8月最初の週末は、毎年「おやきツーリング」の日。 今年は初参加2名を含む、13名でのツーリングとなりました。 例年より、4~5名少な目・・って感じかな?
・・で、その初参加のうちの一人の、しんじさん。 みっちー宅前が通り道だと言う事で、朝から一緒に行く事に致しました。
それにしても男の人って、ホント荷物少ないよなぁ~。 みっちーの、半分以下?じゃん。。
集合場所の青梅のセブンイレブンまでは、みっちー宅から約1時間。
5時前に出て、途中でガソリン満タンにして、予定通り6時に到着致しました。
集合場所には参加メンバーの他に、お見送り隊が4名も・・♪
そして、出発~♪
走り始めて、すぐ峠。 山の中をクネクネ走って、秩父方面を目指します。
天気も良くて、緑も空も気持ち良くて、風もホント爽やかで・・、最高の「おやきツーリング」の始まりです。
そして今年は、「ペースも控え目で行こうね・・♪」 って事だったので、ノーマルエンジンの「Shiro号」でも、きっと大丈夫。。と信じる・・みっちー。
先頭引きのぶん様も、CB1300だし、ね。
1回目の休憩は、いつものセブンイレブン。(いちいちそれが何処なのか?、説明できないけど・・笑)
燃費の悪いDRZ軍団は、このタイミングでスタンドに行き、ガソリン給油しましたが・・、入った量は3リッターちょい。
思いの外、燃費が悪くなかったので、あえて入れなくても良かったかなぁ~?・・なんて思ってしまうのでした。
XR100で来てくれたwakaちゃんのお見送りは、ここで終了~。 wakaちゃんとお別れをして、一行は再び峠を目指すのでした。
その後、長野のローソンで店長と合流して、、ここで、お見送りのSHU君とケロロ様とはお別れ~。
このタイミングでみんなは給油を致しましたが、さっき入れて3リッターしか入らなかったし、、また3リッターくらい入れるのも面倒だし、、っつー事で、DRZ軍団は給油を見合わせてしまうのでした。
・・で、峠をがぁ~~~って走りながら、途中、麦草峠では、「東第1コーナー」を指差し確認。
その後、メルヘン街道でも、「東第2コーナー」を確認し・・、懐かしい思い出に浸るのでした。(笑)
そして、霧ヶ峰到着~♪
ここで、長野組の隊長さん、キョマさん、たけちゃん達と合流し、お見送り隊最後の1人のご隠居様と、お別れを致しました。
それにしても、本当に天気が良くて、気持ちいい~♪
最初は、大き過ぎたかな?・・と思ったリヤキャリアも、実際にツーリングすると全然違和感ない大きさで、荷物もしっかり固定できるのでとっても良いです♪
っつーか、何気に荷物載ってた方が、リヤ加重がしっかり掛かって走り易かったりするんですけど?・・(笑)
さて、おやきメンバーも全員揃い、ここから本格スタートです。
長野の山ん中、走りまくり~~。
走りまくり~~。
そしてまだ、峠の途中だと言うのに・・しんじさんのガソリンがリザーブへ~~。
急遽、最後尾に回り、低燃費走行に切り替えるしんじさんでありました。
・・で、いつもなら、「村セブンイレブン」横のスタンドでガソリン給油するのですが、それより手前の・・まだ山ん中のスタンドに立ち寄る事に・・。
地元民の隊長さまは、開いてる最寄のスタンドをしっかり把握しているので、本当に頼りになります。
・・で、みっちーもここで給油。
「みっちーさん、リザーブになりませんでした?」 と、しんじさん。
そう言われて、ガソリンコック見てみたら、既に朝からリザーブ状態のままでした。
え~、、みっちーの場合、ガソリン残量全く気にせず走っているので、多分ガス欠で止まる時は、ガソリンが1滴も無くなって止まる時です。
まぁ、おやきツーで周りにこれだけ仲間が入れば、仮に止まったとしても、どうにかなるかな?・・と。(おい) CB1300のタンク、でっかいし。(笑)
結構、怖いもの知らずです。(爆)
ちなみに、この時、「Shiro号」のタンクには、あと1リッターちょいしか残って無かった様で、、しんじさんのDRZより、ガソリンも沢山入ってしまうのでした。
そして、無事に「村セブンイレブン」に到着~。
ここで軽くお昼ご飯を食べるのですが・・、「いろは堂」までは間もなくだし、ここで普通に食べてしまっては、後でおやきが食べられなくなってしまうので、控え目に・・。
でも、「あたり棒
そして、最後、ひと山(・・か?ふた山か?知らないけど、、)越えて、「いろは堂」へと無事に到着するのでした。
「いろは堂」のおやきは、普通のおやきとはちょっと違って、カリカリの薄皮に具沢山で、とっても美味しいおやきなのです♪
・・で、行くと毎年、自分達が注文をした以外にも、沢山差し入れを出してくれるので、少し控え目に注文しないと、食べ切れない。。
でも、美味しいから、食べちゃうけど。(笑)
今回は、クーラーバックを持参したので・・、お土産もしっかりゲット~♪
ちなみに、これは宿に着いたら冷凍庫で一晩凍らせ、保冷しながら翌日持って帰ります。
美味しいおやきをお腹いっぱい食べた後は、恒例の記念撮影~。
また今年も、「いろは堂ブログ」に、記事がアップされるのかな? 楽しみに待っていよう~っと♪
ついでにみっちーも、いろは堂をバックにして、1枚撮って頂きました。
10回以上CBRで通い込んだ「いろは堂」・・。
1回だけ、CB1000で舞茸の時に来たけれど・・、今回初めてDRZで参加して、感じた一番の感想は・・
路面のギャップが気にならない!
おやきで走る峠道は、あまりメジャーな道じゃないので(それ故、全然覚えられないんだけど・・)、路面はかなり悪い所も多いのです。
だから、ロードバイクだと、路面のギャップでジャンプしたり、砂利やウエットに凄く神経を張り巡らせて走っていなくちゃならないんだけど、モタードだと、そんなの全然へっちゃらで、ギャップの突き上げが来ない分、疲れないしすんごく楽~♪
目線高いから、視界もいいし♪ 何かとっても、楽しいのです。
お尻だけは半端じゃないくらい痛いケド。。
その後、宿まで向かう道・・、過去には散々話題作りに貢献をした某コーナーも、何事もなく通過して・・、全車両マシントラブル一つなく、雨にも降られず、白馬にある「北原館」に、4時過ぎ到着致しました。
ガレージに、みんなのバイクを詰め込み~。
宿泊は、最終的に11名。
今回、女性はみっちー1人だったので、悠々自適な1人部屋~♪
そのせいで、男性陣は4人詰め込まれている部屋が有りましたが。(笑) しーらないっと。
2時間半しか寝ないで参加していたので、結構ネムネム状態で・・、お風呂入ってさっぱりしたら、も~バタンキュ~。
夕飯までの小一時間、起こされるまで気が付きもせず・・部屋で爆睡をしておりました。
あ・・、ちなみに、北原館のお風呂には、「ケロリン桶」がいっぱい常備されているので、持参しなくて大丈夫なのです。
そして、夕飯~。
ビールサーバー付きなので、生ビール飲み放題。
でも・・、ビールの飲めないみっちーは、カクテル1本、隣の酒屋でゲットして・・、これで十分足りちゃうのです。
楽しい話題は尽きなくて・・、みっちーも11時近くまで宴会参加していましたが、さすがに眠気に耐えられなくなって来たので、部屋に戻って寝る事に・・。
翌日もまた、いっぱい走らなきゃならないし・・ね。
夜も更けると・・、相変わらず宴会場で「小」の字になり、寝る・・ぶん様。
気付いた時には、顔中に落書きが・・・、なんて事は、、誰も恐くて出来ないのでした。(笑)
二日目につづく・・
コメント
>なかさん
なかさんが居なくて残念でした。。
オセロゲームも出来なかったし。(笑)
おやきメールは、決して嫌がらせではありません。(^^;
是非、来年は行きましょう~♪
その前に、朝カンですかね?(^^)
楽しみにしています。
あーあ。行きたかった・・・
おやきのメール見たときに(T_T)
食べたかったーーーーです。
次回はぜひ参加したいです。
また、朝カンもよろしくお願いします。
>ぶん様
おやき、お疲れ様でした。
DRZでの初参加でしたが、とっても楽しかったです♪
おやきに行くと、しみじみ「上手になりたいなぁ・・」と感じます。
だから、ジムカーナを続けて来れたんでしょうね。
舞茸おやき、いいですね~♪
是非、是非、企画して下さい(^^)
楽しみにしています。
>XR×2さん
先程は、どうもでした(^^)
楽しかったウィリースクールの話を聞き・・、無理をしてでも行けば良かったかなぁ。。と、ちょっぴり後悔しちゃいました。。
タクさんのタンデムウィリー。。 乗ってみたかったです!!(>_<)
お話の件、決まったら、喜んで協力させて頂きますので、是非頑張って下さいね!
みっちー様
今日はバイク整備の最中にいろいろとお話聞かせていただきありがとうございました。
開催できるよう頑張ってみますので、その際はご協力のほどよろしくお願いします。
おやきツーリングって毎年恒例なんですか?楽しそうですね。
おやきツーリングお疲れ様でした。
最近は飲むと眠くなっちゃうんですよね~
このツーリングに行くと、峠をみんなで楽しく走る為にジムカーナを始めた!という基本に戻れる気がして良いんですよね(^^)v
来年も安全に楽しく行きましょう!
ちなみにマイタケおやきってどう?