事務茶屋杯

大会日記

霞ヶ浦で開催された、事務茶屋杯の第2戦に行って来ました。
この日、みっちーは横浜でサッカーの観戦をする予定があった為、数日前からどうしようか・・を色々考えておりました。
大会終わって、仮に16時にトミンを出ても、もし渋滞に巻き込まれたら、とてもじゃないけど間に合わない。。 そこで、、出した結論が・・・


自走~~
DRZで自走すれば、間違いなく19時までには到着可能♪ 駐車場に入れなくてイライラする事もなくなるし。
なので、帰りの自走準備を整えて・・
行きは、ヒッチハイクです。(笑)
家の前を通過する「タウンエース@たわし号?」が、偶然にも(笑)霞ヶ浦まで行くと言うので、乗せて頂く事にしました。
たわしさんの車に乗っているバイクは、PBKからの借り物(試乗車?)の「Dトラッカー」。 結構、車格の大きなバイク2台なので、果たして乗るのか半信半疑ではありましたが・・

結構、楽勝~でしたね。

・・って事で、行きだけ楽してトミンに向かうみっちーでした。
「忘れ物は無いよね。」 とりあえず、走れる装備はちゃんと持ったし、大丈夫かと思いきや、、走り出して気が付いた~~~。
「日傘忘れた!!
「普通の傘とか、車に余分に積んでない?」 ・・と、聞いてみると・・
「ありますよ。 透明のビニール傘なら。」
「・・・・。」
仕方ない。。 トミンに着いてから、誰かに貸してもらうとするかぁ。。
・・で、トミンに到着~♪
朝のうちは曇っていたのに、段々日差しも強くなり、とてもじゃないけど日傘なしでは、慣熟歩行もままならない。。
「日傘になりそうな傘←(ココ重要!)、余ってない?」 お隣さんに聞いてみました。
すると・・、「ありますよ~。 柄の黄色い、スバルっぽい青い傘。 誰かの忘れ物なんだよなぁ~。」
・・と、N井家ハイエースから出て来た傘は・・、みっちーがずぅ~っとずぅ~っと探していた 「SUZUKI」 の青い傘でした♪

その昔、じゃんけん大会で頂いた傘なんですが・・、貰った時は、「SUZUKIかぁ~。 しかも青だし~。 CBRに似合わない~。」 等と言っておりましたが(貰ったくせに)、今となっては誂えた様に、「超~ラッキー♪」 な一品となっていた訳で・・
それなのに、行方不明になっていて・・、悲しい思いをしていたのです。。
見つかって良かったぁ~♪
さて、本日の事務茶屋杯、参加者も92名という盛況ぶり。
コースの方は、8の字いっぱいで、結構開け開けなレイアウト。 ただ極端に長い直線は無かったので・・、1速オンリーで行けるかな?って感じでした。
1ヒート目
ウォーミングアップでは、前後バランスに大きな不満は無いものの、まだ柔らかい状態への慣れが少なく、ちょっと思い切れない感じ。
アクセル開けると少しリヤが腰砕けになる感じがして、、やっぱりもうちょっとプリロードを掛けてた方が良いのかな~?・・と言う感覚になるのでした。

タイムは、1分45秒9。
後半の8の字で一瞬ラインを見誤って、ちょっとミスが有った事・・、イメージをしっかり作れば繋ぎでもっと開けていける・・と思えた事で、何となく、もうちょいタイムは伸ばせるかな・・?と、そんな気にはなっていました。
ちなみに、この時点でB級11人中8位。 4位から8位が45秒台だったので、2ヒート目にこの僅差から抜け出す事が出来たなら・・6位入賞は可能?かな~、な~んてね。
リヤプリロード・・、掛けて一発勝負をするか? それとも、このまま無難に2ヒート目を走るか? 凄く迷ったのですが、、認定大会な訳じゃないし、無難に走り切る必要もない訳だから、ちょっとチャレンジしちゃおうかな~・・と言う事で、2ヒート目はテストしてみる事にしました。
試しに1/2回転。 凶と出るか?吉と出るか?・・走ってみないと分からないけどね。
~~~~~~~~~~~~~
それにしても、めっちゃ暑いお昼休み。
「かき氷じゃん」が始まったのですが、、
あっさり負ける、みっちー。
「かき氷は俺らが持って行くから、みっちーは財布持って来いや~。」 って、言われるがまま、財布を持って付いて行く。。(しょぼぼん。。)
しかーし、7人分のかき氷は、そこそこ時間が掛かる訳で、、後ろに並んだ人達からはブーイングが・・(笑)

たっくんも、待ちくたびれているご様子です。
・・で、無事ゲットしたかき氷、お金だけ払ってあとは運んで頂きました。

まぁ、1つ500円レベルの「パフェじゃん」なんかで負けるよりは、よっぽど被害も少ないのだから(笑)、まっ、いっか。
そうそう、TSエンタープライズ様に作って貰ったシートですが、「せっかく持って来ているのに、置いておくのも勿体ないし、もし良ければ使って下さい。」・・と、市販用の見本品を、2ヒート目、K太さんに使って頂く事にしました。
せっかくなので、ライダーも一緒に記念撮影~♪

シートの評価は、相変わらず絶賛♪
みっちーに顔向けが出来る様、「タイム上げなきゃ~!」・・って気合い入らせ過ぎたせい?で、残念ながら本番ではミスしまくりのご様子でしたが、それでも1ヒート目のタイムを越えた結果には、ご本人も驚かれておりました。
~~~~~~~~~~~~~
さて、みっちーの2ヒート目
ウォーミングアップでは、さっきよりもアクセル開けられる様になって、やっぱ正解かな?って気もしましたが、微妙に前後バランスが変わった事で、若干進入でフロントの方が寝る感じ?
スタート前の8の字でも、ハンドルロックが当たる所で、若干流れが止まる様な・・
でもまぁ、そのままスリップダウンする様な不安は無いし、この程度ならライダーの方でどうにかできそうな範囲かな?・・って気がしたので、そのままスタート~。
やっぱりさっきより開け易いかな? 繋ぎも開けて行けてるし・・。
そんな思いを抱きながら、差し掛かった終盤のボックスターンで・・、ハンドルロックが当たった所で・・、エンストして・・、そのままバタっと右側に・・
転倒ぉぉ~~!
後ろから来るのは、バンダ選手。
CBRだったなら10秒掛からず起こす事が出来るのに、、DRZはホント起こすのが大変で、、必死になってどうにか引き起こしたものの、その瞬間、左手親指に走る痛み・・。
右側のハンドガードも、根本のボルトが折れた模様で、カラーが地面に散乱している。。
それでもどうにか走り出せそうな気がしたので、落ちた部品は近くの人に預かってもらい、完走目指して走り出すのでありましたが、、
こんな時、ちゃんとウイリー習得してれば、残りの直線、芸の一つも披露しながらゴールできる・・って言うのにさぁ、、
まだまだ修行中の身では、そんな余裕もかませられず・・、無難にゴール。 タイムは、2分24秒8。
がっかりです。。
ちなみに、みっちーの転倒により、再出走をゲットして「欲の塊」と化してしまったパンダ選手は・・、3ヒート目・・、欲かき過ぎて、自分自身も転倒をしてしまうのでした。。
左手親指の痛みの原因は・・、起こす時にマフラー触って、グローブが溶けた事による「やけど」でした。 やっぱり革のグローブじゃなきゃダメみたい。。

やけどは時間が経てば治るし、グローブも消耗品だからいいんだけど、、一番ショックなのはマフラー。
焼き付いちゃってとても落ちる気がしないけど、、これって落とせる物なのかしら。。
悲しい過ぎですぅ。。
大会後の練習走行も楽しみにしていたのですが、結局走れず・・、その間、ずっとやけどを氷で冷やしておりました。
優勝は、Y野選手@CRF。 1ヒート目は、転倒をしてしまいましたが、2ヒート目は1分37秒6のトップタイムを叩き出し、優勝をものにしたのでありました。
みっちーの結果は、結局1ヒートのタイムのまま、B級11人中8位。 タイム比108.5%。
45秒を切れていれば入賞出来ていただけに、ちょっと残念だったなぁ。。
~~~~~~~~~~~~~
ハンドガードは、とりあえず応急処理をし、表彰式終了後、「Shiro号」にて横浜の「日産スタジアム」に向かいました。
移動手段は、やっぱバイクにして正解♪ 車だったら絶対に到着できなかったわぁ~。
この時期のバイクは気持ちいいし、DRZヤバいくらいに楽しいし♪ お陰で余裕でキックオフに間に合いました。

カズのプレーも見れたしね。
~~~  ~~~~~~~
DRZ走行距離    3534キロ
5000キロまであと 1466キロ
5000キロに突入するのは、おやきツーの時かなぁ~。

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >て2さん
    情報ありがとうございます。
    色々バタバタ忙しくて、マフラーはまだ何もしてない状態です。(^^;
    とりあえず何人かから、ヨシムラのステンマジックが良いと教えて頂いたので、使ってみようと思っている所ですが、ネットで調べたインプレなんかだと、私のケースはちょっと厳しそうかなぁ・・なんて思っている所です。
    もし、ステンマジックで落ちなかったら、て2さんお勧めの方法をテストさせて頂きますね(^^)
    ありがとうございました。

  2. て2 より:

    他にいい方法がありそうですが参考まで。
    焼け焦げはボンスター(商品名)などのスチールウールに、金属研磨剤を付けて丁寧に磨けばそこそこに落ちるとおもいますよ。
    もしだめなら傷がつきやすいですが、スクレーパー(できればセラミック刃)で軽くひっかいてから↑の作業をしてあげるといいかもです。
    一緒に焼け色も落ちるのでマフラー外してから磨いてあげた方が違和感少なく仕上げられると思います。

  3. みっちー(@^^@) より:

    >けんたさん
    大会お疲れ様でした(^^)
    お陰様で火傷の方は殆ど痛みも無くなりました。
    今回のシートの出来は、かなり良さげな感じなので、もうちょいみんなに使って貰って、感想を聞いたら、TSE様に連絡しようと思います。
    楽しみにしていて下さいね♪

  4. けんた より:

    茶屋杯、お疲れ様でした。
    折角ドーピングさせてもらったのに
    不甲斐ない結果で申し訳ない!
    WUPではかなりイイ感じだったのですが。
    火傷は大丈夫ですか?

  5. みっちー(@^^@) より:

    >fujioさん
    お疲れ様でした。
    基本的にバイクで走るの好きなんで、自走は苦にならないんですよ(^^)
    マフラー、頑張って磨いてみます。。
    何とか綺麗になってくれるといいんだけど・・。
    >たこくんさん
    起こしてる途中で既に熱さ(痛さ)が伝わっていて、、でも放す訳には行かなくて・・、グローブが溶けるのが早いか?、起こすのが早いか?・・みたいな状態でした。
    でも、茶屋さん所で「氷」を頂き、1時間以上冷やしたお陰で、酷くならずに済みました。 ご心配頂きありがとうございます。
    >パンダさん
    大会お疲れ様でした。
    日付変わってしまいましたが・・、お誕生日おめでとうございます~♪
    パンダさんが凄い勢いで迫って来るのを横目で見ながら、必死になって起こしました。。 間に合わなかったけど。。(^^;
    でも、そんな棚ボタ3ヒートで転倒~というオチが無ければ、パンダさんらしくなくなっちゃうので・・、どうかそのままで居て下さい(^^)
    >あらまきさん
    大会お疲れ様でした。
    三郷から首都高に乗らずに、外環~環八~第三京浜を使うルートで向かいましたが、お陰様で6時半にはスタジアムに到着しました。
    転倒によるロスタイムは、A級選手だと5秒~10秒程度ですよね。。
    CBRに乗ってた頃の転倒ロスは15~6秒だったのですが、今回は40秒近くもロスっていて、かなりショックを受けています。。

  6. あらまき より:

    おおーっ。見事間に合ったんですね!。高速道路はこんでたと思うんだけど・・・。
    流石です!!。
    バイクをおこすのはNSRでも素早くできません。転倒したバイクを素早く起こす練習もしなきゃいかんのかなぁ・・・。

  7. パンダ より:

    茶屋杯お疲れ様でした。
    2ヒート目、みっちーさんが
    転倒しているのを見た瞬間。
    「やったーー3回走れるーー」
    と思ったのが、よくなかったようです
    ・・・。次回は欲かかなように
    冷静に走ります。

  8. たこくん より:

    排気管で火傷なんて、他人事と思えません。
    水疱とか大丈夫でしたか?うんざりするほど冷やすと予後がいいと言います。お大事にしてください。

  9. fujio より:

    昨日はお疲れ様でした (〃⌒ー⌒〃)
    みっちーさんのアクティブさって凄いですね♪
    マフラーは磨けば綺麗になると思いますよ☆

タイトルとURLをコピーしました