中部ダンロップ杯・第3戦

大会日記

SRS愛知主催の「中部ダンロップ杯・第3戦」に行って来ました。
晴れるとばかり思っていて、全く天気を気にしなかったみっちーですが、会場に着くとみんながやたらと気にしている・・? どうやら天気は下り坂だと言うのです。


「どうにか一日持って下さい!!」・・と速攻でお祈り開始!
祈りが天に届いたかどうかは分かりませんが、一日降られず走る事が出来ました。
参加者数は92名。 最終戦ゆえ関東からも多数参加していましたが、何と言っても地元のノービス選手が大勢居ましたね~。
今回のコース、いつもの愛知に比べれば、コテコテ感は少ないのですが・・・、ありましたよ~、最後に来て。

いつもの「ガッツ8の字」が!

<愛知名物のガッツ8の字!>
真ん中にある赤と青のパイロン2本で8の字を描くのですが、今回はその両端に、更にイヤラシさを倍増させる規制パイロン・・・!
「このセクション・・、どう攻略する~?」 ・・と、みんなで攻略法を相談。。 「やっぱり振らないと無理だよね~?」
すると、とみーが・・、「最初の進入で、コレ倒しちゃえば楽勝ですよ~」 と。 「あ~!ひど~~ぃ」

<コレさえ最初に倒しておけば・・?!>
「でも、右に倒すつもりが、反動で左に倒れちゃったりすると最悪だよね~」 「ん~、自滅。。」
後ろで聞いてたJK様が、それを実行したのか否か?は・・知りませんが。(笑)
今回のみっちーのお仕事は、「計測」係。
ノービス選手の計測とタイムの読み上げを担当する事になりました。
頑張ってゴールしてもそこでタイムが聞けないと、選手としては寂しいし・・、打ち込みミスで手計算になる事は余計な仕事を増やす結果に繋がるので・・、みっちーはパーフェクト
多分、ぬかりは無かった・・はず?
前半選手の計測が終わると、今度はすぐに自分達の出走です。
1ヒート目
待っている僅かな時間でイメトレを繰り返し・・、とりあえず1ヒート目はタイムだけは残しておかなくちゃ・・と、冷静にスタート。
特にS字を抜けた先の右回転は、路面の窪みがある場所だから、それに合わせて少し斜めから侵入して・・、路面のギャップを吸収させ・・
でも・・いまいち、自分の中のテンションを走行モードに切り替え切れず、乗りきれてない・・。 至る所で「あ~、もっと開けられるのにぃ~」と思う自分がいる状態。。
そして最後、ガッツ8の字セクションでは一番最後のラインを微妙に間違えて・・ちょっとキツく・・?!
どうにか触らず通したけど、ゴールタイムは、1分44秒89となりました。

<ガッツ8の字通過中~>
開けきれないでいた分を開けて行けば、多分2秒は行けるはず! そう思って、2ヒート目は42秒台(できれば前半・・)を目標に設定しました。
そして、お昼~~~
本部スタッフのお仕事は、一日を通して担当するので、午後の時間も休んでいる暇はありません。
2ヒート目の選手のタイムと出走順を確認して・・と、やっていたら、スターター担当のKORO君が、、
「2ヒート目のしゅっしょうって・・」と、モロに噛んだ?!(笑)

<2ヒート目のしゅっしょうって・・>
「生まれるのかよ?!」と一斉にみんなに突っ込まれ・・
その後、言い直したラムちゃんが更に噛み・・
ダメ押しで・・確認に来たJK様まで、「しゅっしょうじゅんは・・」と来たもんだから、本部は一気に大爆笑。

<あの~、2ヒート目のしゅっしょうじゅんは・・>
JK様、タイミング良過ぎ。
そんなこんなで、おばかな会話しかしていないメンバーですが、いざ出走(しゅっそう)が始まれば、みんな真剣!
2ヒート目も全員のタイムをちゃんと読み上げ、再出走もさせる事なく、無事終了となりました。
良かった、良かった。
すっかり肩の荷も下りて、あとは自分が頑張るのみ。
2ヒート目
開けきれなかった箇所のイメージをしっかりと作り直し、ガッツ8の字では最後の振りを修正して・・2秒アップさせる事を目標に、いざスタート!
前半、ギャップで跳ねる部分も有ったけど、全体の組み立ては1ヒート目よりまとまって、そして最後のガッツ8の字!
しかーし、ここで失敗しては、全てのタイムが水の泡・・と思う気持が、余計なマージンとなってしまい・・
そんなに行かなくてもいいのに~・・って思うくらい大回りして、、
あそこはちょっとキツく走った1ヒート目ラインの方が速かったかも。。と思いながら、そしてゴール!
タイムは、1分42秒83でした。
目標通り2秒アップできたから、まぁ良しとしておこうかな。
優勝は、とみー選手。 2ヒート目、1分33秒8を出したのですが、1ペナが付き、1ヒート目の1分34秒21がトップタイムとなりました。
中部ダンロップ杯・第3戦、みっちーの成績は・・
B級4位(/7人中) 総合11位(/92人中)
タイム比109.15%  総合比11.9位
ちなみに3位の選手とは、僅か0.01秒差で・・、相変わらず、何人居ても「B級の真ん中よりも1つ下」が定位置になる、みっちーでした。
~~~~~~~~~~~~
帰りは少し足を伸ばして、豊田の方の味噌カツ屋さんへ♪
プリプリの海老カツと、柔らかいヒレカツがセットになった、レディースセットを頂きました。

<楽一楽座の味噌カツ~>
デザートも付いて、お得なのです♪ 美味しかった~。

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >やまぐちさん
    コースMAP、ありがとうございました(^^)
    今回は色んな方から画像を沢山分けて頂いて・・本当に感謝です♪
    自分で撮った写真と言えば味噌カツの画像くらい・・?!(笑)
    お体お大事に。。 リハビリ頑張って下さいね! 来シーズン、一緒にしゅっしょう出来るのを楽しみにしています。
    >syouさん
    こんにちは。 大会お疲れ様でした。
    何気に、はつしゅつじょうだったのですね! 完走おめでとうございます♪ 本部のお仕事もお疲れ様でした。
    また来年、都合がつけば大会だけでなく練習会にも伺いたいと思ってますので、こちらこそ宜しくお願い致します(^^)

  2. syou より:

    初めまして。
    A、B、C級の皆さんの記録係をしておりました、地元ノービスの一人です。
    はつしゅつじょうということでかなり緊張
    しておりましたが、ミスコース無く完走
    できて良かったです。
    愛知にお越しの際はよろしくお願いします。

  3. みっちーさん,こんばんは(^o^)
    コースMAP,お役に立てて光栄です。
    来年は,オイラも「しゅっしょう」出来るよーに
    リハビリがんばりま~す♪

  4. みっちー(@^^@) より:

    >nakaZさん
    大会お疲れ様でした。
    雨も降らずトラブルもなく、本当に良い大会だったと思います(^^)
    そしてクラス優勝おめでとうございます! みっちーもnakaZさんに続ける様に頑張りたいと思いますので、これからもどうぞ宜しくお願いします。
    ちょっと遠回りでしたが、味噌カツ屋さんに食べに行って良かったです。
    カツもご飯もとっても美味しかったです♪
    >milkyさん
    写真ありがとうございました。
    どれを使わせて頂こうか・・と迷いましたが、普段なかなか無い画像が有ったので(笑)、しっかり使わせて頂きました。
    来年度、また一緒にいっぱい走れるのを楽しみにしています~♪

  5. milky より:

    あの画像を使って戴き 嬉しいデス^^
    あまりに楽しそう?でしたので つい パシャリ♪
    見学だけでしたが ほんと・・行って良かったです。来年度は練習にも バンバン参加予定ですので その時は どうぞ よろしくお願いいたします。

  6. nakaZ より:

    おはようございます。m(__)m
    先日はSRS最終戦への参加ありがとうございました。
    みっちーさんを始め、遠征された皆さんのおかげで、最終戦を盛り上げる事ができました。
    ありがとうございます。
    是非、また来年もご参加下さい。
    m(__)m
    楽市楽座>ご飯はやっぱり五穀米ですよね。
         (*^_^*)

タイトルとURLをコピーしました