~。(おい)
でも、足周りはなかなか良いし、ポジションはかなり楽チン。
眠くなってしまいそう~・・と思っていたら、渋滞ペースにみんなもかなり眠気を誘われていた様です。
・・って事で、途中でちょこっとコーヒータイム~。
ちなみに雨は、朝の津久井が一番降っていた感じで、その後の道志は降ったり止んだり・・、場所によっては路面もドライ・・って所も結構ありました。
まぁ、MANAには「レインモード」とかも付いているので、何かそんなのも色々試せて、何気に雨のツーリングも楽しかったりするのでした。
アブソリュートに着く直前で、MANAちゃんとPEGAちゃんのガソリン給油~。
セルフのスタンドだったので、自分で給油しましたが、給油口がスクーターっぽいサイズなので、ガソリン溢れさせちゃわない様、結構気を付けて給油しました。
ちなみに走行距離110キロ。 ガソリン5.6Lくらい入ったので、リッター19.6くらい?
雨の中のんびりペースで走っていたので、この前伊豆に行った時より若干燃費が良かったですね。
ちなみに、PRGAちゃんの給油口はこんな感じ。
ガソリンタンクの上に蓋が付いていて、そこを開くと給油口が出て来ます。
・・で、給油口の周りのスペースが小物入れになっているので、領収書とか小銭入れとかそのまま置けて便利です♪
ちなみに燃費は、17.8km/Lくらいでした。 同じ距離を走っていたのに、MANAちゃんの方が燃費は良かったですね~。
そして、アブソリュートに到着~。
スイカも無事に到着です。
ちなみに、エンジンの熱が伝わってホカホカスイカになっちゃうかな~?と、少し気にしていましたが(タオルは一枚敷いときましたが)、特にスイカに熱が入る事もなく、運んで来る事が出来ました。
雨で汚れてしまったバイクは、みんなで洗車~。
その後、おやつに買って来たお饅頭を食べながら、しばしまったりしていました。
ジムカーナで使うなら、PEGAよりMANAの方がエンジンは扱い易いかもしれない? (・・という、みんなの意見がみっちーと一緒♪)
スポーツバイクっぽくありながら、極低速でのスクーターっぽい感覚は、ボックスターンや回転とかで、もしかしたら凄い強みになるかも・・しれない?
シフトチェンジの時のショックが殆ど無いので、シフトダウンする時でも、リヤを暴れさせる~なんて事、まず無いし、
転んでも、クラッチレバー折らないし(笑)、850ccだから、SBクラス狙えるし。
スイカも買って持って行けるし。(笑)
スポーツギアモードの1速で、タイヤ換えて富士で8の字かいてみたい~って気分にさせられるのでした。
そんな試乗はリスク有り過ぎで、とてもじゃないけど無理ですが・・。(笑)
2ごちゃんによるMANAの試乗レポートは こちら
~~~~~~~~~~~~
アプリリア「MANA850」と、アプリリア「PEGASOストラーダ650」。 ご試乗はアブソリュートまでどうぞ。
アブソリュート株式会社
神奈川県伊勢原市上粕屋839-1
Tel:0463-91-1321
Fax:0463-91-1521
営業時間:10:00~20:00
定休日:毎週水曜、毎月第二日曜日、レース開催日
コメント
>Nさん
お疲れ様でした。
雨の中でのツーリングになっちゃいましたが、雨足も極端に強くならなくて良かったですね。
流石に、カッパのズボンだけじゃぁ・・(^^;
MANAのお買い物日記・・、果たして何が入るのかなぁ~。
スイカ以上に強烈な物が、思い付かない~(笑)
>佳衣さん
雨の中、お疲れ様でした。
つい先日まであんなに猛暑が続いていたのに、一気に秋めいてしまいましたね。
お天気の中、伊豆まで行けたらもっと楽しかっただろうに・・って、それだけがちょっぴり心残りです。(でも、スイカには出会えなかったかもしれませんね。)
MANAちゃん、ホント、一台有ってもいい~って思えるバイクですよね。
一度、スーパーに普通に買い物に行ってみたいです(笑)
お礼が遅くなりましてすみません…
本当に素晴らしい機会をありがとうございました。
『850ccネイキッドのAT』という単純な好奇心からでしたが、
いやはやこれは一台あってもいいなぁ、と本気で思えました。
KTM DUKEとどっち???といえば、今はMANAちゃんですね♪
ネタ満載、走り満載、新しい出会い満載の一日ありがとうございました。
ちなみに・・・
みっちーさんにDYTONAでUターンという試練を課したのは
何を隠そうこのワタクシです –;;;
ごめんなさい。
お疲れ様でした。
あいにくの天気でしたが、マナとクロの活躍もあり楽しく美味しいツーリングでした。
マナのショッピング日記の続編期待してます。またよろしくお願いします。
>2ごちゃん
こちらこそ、雨の中ありがとうございました。
雨でしたが、個人的にはとっても楽しかったです。
あと、みんなが乗った感想が、自分と一緒で何か嬉しかったです(*^^*)♪
スクーターとネイキッドバイク、2台持っている以上の楽しさが有りますよね~。
手元のデータのいじくり方を覚えたら、もっと楽しめそうですし・・、何より8の字かいてみたい~(笑)
雨の中お疲れさまでした~♪試乗ツーリング企画、ありがとうございました。
いやー、MANAすごいっす!
乗っていて楽しい!ちゃんとバイクしてる!そして結構速い!思いつきでスイカ買える!ユーティリティたつぷり!案外お買い得価格!
ちょっと、アプリリア舐めてました。イタリア舐めてました。
楽しようとスクーターを買うなら、絶対こっち買います。圧倒的に楽しい!
そんな感じで自分が夢中で試乗してた時に、ふと「このバイクにはスイカが積まれている」事を思い出したら噴出しそうになりました(笑)
>milkyさん
MANAのメットインスペースは、ヘルメットのシールドが上に来る形で出来ているので、底面が湾曲しているんですよね。
それ故、スイカがすっぽり収まって、凄く安定感がイイ~(笑)
しかも、メットインのスペースには、ちゃんと内装が付いているので(お土産入れた写真、タンクの蓋側を見るとちょっと分かるかな?)、スイカも傷にならないんです♪
原付のメットインスペースよりも、収納良いかも?って感じでした(^^)
>ヨシムラさん
こんばんは(^^)
ユメタマ?・・って何だろう?って調べてみたら、ZX9Rの事なんですね。
初めて知りました(^^;
ツーリング先で荷物を増やすのがイヤなんで、いつもだとお土産とかは買わないのですが、思わずスイカを見た瞬間、買いたくなってしまいました(笑)
DRZじゃ、間違っても絶対にしません。
雨だと特に、中にしまえる積載スペースは重宝しますね!
>あらまきさん
どのくらい熱が入ってしまうのか?・・も、実はテストしたかったのです(^^)
わりと涼しい日だったので、それも良かったのかもしれませんし、内装と敷いたタオルに多少効果があったのかな?・・って感じです。
ブログに書くのは忘れちゃいましたが、レインモードも付いているので、乗ったみんなはウェット路面で色々テストしていました。
ツーリングにも普段の足にもジムカーナにも、かなり魅力ありますね~♪
MANA、面白そうですね!。大型免許をとってジムカーナにも使ってみたいです。
スイカは、”しらねぇぞ~、エンジンであったまっても”って思ったんですが、無事だったみたいですね。ミニクーラーに冷たい飲み物とかを入れておいても大丈夫みたいなんで、ツーリングに最適なバイクでほしくなりました。
随分前に、
ワシ:ユメタマ
友人A:多分ハーレーのソフテイル
友人B:XJR1300
友人C:スカイウェイブ400
友人D:XR250
友人E:バリオス
友人F:CBR250RR
友人G:V-MAX
と、かなり意味が分からないツーリングで伊豆に行きました。箱根や伊豆スカイラインを通ったのですが、最終的な勝者は、おみやげ積載能力で、ハーレーとスカイウェイブでした。ツーリングってそんなもんなのかも知れない、と、少しオトナになれましたw
スイカの持ち帰り可能なバイク!
を前面に出したら 売れるかも~~~(爆
でも ほ~んと凄いですよね。びっくり@@;
日本でも こういうのを見習って おお~~!と思うようなバイクを作って欲しいです(笑
雨 走行お疲れ様でした^^