ハンドルを切ってみました

バイクの話・DRZ

先日のふじの会で、「体格に対してハンドル幅が広過ぎる。」・・と、福澤さんに指摘されたのを受けて、ハンドル幅をカットする事に致しました。
まぁ、確かに、、言われてみれば・・、ハンドル目一杯切った状態で、外側の肘が完全に伸びきってしまってましたし。。 切った方が良いのかなぁ~?、という事も、薄々感じてはおりました。


アブソリュートに到着するなり、早速、作業開始~♪
「じゃぁ、まず、ガード外して・・」 「で、次はコレ外して・・、そしたら次は・・」 と、指示されるまま、せっせと頑張るみっちー。
・・で、素のハンドルを目の前にして、、どの位切ろうか?と考えましたが、福澤さんの意見では最低でも片側2cm、計4cm。
もっと切っても良さそうだけど、諸々のパーツを取り付ける都合上あまり沢山は厳しいので、、ハンドルをポンと握ったポジションを参考に、結局左右2.5cmずつカットする事に致しました。
これで、80cm有ったハンドル幅が75cmになる訳です。
・・で、まぁ、ハンドルをこれだけ切ると、当然ハンドガードが付かなくなる訳で、、
「ZETAのレバー(可倒式)が付いているから、これの効果に期待して、ガードは無くても良いんじゃない?」 ・・と言われましたが、
そんなの、ぜぇ~~~ったいにイヤなんで、、「ハンドガードを加工してぇ~~~
「めんどくせぇ~なぁ~~」 と言われつつも、どうにか加工して貰える事に♪(わーい)
勿論、みっちーも頑張りましたよ。 ハンドルエンドのヤスリ掛けとか・・、ハンドガードの切断面の形成&研磨とか・・。
歯よりもサイズが大きいけど、基本的に金属加工はみっちーの本職なんで、このテの作業はバッチシです。
・・で、短く処理したハンドルに、ガード類も無事に取り付け完了です。

結構雨が降っていたので試乗は致しませんでしたが、かなりコンパクトになった感じで、乗るのが楽しみになりました♪
その後、みっちーは、カートコースのタイムアタックの為だけに履かせたタイヤ(ホイール)を外して・・、練習用の2分山タイヤの入ったホイールに組み替え~。
リヤホイールの交換も、全く問題なく(時間も掛からず)出来る様になりました。
これならもう、1人の時でも恐がらずにホイール交換が出来そうです♪
しかーし、その後・・、ブレーキパッドの掃除をしている時の事。。
手元ばかりに気が行って、ふと気が付くと「Shiro号」がグラッ・・っとなって、リフトスタンドから傾いている~~~ぅ。
「きゃぁ~~~~」 悲鳴と共に、必死でバイクを押さえながら、、声にならない心の声で救いを求めてみるものの・・・
桜まんじゅう食べながら、マンガ読んで大笑いしている・・、、福澤さん。。。
期待した、あたしが馬鹿だった。。
ええ、、勿論、立て直しましたとも。 ・・・「自力」で。
こんな所で、普段の筋トレの成果が発揮されようとは。。 思ってもみませんでした。
こうやって、ヒトは強くなるんだなぁ。
しみじみ思う、みっちーでした。

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >うなぎいぬさん
    写真じゃ分かり難いかな~?と思いましたが、写真でぱっと見た状態で、短っ・・て思える程なんですね~。
    果たして乗ってどうなんでしょ。。 ちょっとわくわく。どきどき。です。。
    >なす☆さん
    なかなかハンドル切るのって勇気が要りますよね・・。
    切った方が良いかもな~とは思っても、どのくらい切れば良いのかが分からずに、二の足を踏んでた所でした。
    なす☆さんも、同じ車両に乗っている他の人のハンドル幅と、比較されてみてはどうですか?
    >skywalkerさん
    skywalkerさんの身長で2cmカットしたのなら、私の身長で2.5cmは妥当な所なのかな?(^^)
    とりあえず、ハンドルロック当てた時にリヤ荷重が抜けなくなってくれればなぁ~・・と思っています。
    >クマゴロウさん
    > みっちーさんの怪力なら・・
    ヒクヒク。。(--;
    重さについては・・、多少重くなるかもしれないな~・・とは思っています。
    CBRの時にも何回もハンドルを替え、幅とか角度とか高さとか・・数え切れない程のテストをしました。
    早くDRZでも、ベストポジションが見つかってくれるといいんだけどな~。
    >あべさん
    2~3台って、、(--;
    みんなあたしを何だと思ってるんでしょーー?
    でも・・、ZRXはガードがあるんで意外とベッタリとはならないんですよね。 CBRとかも、バンパーが有ったし・・。
    でも、DRZはパッタリ倒れちゃうので、たまに起こせない事があります。。
    本当に。。 本当に。。(うるうる)

  2. あべ より:

    以前、つくばのD練で、べったりと地面に寝かされたZRX1200Rを軽々と何度も持ち上げていましたよね。
    DRZなんて、2~3台まとめて起こせるんじゃ、、、

  3. クマゴロウ より:

    ハンドル幅が狭くなると操作が以前の広いときに対して重くなりそうですね。
    でもみっちーさんの怪力なら苦もなくコントロール出来そうですね(笑)
    最後の自力でバイク立て直すところはまさにみっちーサンの真骨頂ですよね

  4. skywalker より:

    私も先日ハンドルを左右2㎝ずつカットしました。
    細かい部分が楽になってきました。

  5. なす☆ より:

    実は僕も外側の腕が伸び切ってしまうんですm(_ _)m
    みっちーさんと同じくハンドル幅が広すぎるんでしょうか。。。

  6. うなぎいぬ より:

    短っ!
    写真で見ると凄さが伺えます~。

タイトルとURLをコピーしました