MJ杯・第2戦

大会日記

12月2日(日)、霞ヶ浦で会された「MJ杯・第2戦」に行って来ました。
朝は多少寒かったけど、日中はさほど寒さを感じる事もなく穏やかな大会日和の一日でした。 参加者数は126名。 B級は12名ほどエントリーがありました。


今回のコースはかなり開け開け。 ただ、ちょっと・・・みっちーにとっては、「落とし穴」がありましたね~
その「落とし穴」となったのが、安達セクション。 かなり幅広で平行に並んだラインを外から踏む・・と言う物でした。
結構ココでどう走ろうか悩みましたが、、1ヒート目は最初に右のラインを巻いて、次に左のラインを抜ける・・と言う方法を選択しました。
しかしながら、ライン取りを若干甘く入ったせいで、抜けがかなりギリギリになってしまい・・「うわっ、ヤバい・・」って感じになっちゃったんですよね~。
でも、足付きOKの場所だったから、フロントが土に行ってしまう様ならクラッチ切って足を付き、ラインを一本内側に倒し込もうと思いましたが、、どうにかアスファルトギリギリで抜けられる・・って思ったので、そのまま慎重に通したつもり・・だったのです。
土を踏んだ感触は、正直、自分には無かったし。
その後、反対側のラインもちゃんと踏んだつもりでいて・・、ゴールタイムは1分33秒1。
・・が、結果が発表されてみると、そこに3ペナが付いてたのでした。
「何この3ペナ?)・・と判定されたらしく、それが「縁石乗り上げに相当=3ペナ」と判断された様でした。
確かに縁石の低いコースでは、縁石部分をショートカットして走る事への警鐘としてペナルティーが加算される事は知ってましたが、あそこで3ペナ取られる事は認識の中に無かったんですよねぇ。。
実際、ギリギリを通過させ、みっちーと同じ様に3ペナに泣いた選手も多かったし。。
ただ、どちらかと言えば、ミスしてタイムロスした上に付いた3ペナ・・な訳だから、あそこでモタついていなかったら32秒台には入れられていた気がするし、2ヒート目にはミスを挽回すればいい・・って思っていたから、さほど気にしませんでした。
2ヒート目、安達セクションのライン通過は同じ方法でトライするか変えてみようか悩んだ末、結局、巻かずにZで踏んで行く方法を選択しました。
でも実際に走ってみると走っている距離が長くって、「あ・・もしかして巻いた方が速かったかも」って思いましたが・・
ただ他は全体に1ヒート目よりかなり開けられた感じはしてたし、絶対に1ヒート目より1秒以上は上げられているつもりでいたのに、結果的は0.5秒もタイムを落とし、1分33秒6。
大きなミスは無かったはずなのに・・。 その場ではタイムを落とした原因が全く分かりませんでした。

でも・・、冷静になってみると色々分析も出来て来て、帰りのファミレスで見せてもらった自分のビデオやみんなの意見、撮ってもらった写真からも・・、全然バイクが寝てない事が良く分かるし、今思えば走りの組み立てが若干違っていた気もするし、反省点は次に生かして行きたいな~って思います。
あと、少し前から「もしかして?」と気になっていたフロントのステムペアリングが、もしかしてじゃなくてホントにダメになってしまった模様で、ちょっとヤバい状態でした。
ハンドルを左に切るとゴリって音が聞こえるし、抵抗も有る。。 早急に直さなくっちゃ・・って感じです。
MJ杯第2戦、みっちーの成績は・・
B級8位(12人中) 総合29位(126人中)
タイム比106.70% 総合比23.0位
優勝は、とみー選手@NSR。 2ヒート目、スタート直後に転倒しタイムを上げられませんでしたが、1ヒート目のタイム(1分27秒78)は誰にも更新される事なく、唯一27秒台のぶっちぎり優勝となりました。

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >社長さま
    遅ればせながら、SB級優勝おめでとうございます♪
    社長を見ているとSB級も楽しそうだな~って思いになって来ます。
    そうそう、帰り際に言っていたCBRのステムですが、ベアリングが逝ってた訳ではありませんでした。 自分自身のミスが発覚・・(^^;
    タイムが悪かった理由はこれで分かったので、次からまた「打倒社長!」で頑張らせて頂きます。(^ー^)ノ

  2. 社長 より:

    みっちーさんに、富士練習会に誘われ、ありえない1位の成績が出せました。SB横綱様
    がいなかったのと、皆がミスと乗れて無かったみたいで、棚ぼたでした。これもみっちーさんの、これでもかパイロンデーのおかでです。

  3. みっちー(@^^@) より:

    >やまちゃんさん
    車の修理は・・バイク以上に大変ですよねぇ。。(しみじみ)
    先日うちの街乗り車(ワゴンR)も車検の際にあちこち修理が加わって・・、かなりお財布が痛みました。。
    新潟からは遠いですが、落ち着いたら是非また足を伸ばして下さい(^^)
    >ディーさん
    うっ。。 けちんぼ~。。(○`ε´○)

  4. やまちゃん より:

    大会お疲れ様でしたwww
    車が壊れてまた修理中もありましたし新潟はずっと雨が続いてますよ><
    多分又来年になりますがよろしくおねがいします@^^@

  5. ディー より:

    まぐれなので教えられません。。。残念ながら(´-ω-`)

  6. みっちー(@^^@) より:

    >ディーさん
    お疲れ様でした。
    3位かぁ~、いいなぁ~。
    今度、走りをおしえてください~。
    >山じんさん
    2位&C2級昇格おめでとうございます。
    こちらこそ、毎回練習にご参加頂き、色々手助け頂きまして本当にありがとうございます。
    中井スクールや練習会を通じて本当に多くの方と知り合いになれ、ジムカーナも一層楽しくなった事には私の方こそ感謝しています(^^)
    今後共、よろしくお願い致します。

  7. 山じん より:

    みっちーさま、お疲れ様でした。
    昨年の中井スクールから始まり富士の会で大変、お世話になりっぱなしのmetaboです。
    子供の成長で例えれば、やっと立てる様になった感じでしょうか!?
    次はC1を目指し練習致します。
    一言、感謝の気持ちで・・・
    本当にありがとうございました。
    みっちー様・某社長・DVDのNさま・皆様に知り合えて好かったー m(__)V

  8. ディー より:

    お疲れ様でした!
    結果的に俺には良いことばかりでしたが、思うように走れるようになりたいですね~

タイトルとURLをコピーしました