つくばドライビングスクールで開催された、ダンロップ練習会。 一時は開催が危ぶまれたりもしましたが、皆さまのお陰で無事に開催できました。 本当にありがとうございました。
とは言え、今後もジムカーナの練習会として、より良い物にして行かなければならないので、今回から、よりジムカーナ的練習ができる様、「タイムアタックコース」を製作してみました。
今回のコース製作は、みっちーの担当。
イメージとしては、前回のMJ杯でのスタート直後の8の字~オフセットを、ちょっとアレンジした感じで作ってみました。
走っている姿を坂から見下ろせる位置だったので、見学者も時々集まっていましたね~。
今回は、トップタイム40秒程度のコースでしたが、もう2~3本パイロン増やして50秒くらいのコースにしても良いかな?
コースを走行された方、今回のコースは如何でしたでしょうか? 良かった、悪かった、こんなコースにして欲しい・・等、何でも良いのでご意見を頂けると嬉しいです。
勿論、毎回作っている「8の字GPタイムアタック」も製作。
走行は、初級班と中上級班に分けて30分交代で、スラロームコースは初心者でも走り易いちょっと緩めのコースにしました。
練習会の模様を、PRIMEさんのブログでも紹介して下さいましたので、是非参考にしてみて下さい。 こちら
~~~~~ ~~~~~
ここからは、みっちーの一日。 今日はやる事がいっぱいです。
まずは朝一で、フロントホイールの交換~。
先日入手したスペアーホイールに、おまけで002の9分山タイヤが付いていたのですが、これが実際に使えるのか?・・を、チェックです。
山は目一杯有るのですが、、なにせ05年(0605)製造なんで、、かなり微妙なんですよね。。
新品ジスクをセットして・・、ホイールをDRZに組み付けて・・、いざ走ろうとした所で・・、、
衝撃の事実が発覚したのでした!!!
「タイヤ、逆じゃん!!」
このまま送られて来ていたので、何の疑いもしてなかったけど、、ちょっとショック。。
「・・・どうせ後で外すんだから、とりあえず今は、タイヤが使い物になるかどうかだけ見て来よう。。」
3年前のタイヤってだけでも気分が優れなかったのに、そこに逆履きの事実が加わり、かなりブルーなみっちーでした。
スラロームを走って、少しずつ様子を見てみましたが・・、いきなり裏切られる様な恐い挙動は感じられず、まぁ使えるのかな?・・って感じ。
適度なタイヤの弾力も有るし。 練習用のタイヤとしては、イケるかもしれない?!
しかーし、、
8の字GPのタイムアタックは、31秒台? タイムアタックコースでも、トップタイムが39秒9の所で、46~7秒止まり?
どんなに頑張って走っても、タイムが全く動かないんです。。
「タイヤのせいかな? 古いからかな? 逆履きだからかな? でも、そんなに極端に悪い感触は無いし。。 やっぱポジションが良くないのかな? ノーマルの方が良かったのかな?」
色々考えてみるものの・・、
「やっぱり自分の腕が悪いって事かな?
タイムが全く出ない事で、かなり心中穏やかでないみっちーでした。
しかーし、嘆いていても始まらないので、とりあえず原因究明に取り組みます。
「ノーマルシート」と、ノーマルより若干高い「ハイシート」をお借りして、自分の「あんこ抜きしたシート」とを付け替えながらタイムアタック!
すると・・、それまで31秒前後だった8の字タイムが、ハイシートにしたら32秒台になり、ノーマルにしたら29秒台になった?!
余りにも明確な結論。(笑)
普通に乗るのには足付きも良いし凄くしっくり来るんだけど、ジムカーナをするのにはノーマル位の高さの方が良いのかな?
仕方ない。。 ノーマルシートを1個ゲットして、ジムカーナ用とツーリング用で使い分けるかな。
シートに関する結論は一応出たので、今度はタイヤのテストです。
鮮度の良くないタイヤ(9分山)から、この前の大会で下ろしたばかりの新鮮なタイヤ(しかし2分山)を履き比べれば・・、タイヤに原因があるのかどうかが分かります。(たぶん)
・・が、この作業はちょっと後回しにして、、
実は今日、BSから新しく発売された「003」のテストをする事になっていました。
ソアレ様の店先?に、山の様に積み上げられた新作タイヤ。
いや、、テストするって言ったって貰える訳ではありません。 テスト用の1本(フロント)を、みんなで順番に履いてみてフーリングをレポート報告するのです。
朝から順番に、CRF→DRZ→10R→10R・・と履かせたタイヤ、その5番目にみっちーの番が回って来ました。
当然、先程の「逆履き」になってたタイヤを外して・・、003をホイールに組んで頂きました。
朝から何台ものバイクのタイヤを外しては履かせ、履かせては外し・・のソアレ様。 本当に、ご苦労様でございました。。
このタイヤ、ソフトミディアムというタイプで、002のType4より若干Type3に近いそうなのです。
このインプレにつきましては、別レポートで改めてアップしたいと思います。
・・で、タイヤテストを終えてから、今度はスペアーホイールに入った鮮度の良い方の002を履かせてみました。
これでタイムを比べてみれば、古いタイヤに原因が有ったかどうかが分かります。
早速、8の字~~・・・
と思った所で、リヤブレーキに有り得ない感触が・・・。
「ゴリゴリ・・って? 何?? コレ?」
何かもの凄~~くイヤな感触を抱えながら、トランポ前までゆっくり戻り、ブレーキパッドを確認すると・・・
「ないっ??!!!」
ブレーキパッドが無くなってるぅ~~~!
「え~~~?! 何で?! 何で??」 パニくるみっちー。
「訳わかんない! 有り得ないよぉ! だって先月のサマーランドで、新品の赤パッド付けたばかりなんだよ?!」
「たった1ヶ月。 たった600キロしか走ってないっつーーのに、、何で全く残ってないわけぇ~?!」
DRZはリヤブレーキのパッドがとっても長持ちする・・って聞いてたから、無くなるなんて考えてもいなかったよぉ。。
仕方ないので、その時外したノーマルパッドを探し出して付けましたが、、コレが無かったら今日は走れなくなってたかも。。
それにしても、何で無くなっちゃったんだろ。。 みっちーの乗り方が悪いのかなぁ。。(くすん。)
とりあえず、無事にパッドも付け直し、ラストのタイムアタックです。
古いタイヤを付けてた時は、何度タイムアタックしても47秒前後で動かなかったけど、新しいタイヤに替えた途端、46、45、44秒・・とタイムが縮まり、たった1回だけでしたが、全てが上手く決まった時に43秒1の記録を残す事が出来ました。
やっぱりタイヤも悪かったんだね。 走る事は出来たとしても、古いタイヤじゃタイムは出ない・・って言う事ね。
あのタイヤは、タイムアタックをしない練習で使う事に致します。
今回からタイムアタックを入れたので、スタッフは交代で計測をしながら・・、その合い間に003のタイヤテスト。 それ以外に自分の車両のシートのテストとタイヤのテスト・・と、ホント忙しい一日でした。
でも、天気も良くてとっても充実した一日でした♪
~~~~~ ~~~~~
ダンロップ練習会の次回開催は、3月16日(日)です。
良い練習会に出来る様、スタッフ一同頑張りますので、今後とも宜しくお願い致します。
コメント
>ハヲリちゃん
お疲れ様でした。
こちらこそ、練習会のレポートアップありがとうございました(^^)
タイムアタックコースの方は、スタート&ゴール位置を少し手前にして、もうちょっと長くコースを取れる様にしてみようか?・・と考え中です。
コースの評判は悪くなかった様なので、このレイアウトは基本的に重複させる様にしますね。 是非また練習に来て下さい♪
おつかれさまでした☆
PRIME Blogの宣伝(?)ありがとうございます♪
写真を撮るふりをしつつ8の字観察していました。
タイムアタックコースは短いけど私には結構難しくてすごく練習になりました。
あと1秒縮めたかったな…また同じコースでリベンジしたいです。
>SAKUさん
お疲れ様でした。 遠くからご参加頂きありがとうございました。
途中転んでしまった様でしたが、バイクと体、大丈夫だったでしょうか?
自走かと思い心配をしましたが、しんぢさんと一緒だったのですね(^^)
是非また走りにいらして下さい♪ お待ちしています。
>クマゴロウさん
そうなんです。 今回からタイムアタックコースも製作してみました。
クマゴロウさんがいらしていたら、きっといっぱいタイムアタックしたでしょうね~(^^)
タイヤは・・、走ってる時は「自分のせいだ。。」って思ってましたが、いざ替えて走ってからは「タイヤのせいだ。。」って思いました。
3年落ちのフロントタイヤは、やっぱり伊達じゃなかったです(笑)
ちなみに私のKSRⅡは、リヤタイヤはサイズを大きくしてありますよ~。
おつかれさまでした!
タイヤでそんなにタイム変わるものなんてビックリです。
なにせ自分のKSRには今だに前後ミニバイク用のフロント専用タイヤ履かせているくらいですから(笑)
タイムアタックもあったんですね。
ああ、行きたかった~
運営、走りとお疲れ様でした。
中井にはかなりの回数参加させてもらいましたが、D練はお初でした。
お話しは出来ませんでしたが、走りはじっくり見させてもらってかっこよかったですよ。
また、よろしくお願いします。