26日の耐久レースの参加車両の最終確認が終わったので、多分皆さんがと~っても気にしてらっしゃると思われる「ハンディポイント」の発表をしたいと思います。
この日の為にあえてノービスに留まった○○さん、おでぶポイントを獲得する為、加速の不利を承知の上であえて増量に励まれていた○○さん、、お疲れ様でございました。
あと一週間、どうぞ現状を維持されるよう頑張って下さい。
では、発表♪
初参加ポイント
中井耐久レースに初参加の選手に与えられるポイント。
【+3ポイント】
ノービスポイント
ジムカーナにてシード入りしていない選手、もしくはジムカーナ大会への出場経験のない選手に与えられるポイント。
【+3ポイント】
レディースポイント
女性ライダーに対して与えられるポイント。 ただし、ジムカーナシードA級B級の選手は除く。
【+2ポイント】
おでぶポイント
ブリーフィング時にその「おでぶ」度をアピールし、皆に「おでぶ」と認定された選手に与えられるポイント。
【+2ポイント】
以上のポイントを対象となる選手に対し与え、1ポイントにつき1周を最終的な周回数に加算する事でハンディとする。
ただし、ハンディポイントを受けられる選手はチームの中でポイント数の多い上位3人までとし、重複でポイント加算される場合、その上限は1人6ポイントまでとする。(1つのチームが受けられるポイントの上限は18ポイント。)
また、ポイントを受ける選手は、レース中にトータル1時間以上の走行を義務付ける。 結果的に1時間を満たさなかった場合には、その選手に与えられたポイント数は無効とする。
マシンポイント
ボアアップ等により排気量を上げている車両に対し、最終的な周回数より減算にてハンディとする。
【±0ポイント】
KSRⅡ(80cc~85cc)
KSR110(110cc~115cc)
XR100(100cc~105cc)
【-4ポイント】
KSRⅡ(85cc~90cc)
KSR110(115cc~120cc)
NSR50
【-8ポイント】
KSRⅡ(90cc~95cc)
KSR110(120cc~125cc)
NSR80
CR85
【-12ポイント】
KSRⅡ(95cc~100cc)
KSR110(125cc~130cc)
NSR80改
以上の規定を当てはめると・・
【±0のチーム】~~~~~~~~
「木村家」 「スペシャルブレンド」 「mini Slime」 「チーム およめ」 「戦車部」 「TEAM あぶLEMON’S」 「RTたけ☆ぞぉ」 「team 火炎馬」 「TEAM うわの空 withT」
【-8のチーム】~~~~~~~~
「チームB型」 「METABO Racing」 「血液A型」 「ストライカーレディース&TT」 「ストライカーレーシング」 「パンダと愉快な仲間たち」
【-12のチーム】~~~~~~~~
「プラ仏 けんめいレーシンゲ」
・・こんな感じになるかな?
これを各チームの獲得ポイントと相殺して、最終的なチームのハンディポイントと致します。