ふじレポート0820

FSWレポート

平日「ふじの会」に行って来ました♪
この時期だから高速道路も混むかなぁ~と、早目に家を出ましたが、大した渋滞もなく到着。 いつもより早くに到着したのですが・・、殆どみんな集まってる~。
みんなどんどん、来るのが早くなってます。(笑)


初参加者も居ましたが、みんな馴染みの顔ぶれだし、大会出ている人達ばかりだったので、運営に関しては全く問題ない状態。
なので・・みっちーは午前中、心置きなくカートコースに遊びに行かせて頂くのでした。(笑)
ちなみに、今日のコースはこんな感じ~。

序盤と終盤がコテコテだけど、中盤は開け開けで、良いバランスだったのでは?
最近は、大会参加者もかなり増えて、コースも大味になってるから・・、開け所いっぱい作ってみた・・って感じかな。
・・で、カートコースの方ですが、今日はミニバイクがいっぱい走りに来ていましたね~。
「Shiro号」も、せっかくスリック履いているし、とりあえず半日くらいは走り込みをしたかったので、計測機付けてタイムアタックをしてみました♪
朝のうちは相変わらず30秒台前半でしたが、途中から30秒を切る走りが大分わかって来た感じで・・、1人で走っても29秒9~8が連続して出せる様になって来ました。
しかーし、相変わらずベストタイムは29秒83止まり。。
今日のタイムが29秒835で、自己ベストが29秒832なので、0.003秒及ばず・・と言った所? あと一息、何で開けられなかったわけぇ~~?!
くやちぃ。。
まぁ、午前中より午後の方が大抵タイムは上がるので、もしかしたら、このまま走り込みしていれば、ベスト更新になってたのかもしれませんが、、(凄~く速いモタードの人も昼から来たので一緒に走ってみたかったけど・・)
午後は午後で、やらなきゃならない事もあるし、、泣く泣く?諦めて午前中のお遊び終了と致しました。
昼休み~。
みんなで輪になってお昼ご飯を食べた後は・・
恒例のスイカタイム~~♪

毎回の様に高級スイカが食べられて、ホント幸せです~。 みんなと富士で食べるスイカは、本当に美味しいです!
そして今日は、おすぎさんの差し入れの「うなぎパイ」も有りました。(わ~い♪) ご馳走様でした♪
そして、食後の一仕事。
ジムカーナ練習をする為、スリックタイヤからジムカーナの練習タイヤに履かせ替えを致しました。
すると・・、リヤタイヤの交換を勉強したいと言うなかさんが、みっちーがホイール交換する隣で、見て学ぼう・・と、バイクを並べて一緒に作業を始めるのでした。

ふふっ。 負けないもんねっ。 (勝負なのか?!) みっちー、なかさんの3倍くらい早く組める自信あるもんね~♪
あたふたしているなかさんの隣で、ホイール外して・・、そのついでに、スプロケも41丁から42丁に変えて・・、ブレーキパッドも交換して・・

昔は殆ど出来なかったチェーン調整なんかも、最近は楽勝で出来る様になりました。
人間、進歩するもんだなぁ~。(笑)
・・って事で、完成~♪

みんなにも、「早ぇ~っ!」 って、誉められました。
アブソリュートでやってる時は、のらりくらりとやってるけど、外でやる時には気合い入れて頑張るもんね♪
そして午後からは、いよいよジムカーナの練習開始~。
既にみんなは午前中にかなり走り込んでるので、遅れて始めたみっちーが、そこに追い付くのはちょっち大変な訳ですが・・
42丁に変えたフィーリングは、悪くもなく・・、多少気になる所と言えば、フロントの入りが少し早く感じるのと、エンジンが少しボコつく?事くらい?
ガス欠かとも思ったけど、そうでもなかったし、、今日は特に酷かったなぁ。。 何なんだろ?
1丁ショートにしてみましたが、まだまだ力足りない~って感じです。。
タイムの方は、2セット走って、ベスト1分39秒1でした。
ちなみにA級H選手@NSRのタイムが、1分32秒7。 今日は本人も乗れているとの談話なので、101.5%くらいの計算として、みっちーのタイム比は108.4%って所かな?
途中、練習会場内にアイスの巡回販売が登場~!

みっちーが、タイムアタックの列に並んでいる時だっつーのに、みんなしてアイスに群がっちゃってるし、、
「待っててぇ~~!!」 と、アイスのお兄さんに叫ぶみっちー。
ゴールしてアイス無くなってたらどう~しよぉ~ ・・って、気が気じゃなかったですよぉ。。 まったくぅ。。
もっと走れば自分のタイムももうちょい伸びたかも・・ですが、お昼過ぎからカートコースを走っていた、YZ250Fのお兄さんが、興味深げに自分達の練習を見ていたので・・
「良かったら走ってみますか?」 と、声を掛けると、「是非やりたい♪」 とのお返事が。
ジムカーナには、結構興味があった様で、みっちーがコース案内してみると・・
「カートコースはいつでも走れるけど、こっちは滅多に走れないから・・。」 と、その後2セット、ジムカーナ練習に参加されて、最後はタイムアタックにもチャレンジされて行かれました。

・・で、ふと見ると、フロントのゼッケンプレートに 「LOVE+MOTARD」 のステッカーが♪
しかも、「M」・・っつー事は、スタッフ(講師)、、だった訳ですよね?
カートコースを走る姿がめちゃくちゃカッコ良かったので、色々話をしてみると、MOTO1の全日本の選手だそうで、先日ここのコースレコードを更新させた、当のご本人なのでした。

カートコース、28秒台連発で走っていたけど、、どぉ~りで、凄い走りな訳だぁ~。 あんなに綺麗にスライドさせながらここのコース走る人は、初めて見たもん。
今日はホントに楽しい事いっぱいで、5時になるのがあっと言う間の一日でした。
5時になるまで、みんなも全然走るのやめなかったし。 普段は4時半くらいを過ぎると、みんな走らなくなって来るのに・・。(笑)
ちなみに、パイロン倒しペナルティーは、結構効果が有った様で、みんなも随分気を付けながら走ってくれた感じでした。
パイロン直すマーシャルが大変云々言う前に、直す為に待っている無駄な時間を減らせる・・ってのが、一番大きかったみたい。
練習効率が上がるので、今後も厳しく!(笑)続けたいと思います。
帰りは東名経由で帰るメンバーと、久々にファミレスでお茶をしてから帰って来ました。
また来週も、水曜日には「ふじの会」♪ 楽しみだなぁ~。
~  ~~~~~~~~~
DRZ走行距離    4910キロ
5000キロまであと   90キロ

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >milkyさん
    ライブカメラ・・見てたんですね~(笑)
    富士に居ると、一体何人ライブカメラを見てるんだろう~と、思う時がよくあります(^^;
    アイスの売り子は初めて来ました!
    丁度、おやつの時間帯に・・。
    ナイスタイミングでしたね~♪
    >たけさん
    お疲れ様でした。
    スイカは富士で毎回の様に食べてますが、私もうちでは買わないので、富士でしか食べていません。
    ブランドもののスイカだけあって、ホント美味しいですよね~♪

  2. たけ(赤ほね) より:

    参加された皆様お疲れ様でした。
    スイカとうなぎパイおいしかったですね!
    持ち込んでいただいた方ありがとうございました。
    スイカは今年まだ食べてなかったので特においしかったです。
    今日は知ってる方も多くて本当に一日が早かったです。
    ありがとうございました!

  3. milky より:

    暑い中 お疲れ様でした。
    私は・・部屋で ライブ見てました・・
    アイス売り子?がくるんですね~^q^。。
    凄い嬉しいかも♪
    たぶん9月には復活できると思います。
    その時はまた宜しくです~^^

  4. みっちー(@^^@) より:

    >8686さん
    9月の公式発表・・、ご期待あれ♪
    っつーか、みんな土曜日期待してたら、大変な事になりそうなんですけど。(笑)
    >sakuさん
    お疲れ様でした。
    でも、そんなに会社サボっていると首になってしまいますよ~。
    来週は、サボらず仕事して下さいな(笑)

  5. saku(zep750) より:

    お疲れ様でした。
    良い練習になりました。
    始めるきっかけは中井スクール。
    成長の場として、この富士。
    いやぁー感謝感謝です。
    来週も会社休み取ってますから・・・。

  6. 8686 より:

    相変わらず「ふじの会」楽しそうですねー
    土曜日開催を待ちわびているのですが、なかなか難しそうですね(>.<)

タイトルとURLをコピーしました