中部ダンロップ杯・第1戦

大会日記

安城自動車学校にて開催された、SRS愛知主催の「中部ダンロップ杯・第1戦」に行って来ました。
雨が降ったり止んだりの前日とは打って変わって、朝から天気にも恵まれて・・絶好の大会日和となりました。
参加者数は89名。 コースの方は、いかにも愛知らしい~って感じのコースでしたが、開け所も結構有って、とっても楽しいコースでした。



さ~てと、コースの慣熟歩行~。 って事で、ラムちゃんとぶん様と一緒に歩き出すのですが・・、、
「え~、ちょっと、ちょっと、、コースそっちじゃありませんよ。」
その後も度々・・地雷を踏みかける、ぶん様でした。(爆)
今日のみっちーのお仕事は、「計測係」。

自分が走る以外の時間は、本部テントで計測をするお仕事です。 マイク片手にこの目線で、みんなの走りを見守りました。
ちなみに、ダンロップの横断幕の手前にある黄色いツインパイロンが、いわゆる「ガッツセクション」でして、2分近い長いコースの最後に来て、この切り返しは・・なかなかハードでしたね~。
開会式では、去年のポイントランキング上位3名に贈られるスラッシュガードの進呈式が・・。

何と!SRS愛知では、年間ランキング3位に入った選手には、希望車種のスラッシュガード(ゴールドメタル社製)が頂けるのです♪
ん~、いいなぁ~♪
開会式が終了すると、走る準備を整えた上で本部テントに向かいます。
テントの下は意外と寒い場所なので、しっかり着込む物も持って・・、ついでに愛用の「洗濯ばさみ」も持ち込んで、スタンバイ。
ちなみに、みっちーの「洗濯ばさみ」は、とっても評判が良かったので、SRS愛知さまにプレゼントして来ました♪
とりあえず、1ヒート目はかなり集中してできたので、全員分のゴールタイムもきちんと読み上げ、取りこぼしも無く、無事終了~。
そしてすぐに準備をして・・、B級の出走準備を始めるのでした。
1ヒート目。
コースの方はとりあえず、ちゃんと頭に入っているので、まぁ、とりあえず完走して来ればいいかな~・・と、あまり気負わず走りました。
チューリップセクションは、ちょっぴりタイト。 4連続の回転は、最初の1こが白線上で上手く決まらず・・、中盤の開け所は1速のまま・・(おい)
最後のガッツセクションは、先日の富士で練習したのと全く同じパターンなので、イメージ的には出来てましたが、パイロン接触しない様に・・慎重に通過させ、、ゴールタイムは、2分04秒59。
ちなみにA級トップタイムは、ぶん様@DRZの出した、1分54秒22。 続いて、トミー@NSRの、1分54秒61。 しかしながら、二人とも1ペナ付きで、、1ヒート目の暫定トップは、ぶん様の1分55秒22となりました。

・・で、みっちー。 1ヒート目の結果を見ると、、何とまたしてもB級6位♪(おっ)
「これで、午後に雨が降れば、みっちー6位入賞が・・」
・・と、言った途端、周りじゅうから、「頼むから、もうそれだけは勘弁して。。
お昼休みは何かと色々用事が入り、ご飯を食べたらそのまま慣熟歩行もする間もなく、午後の開始。
2ヒート目も完璧計測を目指して・・いたはずなんですけど、、ちょっとぼ~っとしている間に、少しばかり入力の取りこぼしをしちゃいました。。
記録はちゃんと残っているので問題は無かったのですが、ゴールタイムを読み上げられなかったり・・、ガッツ様に手計算の手間を負わせてしまったり・・と、ちょっぴり申し訳なかったです。。
ごめんなさい。。
そして、2ヒート目。
チューリップセクションでリズムに乗れず、その後の回転も何か遅く・・、タイム落としちゃうかな?・・って、ちょっと心配したのですが、、
中盤のストレートでは思い切って2速に上げ、緊張しながらシフトダウン。 特に大きなミスは無く、ゴールタイムは、2分03秒34となりました。
とりあえず、1秒2ほど、タイムアップ。
A級の最終出走では、1ヒート目コースミスでタイムを残せていなかったO川選手@NSRが、1分54秒82を出し、トップタイムとなりました。
更なるタイムアップを期待された、ぶん様&トミー選手は、残念ながら転んでしまい、優勝はO川選手に!
しかーし、トップタイム=100%とならない所が、SRS愛知な訳で、、この結果から想定トップタイムが、「1分52秒998」と算出され・・、それに準じてみっちーのタイム比も、109.16%となりました。
B級優勝は、先日昇格したばかりの、ラムちゃん。 これで、面が割れたかな?(笑)

雨乞いはしなかったけど、みっちーも初のB級6位入賞を果たせました♪
~~~~~~~~~~~~~~
中部ダンロップ杯・第1戦、みっちーの成績は・・
B級6位(/8人中) 総合14位(/89人中)
タイム比109.16%  総合比15.7位
実は、B級は8人しか居なかったのでした~(笑)

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >milkyさん
    お陰様で。 晴れのままで良かったです(^^)
    コース図はかなり複雑だったのですが、実際のコースの方は、きちんと逃げ場も有ったので、初心者でもとりあえず通過できるコースでした。
    ちくさの遠征、かなり遠いとの話で・・今から覚悟決めてます(^^;

  2. milky より:

    入賞おめでと~ございます~^^/
    雨乞いしなくて 良かったですね(笑
    しか~し年々コースが複雑になって・・
    なんだ~このチューリップは・・・@▽@;
    GWはお気をつけてお出かけくださいませね~♪
     

  3. みっちー(@^^@) より:

    >あべさん
    お疲れ様でした。
    ・・でも、「脱力感」なんですか? 「達成感」じゃなくて??
    これから走る・・って言う時に、脱力してたら結果残せなくなっちゃいますよ~(笑)
    あべさん! 気合が足りません!!
    >nakaZさん
    お世話になりました。
    夏も何とか調整つけて、行ける様にしたいですね・・。
    ダンロップ練習会(スタッフ)と日程重なっているんですけど。。(^^;
    >山じんさん
    お疲れ様でした。
    山じんさんもC2級6位入賞おめでとうございます。
    子豚グッズ、お揃いですね♪ 今日はヒノキのお風呂です(^^)
    >あらまきさん
    お疲れ様でした。
    ボーっとしていた・・と言うよりは、気付いたらコースのイメトレしちゃっていて・・、それで入力の取りこぼしをしちゃったんですよねぇ(^^;
    タイムを読んであげられなかった選手には、迷惑かけてしまいました。。
    ちなみに私は、無理に頑張ってる訳じゃないんですよ。
    全ては自分がやりたくてやってる事なので。
    だから走りたくない時には走らないし、常に自分の気の向くまま・・好きな様に過ごしています。
    多分、それが長続きしている理由かな?・・なんて思っています。

  4. みっちー(@^^@) より:

    >ラムちゃん
    お疲れ様でした。 そして優勝おめでとう~。
    青ゼッケンになった途端に優勝だなんて、、いいなぁ~~。
    でも、もう面が割れてるもんね。(謎)
    >skywalkerさん
    お疲れ様でした。 
    あんなに大騒ぎしていたのに、ちゃんと結果残しているじゃないですか~。(笑)
    関東でのダンロップ杯でも、頑張って下さいね!
    スライダー、お披露目楽しみにしています(^^)
    >ハヲリちゃん
    お疲れ様でした。 そしてC2級入賞おめでとうございます♪
    ハヲリちゃんのNSR姿も、すっかり馴染んで来ましたよ(^^)
    ハヲリちゃんの頑張る姿にみっちーも刺激を頂き、頑張っている所です。
    >ディーさん
    貰える時に頂けて、良かったです。
    遠路はるばる行った甲斐がありました♪

  5. あらまき より:

    みっちーさんでも、ボーっとすることがあるんですね。
    まぁ、僕もまちこちゃんと、伊藤代表に迷惑を少しかけたので、いばれませんが・・・。
    みっちーさんのがんばっている姿に負けないように、僕ももう少しがんばってみます。今後ともよろしくお願いします。

  6. 山じん より:

    6位入賞!おめでとうございました。
    雨乞いは、しないでくださいネm(__)m
    豚の景品を活用してください。

  7. nakaZ より:

    遠征お疲れ様でした。
    どうぞ夏もよろしくお願いします。m(__)m
    皆さんを待ってますから。(*^_^*)

  8. あべ より:

    スタッフをやるのも楽しいですね。
    プレッシャーがかかりますけど。
    午前だけでしたがマーシャルの仕事を
    無事終えた時「やり遂げた・・・」
    という脱力感がありました。

  9. ディー より:

    頂けるときに、しっかり頂く。。。基本ですね♪

  10. ハヲリ より:

    お疲れさまでした!
    そして入賞おめでとうございました☆
    どんどんDRZ姿が似合って来て見慣れて来ました。
    ハヲリも頑張ってまいります!

  11. skywalker より:

    お疲れ様でした!
    皆様とご一緒できたおかげで楽しいデビュー戦になりました。
    夏の大会では1つ上のクラスに昇格できるように頑張ります。
    昨日は本当にありがとうございました!
    スライダーは明日届くそうです(笑)

  12. ラムカーナ より:

    お疲れ様でした!
    ジムカーナの大会は何処に行っても何時もの皆が揃って楽しいですね。
    夏の愛知大会楽しみですね~。

タイトルとURLをコピーしました