先週末、頼んでおいたリヤスプリングが届きました。
DRZ乗りの皆さんは、硬めの物に換える傾向が強いのですが・・、みっちーにとってはノーマルですら硬い?様な気がしたので、少しレートの低い物を試す事にしたのです。
ノーマルの「白いまきまき」に変更~♪
1巻き少ない分、柔らかいのかな? DRZのノーマルより、0.2キロくらい柔らかいそうなんですが・・。
・・で、せっかく入手できたので早速付けてみたいな~・・と、、周りのみんなに手伝ってもらい、その場にて付けてみる事に致しました。
シートを外し、タンクを外し・・、「Shiro号」 しばらく、おネンネです。。
バイク、綺麗に洗車しておいて良かったぁ~。
あの日のトミンの泥水は、みんなもかなり洗うの大変だった様で、「よくここまで綺麗にしたね~!」 と、感心をして頂きました。
・・で、「黄色いまきまき」、無事装着~♪
ここまでやって貰ったら、マフラーとタンクとシートは、「自分でやります。」 と、ちょっとだけ一人立ち~。 外す前の状態を、ちゃんとデジカメで撮っておいたので、迷う事なく取り付ける事ができました。 (ちょっと学習♪)
しかーし・・、いざエンジンを掛けてみると・・・
掛からない。。
キュルキュル・・、プス。。 キュルキュル・・・プス。。 って、
「ホース1本外れてませんか?」 って、お隣さんからの声を受け、よーく確認して見たら、タンクのホース(負圧の?)が1本繋がっていませんでした。。 (また学習。。)
ようやく準備が整って、いざ練習スタート~。
「0.2キロの違いだから、ノーマルと大差無いかもしれないけど・・。」 と、言われてましたが、、とりあえず、ポン付け状態で乗り出すと・・、
ふら~っと8の字かいただけでも、リヤが沈むのが分かる~♪ 上手い人が出来ている「前後を沈ませる走り」が、何かイメージ出来そうな雰囲気でした。
タイムアタックコースの方をポンと走って、1分21秒台。
「とりあえず、スプリングはこっちの方が良い感じ♪ あとは、どう煮詰めて行くか・・だなぁ~。」
茶屋杯までの練習会はこの日1回しかないから、とりあえず多少タイムが出せる様にしておかないと・・と、みっちーのセットアップが始まるのでした。
「リヤの高速ダンパーも、少し抜いてみたら?」 ・・と、アドバイスを頂いたので、様子を見ながら抜いてみたら、低速ターンの進入で抜け気味だったリヤタイヤが、少し抜けなくなりました♪
ちなみに、高速ダンパー側はサイドのカバーを外さないと回せないと聞いてましたが、サイドカバーを外さなくても、普通に工具が・・・入りました。(笑)
スプリングの柔らかさ自体は良さげな感じなのですが・・、全然煮詰められてないので、全体のバランスがちょっとズレてる様な感じ。。?
ダンパーとかプリロードで調整して行く所なのか? それとも何か根本的に変えてみた方が良いのか? 自分の中に保存されてる僅かな知識をフル活用して、考えるのでありました。
回転やタイトターンでハンドルが切れ込んでしまう挙動に慣れてなくて、それが原因でミスを誘発しちゃっていて・・、いまいちタイムが安定しない・・?
・・で、リヤも少し落ちてる事だし、フロント側も少し落とした方がいいかな?・・と、突き出しを変えてみる事に致しました。
突き下げていたフロントを、ノーマル位置に戻してみる。。
すると・・、確かに切れ込み感は無くなってミスし難くはなったものの、、タイムはあまり変わり映えなし。 ・・っつーか、微妙~に落ちてる。。
何かすんごく頑張らないと、21秒台が出せなくなってしまいました。。
なので、却下。
再び元の位置に戻して、タイムアタック~。 こっちの方が、やっぱりタイムに繋がるみたい。。
・・で、バランスを崩してしまう原因が、立ち上がろうとするタイミングでフロントフォークの伸びが若干遅いせい?・・って気になったので、テンション1つ緩めてみたら・・、何かちょっと良くなった?♪
その後も、一つずつ気になる挙動を無くせる様にいじくるものの、、タイムの方は然程変わり映えもなく・・
走り込んでも全くタイムが伸びない時って、大きな所が違ってる事が多いので、、思いきってリヤのプリロードを掛けてみる事に致しました。
周りからは、あんまり掛けない方がいい・・って、言われ続けているんだけど・・ね。 ダメなら戻せばいい事だから。 とりあえず、自分自身が納得行く様、何事もチャレンジ♪
タイムアタックできる時間もラスト1回になっちゃたので、とりあえず方向性を確認する為、思い切って1回転掛け・・走ってみる事に致しました。
すると・・、21秒だったタイムが安定して20秒台に入り出し、少し頑張って走ってみたら19秒台に入った~♪
かなり疲れて来ていたし、午後の方がコンディションも悪くなって?、他のみんなもタイムが伸びなくなった中、1分19秒4まで伸ばせたのだから、とりあえずよしとしておこうかな。
某A級さんの出していたトップタイムも、昼頃出してたタイムだし。
それにしてもトップタイム、速かったなぁ~。 一人、ダントツだったもんね~。
お陰でタイム比は、辛うじて108%台に入ってた・・って感じでしたが、とりあえず茶屋杯で様子を見て、富士でセッティング煮詰めて行けば、27日のダンロップ杯には少し格好にできるかな?
頑張ろう~っと。
コメント
>Y野さん
こんばんは(^^) お陰様で、無事に装着できました♪
感触は、乗った瞬間「こっちがイイ~」って感じでした。
あとは上手くセッティングする事が出来ればいいなぁ~と思っています。
来週、再来週とご一緒できると思いますので、またご指導よろしくお願い致します♪
Y野です。バネ着けたんですね!
プリ+は個人的には○だと思いますよ。あとはバランスが大切ですよね!
あとバネが柔らかいのは、巻き数が減ったからではなく、線径が細くなったからです。同じ線径、自由長で、巻き数が減れば、むしろレートは上がりますよ~^^