日曜日、霞ヶ浦のトミンドライビングスクールで開催された、「MJ杯」の第1戦に行って来ました。
晴れてポカポカ陽気になる・・って思っていたのに、予報に反してどんより雲。 おまけに寒いし・・。 あんまり厚着をして来なかったみっちーは、寒さでプルプル震えるのでした。
参加者数は105名。 特に最近、人の少ないB級は・・なんと9人。 3人蹴落とせば?入賞できる状態でした。(笑)
誰も落ちてくれ無いトコロが、辛いけど。。
そして最近、特に目に付くDRZ♪ まぁ、みっちーもそうだけど、、気が付けばあの人もこの人も・・っつーくらいに、DRZに変わっている。。
果たして何台居るんだろ?・・と思ってカウントしてみたら、105台中18台。 ちなみに、最大勢力を誇るNSRも18台。 600クラスは・・・12台ほどでしたね~。
DRZが一番多い車両になる日も・・近いのかな?
コースの方は、開け所あり、コテコテあり・・の、なかなか楽しいコースでした。
特にラインを悩んだのは・・、安達セクション。 今回は、平行している2本ラインが2ヶ所あり、合計4本のライン通過をするのですが、、
切り返せる自信の無い人は、切り替えすか?巻くか?・・で悩み、切り返しを前提に考えているメンバーは、右から切るか?左から切るか?で悩むのでした。
巻いてしまったら遅くなるのは明確だから、みっちーは、とりあえず切り返す方法を選択。 あとは、どうするか?・・だけど、、
単純にラインだけで考えるなら、最初の2本は「左→右」、次の2本は「右→左」が最短距離ではありましたが、切り返す角度と失速させてしまう事とミスを誘発する確率で考えるなら・・、逆で行くのが無難なセン。。
・・って事で、みっちーは、最初の2本は「右→左」、次の2本は「左→右」で走る事に決めました。
1ヒート目。
ウォーミングアップ待ちをしていると・・、何かみっちーのDRZだけライトが点いててカッコ悪い。。 これじゃ~、写真の写り映えも良くないし・・(笑)
・・って事で、とりあえずライトの線を外しましたが、今度2号機のまねっこして「ON/OFFスイッチ」を取り付けよう~っと。
ウォーミングアップを走り出すと、マシンの調子はまずまずで、特に不安要因もなく・・普通に走れているのですが、、何かこう・・いまいち気持ちの盛り上がりが足りなくて、、テンション上がり切らないままスタートラインに付くのでした。
そして、スタート。
やっぱり、最初のUターンはテクニカル。 その後もラインを甘く見ると罠にはまる所が幾つか有りましたが、安全マージンしっかり取って走ったので、特にキツくなる事もなく・・、安達セクションも無事通過。
決して速くは無かったけど、とりあえず大きなミスなく走り切る事が出来ました。 タイムは、1分45秒26。
<みっちー&Shiro号>
A級は、36秒台でひしめき合っていましたが、何と!ぶん様@DRZが、1分36秒03を出し、生タイムではトップタイムを出したのでした!
<ぶん様&DRZ400SM>
パイロン接触で残念ながら1秒加算になっちゃいましたが・・。
・・って事で、1ヒート目の暫定トップは、N井選手@NSRの1分36秒11となりました。
お昼休み、リザルトが貼り出されたので見に行くと・・
何と!みっちー、B級でペケじゃない♪(おい
まぁ、内容を見てみれば、みっちーの下に居る人はミスコースしてたりロスタイムしてたりペナが有ったり・・な訳で、、言わばみっちーが居るポジションは、間違いなく「棚ボタ♪6位」。
・・と、そこへ、1ヒート目暫定トップの某A級ことN井選手が・・。
「ちょっと、みっちー、ぶんさんが凄いタイム出してんだけど、何か言ってた?」
「何かって?」
「だからさー、2ヒート目まだまだ伸びそうだ・・とか、何秒くらい行けそうだ・・とか、、そーゆー事。」
・・・そんなのみっちーに探り入れずに自分で聞けばいーじゃん。 ・・って思ったけど、、とりあえず、、
「思ったよりタイム出たな~♪って喜んでいたみたいだけど、それ以上は別に何も・・。」 と。
「・・ところで、みっちーは?」
「それがね、何と6位に入ってるの~♪ このまま、2ヒート目が土砂降りになっちゃえば、みっちー入賞できるのになっ♪」 ・・と、突然、みっちーB級入賞計画がひらめくのでした。
「そ、それって、ショボくね?」 って言われたけど、
「ほら♪ そうすれば、N井君だって1ヒート目のタイムのまま総合優勝できるじゃん。」
「ま、、まぁ。。」
・・って事で、あくまでも・・「N井選手が総合優勝できる様に!」・・、 ついでに C1級暫定トップのラムちゃんが優勝&B級昇格を飾れる様に・・、そして おまけで みっちーが、B級入賞なんかも出来てしまう様に・・、空に向かって雨のご祈祷を始めるのでした。
「どうか、2ヒート目は、完全ウェットになります様に・・。」
すると・・・
本当に雨が降り出して・・
次第に雨粒も大きくなり・・
路面は、完全ウェットに。。
ありゃ・・、ホントに降っちゃったよ。。
とりあえず、本部の方からは、「コンディションの回復を期待して午後の開始は少し遅らせます。」・・とのアナウンスが入ったので、みっちーは、しばしトランポの中でお昼寝をする事に致しました。
・・で、爆睡。。
しばらくすると、トランポを取り囲む人の気配が・・。 話し声を聞いていると・・、何やら、「こいつのせいだ・・」とか、「雨降らせやがった・・」とか、言っているじゃ~あ~りませんか。
えっ・・、この雨は、みっちーのせいなんですかー?
確かに雨乞いはしたけどさー、天気の事はお空の神様が決める事で、みっちーに責任は無いと思うんだけどなー。
・・そう言いつつも、棚ボタB級6位入賞が実現化しそうな状況に、笑いがこぼれるみっちーでした。
しかーーし、ここである事に気が付く!!!
B級で最下位に位置していたのが、O野寺選手! 単純にミスコースでタイムを残せてなかった故の結果ですが・・
O野寺選手と言えば、今現在A級に限りなく近いB級トップの選手な訳で、、強いて言うなら、悪条件には物凄~く強い選手。
多分、路面が濡れていよう無かろうが、そんなの関係ねぇー訳で、、間違いなくみっちーの1ヒート目のタイムなんか、あっさりクリアされてしまう・・・事でしょう。。
やばい!! これじゃ~、「みっちー6位入賞計画
慌てふためく、みっちー。
セコい考えはもう止めて、少しでも自力でタイムが伸ばせる様、晴れのご祈祷を始めるのでした。
「どうか雨が止みます様に。 ・・でもって、路面も乾きます様に。 ついでに、みっちーが走る時には晴れてくれて、路面温度も上がります様に・・。」 ←(かなり自己中なお願い)
すると・・・
降ってた雨が次第に止み・・
雲の切れ間から日が差し込み・・
路面は、完全ドライ状態♪
きゃぁ~、ホントに晴れちゃった~♪
2ヒート目。
みっちーは、もう、その事が可笑しくって可笑しくって、、晴れてる中で走れる事が嬉しくって・・、1ヒート目とは打って変わって、かなりノリノリでウォーミングアップに入るのでした。
お昼休みにハカイダー!さんから、「細かいパイロンセクションで、サスの動きとブレーキの入力にズレがある。」 ・・とご指摘を頂いたので、特にその事を注意して走行。
すると・・、ちょっとフォーク自体の動きが良くない気がして来たので、ダンパーを1つ緩めてみました。
すると・・、スラローム走行では、リズムも掴み易くなったしタイヤの接地感も出たし・・で、良い感じ♪ スタート直前の8の字練習では、微妙に遅くなってる?不安もありましたが、とりあえずその状態で走ってみる事に致しました。
走り出すと、やっぱりスラロームセクションは乗り易く・・、でもパイロンでの切り替えしは1ヒート目の方が速かったかもなぁ・・と、気に病みつつ、、そしてゴール。
タイムは2秒アップの、1分43秒22となりました。 やっぱ、こっちにして正解♪
「これで、A級のトップタイムが35秒台で収まれば、目標の108%が達成出来る♪」 ・・と、心密かに期待をしながら、A級の最終出走を見守るのですが・・
何と!、S賀選手@CBR600F4iが、スーパーラップの1分34秒45を叩き出したのでありました!
みっちーの108%台の夢、もろくも崩れる・・?! おやつにチョコパイあげなきゃ良かった。。
<S賀選手&CBR600F4i>
もっとも、1ペナ(1秒加算)が付いてしまい、1分35秒45になりましたが・・(お陰で108%台キープ・・笑)、それでも見事、ペナ付きタイムで総合優勝を飾るのでした。
ちなみに2位は、Y野選手@CRF(1分35秒82)。
<Y野選手&CRF450X>
ぶん様@DRZも、1ヒート目のペナが無ければ3位だった・・かもしれなくて、もしそうだったら表彰台の123をデトネーションが占めていたのかも・・ですね♪
<A級トップの皆さま>
~~~~~~~~~~~~~~
MJ杯・第1戦、みっちーの成績は・・
B級7位(9人中) 総合28位(105人中)
タイム比108.14% 総合比26.6位
次の目標は、5月のダンロップ杯第2戦で107%に入れる事。
コメント
>クマゴロウさん
雨の予報なんて無かったから・・、考えてみれば自走の人達は雨対策をされてなかった?・・って事ですよね~(^^;
か・・可哀相に。。 雨ざらし・・?(^^;;
ありがとうございます(^^)
第二ヒートの練習走行時には少しウェットでしたが本コースは全く問題ありませんでしたよ。ご安心下さい(笑)
でもみっちーさんが爆睡しているとき自走組みの人達が大ブーイングでした・・・
「みっちーさんのせいだ~!」って
ウソですwww
>クマゴロウさん
大会お疲れ様でした。 そして、NO級初入賞おめでとうございます♪
でも・・、NOクラスと言う事は、もしかして2ヒート目のウォーミングアップは、ウェット路面??だったのでしょうか?
ご迷惑をお掛けしました~~~(・・って、私のせいじゃない・・ケド)
志賀さんに、「チョコパイのお陰で血糖値が上がってタイムが出た」と言われた時には、墓穴を掘った・・(--;、って思いましたよ(笑)
みっちーが入賞を逃した敗因は・・、最後1コのチョコパイを食べずにあげてしまったせい?かも。。
入賞惜しかったですね~!
ボクは今回初めてNOクラスで入賞することができました
本当にあの日はみっちーサンのせいで雨降ったり止んだりで大変でしたwww
帰りにみっちーさんが志賀さんとご一緒のところ車の中からご挨拶させていただきました。
チョコパイ返してって聞こえたのは空耳でしょうか?www