土曜日の講習会の帰り道、目黒にある「セクレテール」に行って来ました。
そう・・みっちーが、「皮パンツ」や「つなぎ」作りでお世話になってる、オーダーメイドのつなぎ屋さんです。
最初にここで皮パンツを作ったのは、今からおよそ8年前。
それまでは市販の皮パンを履いてましたが、練習中の膝の怪我をきっかけに、初めてオーダーで皮パンを作る事にしたのでした。
1作目の皮パンは、CBRのタンクの色に調和させて、パールのかかった紫ベースで作りました。
しかーし、パール系は皮が硬くなり易く・・、また、みっちーもその後2キロほどウェイトが増え、ちょっとキツくなったので・・4年後作り直す事に。
その時作った皮パン(2作目)が、今履いている「黒&緑&白」の皮パンです。
そして最近、加圧トレーニングの効果が有ってか?(月1~2回程度でしたが、かれこれ半年続けて来たので・・)、2キロちょっと体重が落ち・・、その皮パンがブカブカに・・。
(採寸したら、太腿回りは5cmダウンしていました。)
そうじゃなくてもDRZはお尻が痛くなるっつーのに、皮パンの中で更にお尻が動くので、擦れまくって・・泣きそうなくらい痛いんです!
そこで・・、「心機一転、DRZのイメージに合わせて1本新調しちゃおう~♪」 ・・と、セクレテールに向かったのでした。
~~~~~~~~~~~~
久々にお会いした社長さんは、元気そうで・・
「最近、はぎれの皮を使って携帯ストラップ作ってるんだよ。(笑)」・・って、おしゃべりしながら、みっちーにもその場で一つ作って下さいました♪
「今日は講習会の帰りでね・・、最近、都内の講習会では胸部プロテクターの装着が義務化されて、こういうの付けてないと参加できなくなっちゃったんだ~。」 と、手作りベストのプロテクターを披露すると・・
サーキットでも、去年600ccクラスで胸を打っての死亡事故が有って以来、胸部プロテクターの装着が推奨されている・・との話。
今は推奨になっているけど、義務化になるのも近いそうで・・、セクレテールでもそれに合わせて「胸部プロテクター」を付ける「つなぎ」を作ってるとの事でした。
脊髄パッドと同じ様に、胸にもこういうパッドを付けるそうなんですが・・、
これの開発にあたって、色々な種類のプロテクターを取り寄せて、研究材料にしたとの事。
その中の一つに、HONDAのプロテクションジャケットが有り・・、必要だったのは胸部プロテクターだけだったから、残りの部分は余っている?!・・と。
「Mサイズだけど着てみる?」 って。
当然ですが、Mサイズならピッタリな訳で・・
「胸部のパッドは外しちゃってて無いけれど、サイズが合うならあげるから・・、そのまま着て帰れば?」 って。
「きゃぁ~~♪ いいのぉぉ~~~??」
みっちーの辞書に、「遠慮」なんて言葉は存在致しません。 嬉しいものは素直にとっても嬉しいのです。
社長さま、ありがとうございますぅぅ~
そして・・
先日、富士で転倒してバイクの下敷きになった際、破いてしまった「SIDIのブーツ」も・・
「直してあげるから脱いでごらん。」 って、綺麗に縫い直して下さいました。
社長さま、本当に、本当に、ありがとうございますぅぅ~~
結構派手に破いちゃって・・、でも、自分では直せずにいたので、助かっちゃった♪
その後、3作目となる皮パン用の採寸を済ませ、デザインを決め・・、「Shiro号」を眺めながら青写真を描くのですが・・
今の時期はとっても忙しいらしく、「5月の筑波の全日本が終わるまでは、手を付けられない・・。」 と。
「出来上がりは5月の半ばか、末かなぁ・・。」 との事でした。
・・で、「それまで応急処置として、コレを中に貼っておいて・・。」 と、お尻用の衝撃吸収パッドを2枚頂きました。
とりあえず、2ヶ月間はそれで頑張って凌いでおきます。
~~~~~~~~~~~~
最近、ジムカーナ界にもかなり浸透して来ている、「セクレテール」の皮パンツ。
オーダーパンツは確かに高価な代物だけど、、転んだ時の痛さの違いは比じゃないし、怪我もし難いし、長持ちするし・・、絶対的にお薦めです♪
みっちーが、こうして怪我せず走り続けていられるのも、セクレテール様のお陰。。
オーダーパンツを履いて以来この8年間、下半身には擦り傷一つ出来なくなったのは事実です。
ダンロップ杯の第2戦は、おニューの皮パンで走れるかなぁ~? 2ヵ月後の出来上がりが、今からとっても楽しみです♪
コメント
>ろっしふみさん
コメントありがとうございます。(*^^*)
ヴァームは私も愛用してます♪ 以前、スポーツジムに通っていた時に、トレーナーさんに良いと薦められたので。
最初に1本、缶のを飲んでおくと、スタミナ切れを起こし難いと言われました。 練習中は500mlのペットボトルを愛用してます。
加圧トレも、最初はちょっとキツくって・・(終わった後の筋肉痛が半端じゃないし)、正直言って続けられるか分からない状態でした。
「始めた」ってブログで書いて、「やっぱ続きませんでした。。」じゃ、カッコ悪いから、、ある程度続けられる・・って思えてから、触れようと思ってました。
そろそろ買ったチケットが無くなろうとしていますが、短い時間で得られる効果は自己流でやっているのとはケタ違いだと感じています。
あともう少し・・筋力が付いて、、あともう少し・・スタミナが付けば、、もう少しタイムアップも望めるかなぁ~。
新しい皮パンを履ける頃には、走りも一皮剥ける様、頑張りたいと思います。
色々ありがとうございます。
どうか、暖かい目で見守ってやってて下さい。(*^^*)
ちょっと文面に誤りが
みっちーさんも女性ならではの
悩みが垣間見られて
体格に恵まれた男に比べ色々と陰で苦労されてるなと書きたかったのですが
文足らずでした(今確認したら)
やはり加圧とれとか
男性ではそんなに気にしないでもよかろう
悩みもありつつ
でも体重の変化に女性を感じます(笑)
どこかの文献で格闘技にしても
まぁジムにしても、練習さえしていれば
必要な筋肉はつくとも書いてありましたが
ちょっとそれは都合が良すぎな感じも否めませんでした。私は、特に砧や鮫洲だったので、普段残業で運動なんて出来なかったのでスタミナが無かったし、砧では、般若の様なスキンヘッドのおっちゃん?が睨んでるので
、フルセット休憩なしなんてざらでしたので
バームを使ってました。後半みんながペースダウンをするところ、集中力が続くので良かったです。筋トレとかでもそうですが、あぁ限界って思ってからが本当のトレーニングなんて、読んだことがあり、少ない練習時間で密度の高い練習が出来ました。ついでにタイムは計ってませんが、効果も良かったです。その後、一部でバームが流行りました。おまけに30代から男の腰辺りにつく脂肪が居なくなりました。でも後で思えばそれも麻薬みたいで、身体に大きく負担をかけてたのかもだとも思われるふしがありましたが。
あぁ名前は流石に(ここではいいのでしょうけど、ろっしに変更させていただきました。当然名前負けですが)
でも、その皮パン魅力的っす
>ハヲリちゃん
ジムカーナもつなぎで走ると安心感がありますよね♪(^^)
私も冬場の寒い時だけつなぎで練習したりしますが、暑い(暖かい)時期は・・汗かきまくりになっちゃうので、、体力の消耗を考えて・・やっぱり皮パン派ですね~(*^^*)
セクレテールでも、胸部プロテクター装着のライダーが走り出しているそうですが・・、幸か?不幸か?まだ誰も胸を打つ転倒をしてないそうで、どれだけ効果があるのか?は、実証できていないそうです。(^^;
そうそう、講習会用に作ったプロテクターのベストなら、かさ張らないのでつなぎの中にでも着れる様な気がします。
車に積んでおきますので、良かったら今度試してみて下さい(^^)
>ろっしふみさん
うっ。。 笑われてしまった。。
でも、、女性ならではの悩みがない?と言われてしまって・・、何か変な事書いちゃったかな?・・とブログを読み返してみましたが、、何の事を言われているのか?分かりませんでした。。 ううっ。。(><)
ホンダのプロテクターは、(胸部パッドが無かったせいか?)ちょっと軽く感じました。
あと、二の腕の所のプロテクターがスポンジなので、肘への当たりが柔らかい様な・・?
先日買ったコミネのセーフティージャケットと着比べてみて、今度インプレでも書いてみたいと思います(^^)
みっちーさんに
遠慮って無いのですか?
(≧m≦)ぷっ!
それに女性ならではの悩みも?
でも胸のパットは欲しいっす
以前からホンダのプロテクターが気になってたもので
みっちーさんのお薦めを聞いてセクレテールへ行ったハヲリです。
おニューの革パン、楽しみですねぇ♪♪
あたしはなんとなくジムカーナもつなぎ派ですが、とにかく転んでも痛くない安心感は大きいですよね。
そういえば雨の中ハイサイドをもらって胸部を打った時はちょっと呼吸が止まりました。
プロテクターが入ってると軽減されるのでしょうか?
使ったことがないので想像がつかないなぁ…。