ダンロップ杯・第3戦

大会日記

日曜日、桶川で開催された「ダンロップ杯・第3戦」に行って来ました。
珍しく、寝坊して(笑)、かなり遅めの会場到着。 しかも、デジカメ忘れちゃって・・、結局今日も写真は携帯カメラから~。 ちゃんと充電しといたのにな。。
コースからは少し遠くなっちゃったけど、遅れて到着したお陰で駐車スペースは端っこの広~い場所に・・。 乗せ下ろしも出入りもとっても楽チンだったので、コレもコレで有りかな?


エントリーは200人越えと聞いていたので、コースの方は比較的流れの良いものになるだろうなぁ・・と、大方予想はしていましたが・・
案の定、差が付きにくそうな・・、そんなコースでしたね~。

天気の方は、カンカン照り・・と言った程の日差しもなく、曇りベースであった事が若干救いではありましたが、、やはり気温も湿度も高く、ちゃんと自己管理していないと、熱中症になりかけそうな感じでした。
NO,C2,C1級は、40人オーバーの激戦区。 B級,A級は20人ちょい。(でも、激戦・・)
DRZは相変わらず、シェアNo1の車両に位置付けされた模様で、今回もダントツの30台を誇っていました。
午前中は、進行もサクサク進み・・、B級の出走が回って来たのは丁度お昼を回った頃。
ライダーもタイヤもタレない程度に、様子見ながらウォーミングアップして・・
1ヒート目
あまりメリハリもない感じで、ダラダラとした走り・・?! 中盤の2連回転の1つ目はちょっとミスして・・0.5秒くらいはロスした感じかな?
シフトチェンジした方が良いかな?・・と思えた直線も、結局1速のまま引っ張って・・、ゴールタイムは、1分36秒57となりました。
B級トップは1分32秒台。 4秒も差が付いたらB級内でも下~の方になっちゃうかな・・と思ってましたが、意外にも20人中11位・・と、丁度真ん中辺でした。
目標は2ヒート目は34秒台入りして・・、できたら、このまま順位を落とさず真ん中辺りを維持できればなぁ・・と。。
ちなみに1ヒート目終了時点での、A級トップはT塚選手の1分29秒24。 ほぼ僅差の1分29秒28で、2位にはN井選手が続いておりました。
そして午後・・。
順調に進んでいたと思われた計測が、N級の途中で一時トラブルが有ったらしく、まとめて何人もが再計測・・に?!
進行も中断した上、再計測と言う事で、ちょっと時間が読めなくなって来ている中・・、西の方から空もどんよりし始めて、遠くで雷の鳴る音も・・。
このN級での中断が、最後に来てB級A級の走行時に波乱を招くじゃないか?・・と、ハラハラしながら出走準備をするのでした。
2ヒート目
ウォーミングアップ途中から、ポツポツとした小さな雨粒が・・。 いきなり土砂降りになるかもしれない不安の中・・、心の中は、ただただ早く走り切ってしまいたい・・という思い。。
そして、出走。
ダラダラと走ってしまった1ヒート目の反省から、ブレーキも積極的に使う様心掛けて挑んだものの・・、気分的に「攻めてる」気になっただけみたいで・・、実際の所、スピードを殺してしまう走りになってしまったみたい。。
せめて1ヒート目の回転でミスした分くらいはタイムアップしたかったけど・・、タイムの方は殆ど変わらず・・、1分36秒54。 変わらなかった・・と言う事は、内容的には「落とした」って事ですよねぇ。。

A級選手が走る頃には、雨粒も若干大きくなりましたが、この時期の熱くなったアスファルト・・、極端に大きな影響は無かった様に思えました。
N井選手が1分29秒16を叩き出し、1ヒート目のT塚選手のタイムを更新。 T塚選手がそのタイムを追いかけて渾身の走りを見せたものの・・、ゴール目前最後の回転で無念の転倒。
結果、N井選手が僅差を制しての総合優勝となりました。
自分だけタイムを上げられなかったのか・・と思っていたら、結構上げられてない人の方が多くて・・、やっぱり今日は差が付き難い(トップとの差だけじゃなく、自分自身のタイムの中でも)コースだったのかなぁ~と。
~~~~~~~~~~~~
ダンロップ杯・第3戦、みっちーの成績は・・
B級14位(/20人中) 総合49位(/194人中)
タイム比108.29%  総合比25.2位
表彰式も無事に終わり、会場を出る頃には、一気に土砂降り。
ファミレスに向かう中、車はまるで洗車機の中にでも居る感覚で・・、ちなみにコースはこの土砂降りで2cm水没したそうです。
大会中にならなくて、本当に良かったです。
そして、その後、ファミレスで・・
食事しながらふと外を見ると、凄く綺麗な虹が掛かってる?!


カメラに収まり切らないくらいの、まんまるの大きな虹。 いやぁ~、ホントに綺麗でしたね~!
~~~~~~~~~~
大会で結果を残せるかどうかは、大会までにどれだけ自分が準備を積んで来れたか?に掛かっているのに・・(メンタル的にも)
分かっているのに、でも・・今回は、全くそれが出来ずに居た事も、自分自身が一番良~く分かっている・・。
悪かった成績も、未熟な走りも、当然の結果かな・・と。
怒涛の大会続きだった7月も終わり、8月は大会も無いし、スタッフをする練習会もなく凄~く気楽な状態なので、ちょっぴりジムカーナから離れて「バイク」を楽しんでみたいな~と思います。

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >社長さま
    大会お疲れ様でした。
    しかーし、社長だけ速くなられては困ります。
    ツーリングして、サーキット走り回って、遊びも一段落したら、ちゃんと富士も開催しますのでご心配なく(^^)

  2. 社長 より:

    私は大会タイムダメダメ結果でしたので、8月に富士の会を20日、27日、9月3日、10日どんどん予約ヨロシク、その間ミッチー様は、静養をしておいてくだされ。

  3. みっちー(@^^@) より:

    >佳衣さん
    お疲れ様でした。
    最後の雨は凄かったですが、その後に今まで見た事もない様な素敵な虹が見れたので、雨の贈り物に感謝です(^^)
    私も8月はサーキット三昧の予定です。
    つなぎ来て、バテちゃわないか?!・・ちょっと心配していますが、、ダイエットのつもりで(笑)頑張って来ます。
    旅行に行って美味しい物食べ過ぎて来たツケがぁ・・(^^;
    >たけさん
    大会お疲れ様でした。
    そして、入賞&C2級昇格、おめでとうございました♪
    そうですか・・、デビューしてから6年ですが。。
    私はその倍以上、ジムカーナやってるんだなぁ。。 B級になってからも、もう8年も経っているんだなぁ。。 と、しみじみ思ったりして・・。
    これからは、緑ゼッケンですね。 朝、忙しいですよ(笑)
    応援しています。 これからも頑張って下さいね!

  4. たけ より:

    ようやく昇格できました。思えばD練で、作田さんのバンパー発見して。
    会長に6友にお誘いいただいて。
    2002年にミシュラン杯にデビューして・・・
    デビューからでも6年かかりました。
    でも続けていて良かったです。
    これからも宜しくお願いします。

  5. 佳衣 より:

    お疲れ様でした。
    雨、降られてしまったのですね…
    でも、大会に影響が出なくてよかったですね。
    こちらも練習会は無事に終了しましたよ。
    『乗るバイクがない!!』って大騒ぎしていましたが、意を決して6R出動させました。
    みっちーさんに色々と教えていただいていたときから進歩はあったのかな???
    ないような気もしますが、自分的には進歩した!!と、思い込んでいますwww
    8月は暑いの分かってるくせに、サーキット三昧の佳衣です。

タイトルとURLをコピーしました