YAMA練レポート

練習会日記

24日(日)、サマーランドで開催された、「YAMA’S練習会」に行って来ました。
この日は真冬の寒さに加えて凄い強風が吹き荒れて、一時はテントごと全て飛ばされる大パニックも起きましたが・・、午後からは少し風もおさまって、良い練習ができました。


朝一番、まずはみんなでコース作り。
上級コースは多少タイトな折り返しを入れ、初心者コースは比較的緩い感じのレイアウト。 その他、8の字練習場所を7~8ヶ所用意しました。
パイロン設置が終了すると、今度はラインの掃き掃除。 最近は、強力なアイテム(業務用掃除機)も登場です~♪

今日のタイムアタックコースは、通称「ケロロコース」。 スタート直後にテクニカルな「ケロロ回転3連発」です!
計測の効率化を図る為、タイムアタックは上級班(A・B・C1級)と、初中級班(C2・N級)とに分けて、30分交代で行いました。
全体にテクニカルではありますが、周りを広く取ってあるので、初心者でも十分走れるコースです。 そのせいか、今日は特にノービス選手が沢山タイムアタックをしに来てくれました。
さて、みっちーの今日の課題は・・、「前後サスの動きを少し考える。。」 です。
・・で、その前に、オフ車用のフロントフォークのエアー抜きバルブ ←(Y野さんに勧められて買ってみた) を、早速取り付けてみました♪

オフ車はフォークの中の内圧が変化しやすい・・との事で、それを常に一定に保つ為のグッズだそうです。(ZETA製/2520円)
その効果が今のみっちーに分かるかどうかは定かじゃないけど、、効果云々・・と言うよりも、何か見た目が可愛いので(ピアスみたい?)気に入って買っちゃいました♪
あと、フロントフォークが動き過ぎてる感覚が、どうもダンパーがユルユルなせい?・・って気もしたので、、少し締め込んで走る事に致しました。 実際ちょっと緩かったし。
8の字かいて・・様子を見て・・、緩めたり締めたり・・探りながらフィーリングをみて・・、タイムアタックをしてみました。
走り始めは、1分7秒9。
でも、攻め込んでも結局ミスを誘発しちゃって、全然タイムが変わらない。。 特にブレーキを使い出すと荷重が一気に前のめりになり、リヤが沈んでくれなくなっちゃう。。
コレって、やっぱり前日の講習会で感じた事と同じ事・・?!
「もうちょっと、一緒にリヤが沈んでくれれば良いのかなぁ・・?」 よく分からないけど、何となくそんな感じがしたので、リヤのプリロードを半回転ほど抜いてみる事に致しました。
データとして1G計測をしてみると、意外なこと?に、ノーマルと数値的には一緒でした。
午前中は、そのタイミングでタイムアップ~。 午後に持ち越しとなりました。
お昼休み。 テーブル囲んでみんなで一緒にお弁当を食べながら・・、しばし雑談。
すると、某A級さまが・・
「みっちーさん、タイムの方は何秒でしたか? ちなみにボクは、借り物のハスクバーナで3秒台でした。」 ・・と。
触れられたくない話題を振られ、みっちーはおかずのシュウマイをつつきながら、蚊の鳴く様な声で返答致しました。。
「ろくびょうだいしかでていません。。」
すると、、「えっ? それは~、、マズいんじゃないですか~? だって、H川君とか同じDRZで1秒台でしょぉ?」
「・・・・。」
ワナワナと、怒りで箸が震えるみっちー。
そんな事言うと・・、居ないのをいい事に、奥さんのハスクバーナ乗り回しているの、バラしちゃうからぁーーー!
・・って事で、暴露。
あ~、すっきりした♪(笑)
そしてみっちーは、この日の目標を、「(最低でも)3秒台!」に設定するのでありました。 絶対に3秒出すまで頑張るもんね!
午後一番は、タイム計測の当番です~。
それにしても、今日はホントに風が強くて冷たくて、、吹きさらしの計測場所は芯まで体が冷え切って・・辛かったなぁ。。 時々強風で物は倒れるわ、飛ばされるわ、、だし。
風の強い日が、一番大変かもしれない。。
計測当番を終えてからは、また自分の走り込み~。
リヤを緩くした事で、締め込んでいたフロントのダンパーも一つ緩くしてみたら・・、そこでタイムが変わり始めた~♪
それまで5秒台だったのが、4秒台に入り、、そして念願の3秒台!
最後の方は3秒台がずっと続いて、ベストは1分3秒00・・って所まで来ましたが・・、、実はベストが出た時はパイロンがちょっと倒れておりました。(ナイショだけど。)
トップタイムは、B級パンダ選手の57秒9。 このタイムを103%と仮定して自分のタイムを計算すると、、111.8%・・・。
やばい。。 C1級が遠い。。
今週末のダンロップ杯、ちょっと不安になって来ちゃった。。
本日の走行32キロ。 メーターもようやく1000キロを越えました。
上達できてるか?・・については、微妙~だけど。。
~~~~~~~~  ~~
DRZの走行距離   1003キロ
5000キロまであと  3997キロ
~~~~~~~
最後のスタッフミーティングでは、色々と今後のお話もありましたが・・、参加者も増えて来て8の字エリアは常に順番待ち状態になっているので、もう少し作る必要があるかな?・・と言った話が出ていました。
奥の駐車場まで借りて、トランポ(テント)の場所を移動させ、コースをもう少し広く取ったり、8の字練習できる場所も増やそうか?・・と。
あと・・、追々ここで大会等の開催も視野に入れ、やって行きたいとの話。 土日で借りて、練習会&大会なんていう事も、現実化しそうな感じです。
それと、2月中は、「女性ライダー2000円引きキャンペーン」をやってましたが、3月以降についてをちょっと聞いてみると・・、
「3月は予定していない。」・・との返事。
前日のレディース講習会で会った女の子達に、「女性ライダーは割引キャンペーンもあるから・・♪ 3月も継続して貰える様に頼んでおくから、是非来てね♪」と、宣伝して来たみっちー。
やばい。。 このままでは、嘘つきみっちーになってしまう。
「どーか、どーーか、どぉーーか、みっちーの顔を立てて、3月も2000円引きお願いします!!」・・と、一生懸命お願いしました。
すると・・
3月も引き続き、「女性ライダー2000円引き」 決定~~♪ ふふっ。 頑張っちゃったもんね。
次回は、3月15日(土)です。
女性の皆さん(勿論、男性の皆さんも)、ご参加お待ちしています。

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >ディーさん
    あら? 諦めちゃうんですか~?
    期待してたのに。(^m^)
    >まるこ^^さん
    テレビ番組に出て来る最近のニューハーフさんばりに綺麗に変身して来たら、みっちーが「お願いします!」って頼んであげますよ~♪
    是非、チャレンジを。

  2. まるこ^^ より:

    お????
    女装も有り、ナンスネ♪

  3. ディー より:

    女性に化けれる可能性は1%もないのであきらめますぅ~

  4. みっちー(@^^@) より:

    >こちゅーたさん
    みっちーが見た時にはハスクしか乗っていませんでした! もう10Rには乗れない~とかも言ってました! ・・な~んちゃって(笑)
    少し乗り易くなってるんじゃないですか?
    いいな~、セッティングしてくれる旦那さまが居て♪(*^^*)
    >ディーさん
    まさにパンダワールド~♪って感じでした。
    2000円引き・・、美しさに磨きを掛けて、受付で間違われる程の女装をする・・って言うのはどうでしょう?(^^;

  5. ディー より:

    パンダワールド絶好調って感じですね(笑)
    マニアックなコースだと独壇場と思われ。。。
    あと是非男性も二千円引きにしてください♪

  6. こちゅーた より:

    えええええ~?人がお仕事で練習行けなかったのに、はっちゃん乗り回したですと~?
    しかも、なかなか新品タイヤに交換してくれなかったくせに、『新品』に替えてから乗り回したですと~!!(><)
    問いただした所、『じゅ・・・十周くらいしかしてないよ・・・皮むきしてあげたから♪』だそうです。絶対にもっと走ってるでしょう。(^^;;

タイトルとURLをコピーしました