キャブセッティングをして頂いた「Shiro号」をお迎えに、アブソリュートに行って来ました。
到着して・・ガレージを覗いて見ると・・、バイクがない? 何処に置いてあるのかな~?・・と思って辺りを見回すと、、入ってすぐのショールームに並べて置いてありました。
マフラーを変えただけでノーマル状態の「Shiro号」でしたが、ジムカーナで使う領域のレスポンスが良くなる様に、セットアップをして頂きました。
ダイノマシンによるパワーチェック の計測表を見比べながら・・、「赤い線がセットアップする前で、青い線がセットアップした後・・。」 と、説明をして頂き・・
「馬力がアップした事はあまり体感できないかもしれないけど、加速が良くなった事は体感できるんじゃないか・・?」 と。
「数値的には今の仕様でベストな状態にしてあるけど、最終的な良し悪しはライダーが乗って決める事だから、まぁ、乗ってみて。」・・との事でした。
あと、先日FSWでタイヤ交換をやった際(正確にはホイール交換だけど・・)、上手く組めずに一時間も奮闘した・・と言っていたら、作業がスムースにできる様にリヤ周りを少し加工して下さいました。
「かなり楽に出来る様になったはず・・
その後、ピットで・・
ハンドルの取り付け位置を一つ奥にオフセットして貰ったので、明日は角度の微調整をして好みの位置を探してみたいと思います。
手の皮が剥けてしまうノーマルグリップも、柔らかい「ProGrip」に交換して頂きました。
その間みっちーは、頑張ってテールキットの取り付け~♪
買って2ヵ月・・箱のまましまわれていたキットでしたが、ここに来てようやく登場致しました。
説明書を読みながら・・、カウルを外してテールを外して・・と、頑張るみっちー。
しかーし、外す事は簡単でしたが、、いざ付けようと思ったら、どれが何処のねじだったのか?分からなくなり・・、かなり奮闘。。
「外す前に画像残しておけばいいのに・・」 って言われたけど、練習会場なんかだと同じバイクが必ず回りに居るもんだから・・、そういう事をあまり気にして無かったのよね。。
ちょっと反省しました。。
それでもどうにか格好になって・・、ちょっぴりスタイルの良くなった?「Shiro号」です。
写真は撮り忘れちゃったので、また後日。。
エンジンのフィーリングを見る為に、雨の中、ちょことだけアブソリュートの駐車場内を走りましたが、反応も良く、とっても扱い易い気がしました。
実際の所どうなのか?は、今週末の練習会で体感したいと思います♪