JAGE練習会

練習会日記

日曜日、霞ヶ浦で開催された「JAGE練習会」に行って来ました。 「Shiro号」で参加する初めてのJAGE練です。
でも・・、大会終わった翌週のせいか、、霞ヶ浦が遠いせいか、、スギ花粉が凄いせいか、、その理由は分からないけど、参加者はかなり少な目。。 ちょっと心配になっちゃいました。


でも、参加した人にとっては、外周で8の字練習が出来ちゃったり・・(いつもはトランポでいっぱいになる土手側が空いていたので・・)
2つあるうちの片方のコースで、最後の時間はタイムアタックが出来たり・・と、お得な事もいっぱいでした。

<短めのコースの方で開催されたタイムアタック練習会>
今日のみっちーの課題は・・、DRZの気になる事を少しでもノートに書き留めておく事。
マフラーを替えてその状態がどう・・だとか、扱い難い所はないか?・・とか、どこのパワーがあると嬉しい・・とか。
あと、サスも・・。 ちょっとでも感じたネガな事、そしてそれを解消させる為に何をやって、やったらどうで・・、結果的にどう変わった・・と言う事を、こまめにメモを取りながら走ってみました。
まぁ、それが結果的にどうなる・・って訳じゃないけど、、自分の勉強の為に・・って思ってね。
まずは・・、朝一番にやった事は、借りて来たシートのテスト。
最初に自分のシートで走って、その後借り物に取り替えて・・走ってみました。

<自分のシートと借り物シートとの比較~>
このシート、高さ的には「ノーマル」と「今みっちーが使っている物」との間くらいの高さの物で、乗った感じは「丁度良い♪」って感じでしたが・・
カバーが滑らない素材なので、加減速や切り替えしで自分が動いて(ズレて)しまう事が少なくて、格段に疲れない!
あと、ハイシートをあんこ抜きをしてある事で、お尻の後ろに当たる段差が良い感じに押さえになってくれるんですよね~。
みっちーがノーマルシートを加工した時にも、そんな発見は有りましたが・・、でもやっぱり、プロの作る物は違うなぁ。。って感じでした。
見た目的にはノーマルの方がすっきりしていて好きだけど、このシートは走り易くて気に入ったので、間違って買ったハイシートを利用して、自分用のを一つ作って貰おうかな・・♪

<Shiro号に付けた借り物シート>
スラロームは随分と走り易くなって来たけど、DRZはいきなりフロントがすくわれて転ぶ事が多いので(みっちーの場合)、様子を見ながら・・探り探り。。
すると、やっぱり、「こういう所はちょっとペースが上がって来ると、転倒しそうな感じだなぁ・・。」 と、思われる場所が幾つか有って、、
まぁそこで、「転ぶスレスレまで頑張ってみる!」・・って言うのも必要かもしれませんが、、臆病者のみっちーは、ついつい恐くて「転ばぬ先の杖」をついてしまうのです。。
だからなかなか、壁を乗り越えられないのかなぁ。。
でも・・、モタは転ぶと痛いんだもん。。
お昼休み、みんなとご飯を食べながらしばし談笑。
その中で・・、手の平のどこが剥けるか?話になり、、みんなそれぞれに剥ける所やマメの出来る場所を比較していると・・
みっちーが今、痛くてヒリヒリしているのが、左手の親指と人差し指の間の所。 丁度、水かきに当たる部分。
本来なら手の平の下の方が痛くなるべき所なのに、上の方が痛いのはハンドル角度が合っていないから・・?! と、ご指摘を受けました。
確かに、CBRに乗ってる時に剥けていたのは、手の平の下の方で・・、硬いグリップを使ってしまうと自分の手の皮が剥けちゃうので、柔らかいグリップに交換していたんですよね。。
やっぱり、エンドの垂れてるハンドル、買って来よう~♪ あと、グリップも柔らかいのに交換しよう~っと。
今は、手の皮が痛くてちょっと泣きそうです。。
最後の方で、Y野さんが「Shiro号」に試乗をしてみて下さいました。
「楽しいバイクになって来てる。」・・って、仰って頂けましたが、でも、「やっぱりちょっとダンパーの締め込みが足りない感じがする。」・・って。
サスが潜って行っちゃったり、切り替えしや細かい所でササッと走れないのは、この辺りが原因なのかな?
良く動くモタ足と、動きをセーブした足回りと、果たしてどっちが自分にとって合っているのか?!・・、まだまだ模索状態です。。
それにしても、Y野さんが乗っていると「Shiro号」がめっちゃカッコ良いんだよなぁ。。 みっちーにも、あんな風にカッコ良く乗れる日が来るのでしょうか。。 (遠い目。。 )

<Y野さんShiro号試乗中~>
頑張ろうっと。
3月中旬・・。 スギ林に囲まれているこの場所は、スギ花粉が半端じゃなくて、、
花粉症のみっちーは、お昼過ぎから段々症状が悪化し始め・・、最後には右目が開けないくらいに腫れてしまったので、体の危機を察知して少し早めに退散する事に致しました。
帰りはそのまま実家に寄って、頼まれていたDioのスクリーン(風よけ)が入荷したので、それを届けて取り付けて・・
帰宅後そのまま仕事場に行き、月曜日の納品を終わらせて・・、家に戻ったのは午前様。。 長い一日でした~。
~~~~~~~~  ~~
DRZ走行距離     1185キロ
5000キロまであと  3815キロ

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >skywalkerさん
    ご指摘ありがとうございます(笑)
    ちょびっとだけ、メーター巻き戻してみました。(^^;
    ハンドルは、結構悩み所ですよね。 とりあえず、色々教えて貰ったので、試しながら良さげな所を探ってみたいと思います。
    >催眠さん
    花粉症・・、今年はそれ程酷い状態では無かったのですが、トミンは半端じゃなく凄かったです。
    今日なんかは天気が悪かった事もあって、殆ど症状は出ませんでした。
    お薬情報ありがとうございます。
    酷くなる様な事が有ったら、お医者様に行ってみたいと思います。

  2. 催眠 より:

    花粉症仲間ですね。
     私も30年間付きあってきてやっと合う
    薬も見つかってホッとしてます。
     私のお勧めは、「アレロック」です。
     お医者でいただけるものですが、一度
    試してみてください。
     第二世代の薬なので、眠くなりにくいです。

  3. skywalker より:

    少しずつ自分好みに仕上がってきているみたいで羨ましいです。
    私もハンドルが広くて細かい所が辛く感じたので、修理に出したついでに思い切って左右それぞれ1cmずつかっとしてもらっています。
    ハイシートに換えた時もそうですが、1cmの違いでも載り味がかなり変化するので試していて非常に楽しいです。
    早く幅狭ハンドルを試してみたいと思っています。
    ところで、これは載せるか非常に迷ったのですが…
    5000-1185は…
    これ以上はやめておきます(笑)

タイトルとURLをコピーしました