ふじレポート1226

FSWレポート

超~多忙で、ブログをアップしている時間もありませんでしたが・・、ようやく一段落つきました。。
・・とは言え、まだまだやる事いっぱいで、忙しさに変わりはないのですが・・、とりあえず、26日(水)の「ふじの会」のレポートです。


いつもと同じ時間に家を出たものの、高速道路の酷い渋滞に遭ってしまい、、FSWに着いたのは9時50分。。(ごめんなさい。)
でも、常連さん達が全部準備をしてくれていて、いつも通りに始める事ができました。(ありがとうございました。)
参加者数は20名ほど。 なので2班分け30分交代での走行と致しました。
天気も良くて、富士山もとっても綺麗~♪

でも、計測しているとホント寒くて、、この時期の長時間の計測はマジで無理!!って感じですね~。
この日のみっちーの目的は、T田さんのDRZに試乗させて頂く事と、KSRを無事に始動させる事。
とりあえず、午前中だけCBRで練習をして・・、タイムアタックも、まぁそこそこのタイムが出たのでそれ以上は良しとして・・、目的の作業に取り掛かるのでありました。
KSR@チビ号は・・、まずは頑張ってしつこくキック!!!
すると・・、富士の空気が良いせいか?少し反応する様になり・・
何とか掛かった~~~♪
エンジンの調子を見る為に軽く走ってみましたが、吹け上がりがおかしいとか失速する等のトラブルは無かったので、これで様子を見てみる事に致しました。
その後、中井用の練習タイヤに履き変えさせ(もちろん新品♪)、これで練習する為の準備はとりあえず整いました。
エンジンは基本的に去年のままで走らせようと思っているので、後は耐久レースに向けて、ちょこちょこ整備をしてあげるだけ~かな?
あとは、一生懸命コソ練しなくちゃだわ。。
みんなもう、既に何度も通い込んでるみたいだし。。
うちのチームは、かなり出遅れちゃってるかも。。
その後、この日のもう一つの目的であるDRZに試乗させて頂きました♪
今度は、足回りの方向性を決める為の試乗会です。
T田さんのDRZの他に、この日いらしていたA田さんのノーマルDRZにも乗らせて頂き・・、自分の中のフィーリングと方向性を再確認。。
でも、、既に他人様のDRZを2回もコカしているみっちーは、超~守りに入った走りしかできなくて・・、こんなんで果たして自分のDRZを乗りこなす事が出来るのか?!・・と、かなり心配になるのでした。。
「ふじの会」が終わってからは、その足でまた仕事場に行き・・、今年最後の納品の為、夜中過ぎまでお仕事で、、クタクタになってどうにか帰宅。
マジでしんどい一日でしたぁ。。

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >skywalkerさん
    楽しく上達して行く為に一番欠かせない物は、「良い仲間」だと信じています。 skywalkerさんにもそれを感じて頂けたのならば、とても嬉しく思います(^^)
    タイヤも換えて、いよいよ本格始動ですね! 1月のふじの会では、私もDRZのお披露目ができるかな?と思います(たぶん)
    まだ公開はしていませんが、1月の日程は23日と30日で決まると思います。 正式に発表されたら、ブログの方でもアップしますね。

  2. skywalker より:

    お疲れ様でした!
    今年は2回参加させて頂き、ジムカーナという世界の難しさと楽しさを知ることが出来たのと、良い仲間(と呼んでいいのでしょうか?)が出来て良かったです。
    来年はふじの会で練習して大会デビューが飾れるように頑張ります!
    次回は貰い物の002とスーパーコルサで行きますので少しはまともに走れるかな?
    1月の日程が決まるのが楽しみです。

  3. みっちー(@^^@) より:

    >たけさん
    お疲れ様でした。 初富士、楽しんで頂けた様で何よりです。
    時間があったら是非また参加して下さい(^^)
    フロントのBSは、一つ前のタイプ4が良いと思います。
    私の場合、PROのタイプ3は初めから履かなかったので違いは体感してませんが、殆どの人が今履いているのはタイプ4だと思います。

  4. たけ より:

    忙しい時期お疲れ様でした。
    初参加の富士は、面白かったのと、自分の今の実力を改めて自覚させられるものでした。
    ありがとうございました。
    そうそう、フロントは、BSが良いと教えていただきましたが、
    PROのタイプ3と、一つ前のタイプ4と、どちらが、良いのでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました