6日(日)、サマーランドで開催された「YAMA’S練習会」に行って来ました。 サマーランドの桜は満開♪ まさに今日が見頃!と言った感じでした。
先週、音の問題を指摘された事もあり、今日は多少配置を変えてコース作りを致しました。
タイムアタックコースの方は、トライカーナの部分を少し小さめに作り、とりあえず先週と同じレイアウトで・・。
・・で、ジムカーナでは、赤と青(緑)の色分けでパイロン設置をするのですが、、いつもの如く、、「赤がどっち?? 青はどっち??」 ・・と、確認が始まるのでした。
仲間うちのメンバーは、意外とみんな覚えてなくて、、自信を持って答えられる人が・・・誰もいない。。(おい)
「そもそも色で覚えてないしー。」 ・・と、開き直り?の様な会話が飛び交う中・・
「赤が右です!」 と、S賀さんが自信を持って言うのでした。
右手側にキルスイッチ(赤)が付いているので、それを見て「赤いパイロンは右手側!」・・と覚えている、、とか。 S賀さん、スバラシィ~。
タイムアタックコースが出来たら、みっちーが新しく用意した時間割り表で、計測時間とコース図のアップ。
あっ♪、ちなみにスタッフは・・、必要があれば初心者の引っ張りとかも出来る様、適当に分散しながらタイムアタックしてますので、コースに自信の無い方は、気軽に声かけて下さいね~。
~~~~~~~~~~~~
さて、みっちー。 ちょっと油面を上げて来たのが、果たしてどうか?・・気になる所。
とりあえず、フラフラっと走って(タイムアタックはしてないけど)そんなに悪くない?・・かな?・・と。
・・で、今日はもう一つ、ハンドルのクランプテストもしてみようと思っていたので、あまり忙しくならないうちに・・と、作業に取り掛かるのでした。
実は、ノーマルからZETAのに交換をした時点で、5mm下がっていたんですよね~。 なので、ノーマルだった高さをテストしてみようかな?・・と、5mm高いクランプを用意してみたのです。
ハンドル外して、裏から止めてあるボルトを回して、ここの部分を取り替えれば、高さが自由に調節できるスグレモノ~♪
とりあえず、5mmの違いはこの位。 (左が40mm、右が45mm)
取り付けも、あっという間に完了~・・・、するはず・・だったのですが、、
ぽろっ。。って。
ワッシャー、、 引力に負ける。。
そして、、敢え無く迷宮入り。。 探しても見つからない~~。
仕方ないので諦めて~(いいのか?!)・・、とりあえずワッシャーは初めから無かった・・って事にしてー、組み上げる。。(おい)
・・で、、ようやく完成した所で、、足元に・・・、ワッシャーが。。
結局また、全部外してワッシャー入れて組み直して・・を、繰り返すのでありました。 作業時間・・40分。。
ううっ。。 引力のバカ。 いや、、みっちーの馬鹿。。
~~~~~~~~~~~~
そんなこんなで、ようやく走り出したのですが、ポンとタイムアタックをして出たタイムが、1分12秒2。
単純に1本目比較であれば、トップも7秒台だったし、周りも11秒台とかから始まってたから・・、悪くない?かな? ・・と、少しご機嫌だったのですが、、
どうもその後、いまいちタイムが上がらなくて、、その原因もいまいち掴みきれないまま走っていたら・・
中盤にあるトライカーナの進入で、フロントからイき、、路面に叩き付けられた~~。 ・・と、同時に、左の腕が巻き込まれ、元々脱臼癖のある肩に捻りが・・。
肩・・・、痛い。。
体も・・・、痛い。。。
でも、それ以上に・・、、心が痛い。。
とりあえず、時間と共に治まりそうな痛みだったので、みんなの走りを見学しながらコースの端で休んでいると・・
ゴール前の回転で、、よめ様転倒。 バイクに挟まれ、足を痛めてしまった模様。。
びっこ引きながら、みっちーの隣へ。
そして・・、怪我人二人、足と肩を押さえながら・・、仲良くお花見~~。
「こんなに綺麗に桜が咲いているのにね~。」 「ホント、みんな、アスファルトしか見てないよねぇ~。」 「勿体無いわ~。」
自分達だって、転ばなければ・・お花見なんてしてないくせに。。
結局、午前中にやった事と言えば・・、油面を変えて来た事での微調整と、クランプの交換と、転倒と、お花見。。
そしてみっちーに残った物は・・、肩の痛みと、転倒による恐怖心・・だけでした。。(くすん。)
午後になり、気を取り直して練習再開するものの、、自分のセンサーが働かず、何が良くて何が悪いのか?が、分からない。。
唯一感じ取れる事は、フロントフォークが突っ張り気味?なのかな?・・って事と、それをブレーキで沈み込ませようとして、その後も度々フロントから転びそうになっている?・・のかな?・・って事。
ハンドルを上げた事も、余計にフロント荷重を減らす要因になってるのかもしれないし。。
結局いくら走っても、朝1本目の自分のタイムが超えられないまま・・なのでした。 トップタイムは既に5秒台・・って言うのに・・。 タイム比計算してみたら、111%・・。
その後、計測当番しながらも、どうすればいいんだろ・・って、ずっとずっと考え続け、、
すると、隣で記録を付けてたぶん様が、「少しリヤのプリロードを掛けてみたら?」 と、アドバイスを下さいました。
なので、早速トライ! 数値的にも丁度35になるし、これで良くなってくれれば・・と思い走ってみると・・、タイムは11秒台へ。
ようやく朝の自分のタイムを少しクリアできました。
でも、トップタイムは既に4秒台入りだし、周りのみんなも8秒~9秒で競い合っている中で、そもそも10秒に入れもしない現実に、気持ちが焦る。。
終了間際、もう誰も走らなくなったコースにて、みっちー1人・・足掻く。 足掻く。。
そして、回転でまた転倒・・。
でも、泣いてる暇はもう無いので、バイク起こして・・また走る。。
どーしても、どーしても、タイムが伸びてくれない事が悔しくって、、自分の欠点も、直さなきゃならない事も、タイヤが無い事も、かなり疲れて来ている事も・・、十分承知しているけど・・
それでも、足掻かずにはいられなくって、、最後、泣きの1本を頼み込んで走ったのに・・
ゴールタイムは、1分11秒00・・。
神様のいじわる。。 最後くらい、10秒台の声が聞きたかったよぉ。。
結局、タイム比は109.7%。 ここ最近のタイムから見れば、1.5%くらい落ちてるなぁ。。 ちなみに、トップタイムはS賀さんの、1分4秒7でした。
~~~~~~~~~~~~
A級の皆さま方には沢山アドバイス頂いたけど、、基本的に自分の走りを見直さないと、話にならないのかもしれない。。
セッティングも、戻した方が良いのかも・・。
今度の富士では、ビデオ撮って研究しなが練習しようっと。。
ビデオ・・・撮ってね。。 >ラ○ちゃん。。 美味しいアップルパイ、買っておくから。。
それにしても・・、桜・・、本当に綺麗でした。
次回の開催は、MJ杯の前日の、4月19日(土)です。 ご参加、お待ちしています。
~~~~~~~ ~~~
DRZ走行距離 1655キロ
5000キロまであと 3345キロ
コメント
>skywalkerさん
ご心配頂きありがとうございます。
今は若干、鈍痛が残る程度。 とりあえず、外れなかったので普通に生活できています(^^)
>ゆ~のすけさん
タイムアタックデビュー、おめでとうございます♪
一度走ってしまえば、全然問題ないでしょう?(^^)
スタッフはあまりお節介を焼かない様にしていますが、、一歩が踏み込み難い時には、どうぞ気軽に一声かけて下さいね。
>エスさん
練習会、お疲れ様でした。
・・と言っても、エスさんがどなたなのか?分からないので、、今度は是非、現地で声かけて下さいね(^^)
サマーランドが近いとの事で、羨ましい限りです。 圏央道さえ繋がってくれれば・・、うちからもかなり楽になるんですけど・・ね~。
>クマゴロウさん
桜、とっても綺麗でしたよ。 でも・・、お花見に参加するには、転ばなければなりません! しかも、派手に・・(笑)
ちなみに、みっちーは至って庶民派ライダーです。
トップクラスは・・・、まだまだ遠い雲の上ですぅ。。
桜ホントにキレイですね~
ボクもお花見に参加したかったです(笑)
トップクラスに近いところにいるみっちーさんもワッシャー落としてもう一度組み直したり、転倒したりと意外とボク達と同じフツーの人なんですね~wwww
初めて参加させていただきました。
沢山走れて自分のペースで休み、セッテイング等も出来たので大変有意義な一日でした。
自宅から近いのでまた参加させていただければと考えております。ありがとうございましたm(__)m
先日はお疲れ様でした!
みっちーさんのおかげで恥ずかしながら
超初心者の私もやっとタイムアタック
デビューができました(笑)
今後も練習に励みたいと思います
19日の練習会でも宜しくお願いします!!
お体大丈夫ですか?
大会も近いですのでお大事にして下さい。
>よめ様
お疲れ様でした。
いつもいつも、片道350キロもの道のりを・・ご苦労様です。m(_ _)m
それにしても、よめ様の成長ぶりには驚かされるばかりです。。
みっちーも見習いたい所ですが、、
地味にしか成長できない自分が悲しい。。(ノ_・、)
怪我人待機場所での お花見は
痛いけど きれーでしたねぇ~
( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
あーホントに
なんとかせねばです(´;ω;`)ウッ