ふじレポート1013

FSWレポート

13日の土曜日は、ふじの会の練習日。
土曜日だけどカートコースは普通に走れる日だったので、持込カートやバイクも多く、かなり混雑していました。
参加者は31名、プラス・・この日は現地の飛び入り参加者(体験)も4~5人ほど。


3班に班分けしても、1つの班が10人以上になる感じでした。 計測希望者が35人を超える様なら、追々4班にして行かないと厳しいかな~。
でも、少し前に比べると、ミスコースによるトラブルや、計測できないトラブルなんかが随分減って、各班ともに順調にタイムアタックできる様になりました。

<本格機材でタイムアタック練習~♪>
しかも今回は、パワーアップした光電管に更なる新兵器導入~。 ゴールタイムが自分の目でも確認できる、電光掲示板付きです♪
この日のコースは、翌日の愛知の大会対策として、「ガッツ8の字」や「ぶたのしっぽ
シロ号は前回JAPANで使ったタイヤが入っていたので、翌日の愛知の為に一度外し・・、練習用のボーズタイヤを装着~。
朝のうちは何かとバタバタ忙しく、自分のバイクに手が回らないのが現状ですが・・、そんな作業をパッパとやっておいてくれる社長様には、本当に感謝・感謝です。
1本目
慣熟歩行をしていなかったので、タイヤの温めとコースの下見を兼ねて2回走ってから、タイムアタック開始~!
でも・・、朝の1本目は、何だかどうも加速の調子が良くなくて・・、エンジンの問題か?キャブが詰まってしまったのか?・・、いまいち立ち上がりで付いて来なくて、ちょっぴりお悩みモードでした。
1分16秒1から始まったタイムが、4本走っても14秒9止まり・・。 の・・伸びない。。
12時からの30分間は昼休みとしてタイム計測はしませんが、コースは解放してあるので、練習走行は可能です。

2本目
午後になり気温も上がって来たせいか・・、1本目より調子も良くなり、1分14秒9だったタイムがポンと13秒台へ・・。
でも、5本タイムアタックして・・、13秒3で頭打ち。

しかも、最後・・ベストを狙って走ったのに、「の」の字セクションでパイロン踏んで転んじゃうし。。
ちなみにこの時のトップタイムは、ラムちゃんの12秒3。 しっかり1秒離されました。。
これ以上走り込むと疲れて大会に響くので、練習はここまでにして、翌日の準備をする事に・・。
まずは、転んだ歪みがないか確認する為、一度フロント周りを緩めて・・、突き出しとかも狂ってないか確かめて・・締め直し。
・・で、前後のタイヤを大会用のに履かせ直して・・、軽く掃除して完了~。
3本目
タイヤの状態確認の為、少しだけタイムアタック~。
すると・・、1本目、軽く走ったつもりなのに、ベストタイムの13秒2が・・♪
「これはタイム上がるかも♪」・・と、気合を入れてアタックすると・・、ポンと12秒台へ♪

<Photo by 吟醸くん>
走り込むとタイヤが無くなってしまうので2本でやめておきましたが、ベスト1分12秒6で、この日は終了致しました。
終わってからは、そのまま東名高速に乗り・・
途中、富士川SAにて、大好きな「うなぎ茶漬け」を夕飯に食べ・・、愛知に向かったのでした。

0

コメント

  1. せいの@W650 より:

    >みっちー(@^^@)さん
    なるほど~そういうシステムだったのですね。ご面倒でなければ、練習会の時に見せて頂けるとうれしいです。次はサマーランドに申し込む予定をしております。翌日のD杯にも申し込みました。
    いろいろご面倒ばかりかけて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。m(__)m

  2. みっちー(@^^@) より:

    >せいのさん
    ふじの会、お疲れ様でした。
    なかなか全員のレベルを把握しきれずに、お手数をお掛けしました。
    今度は朝の受付名簿に、自己申告のタイム比を記入する欄を作っておきます(^^)
    記録ボードは練習中は机の所に置いてあるので、いつでも見る事が可能です。 ・・で、終わってからは私の所にありますので、見たい人は見に来る・・という形でして、人によってはデジカメに撮って行ったりしています。
    練習会とかでお会い出来る時で良ければリザルトを持って行きますし、FAXで良ければ送信できます。 スキャナーは無いので、メールで添付する場合はデジカメで撮った画像になりますが・・。
    都合の良いのをお知らせ下さい(^^)

  3. せいの@W650 より:

    当日はお忙しい中、クラス変更をして頂きありがとうございました。お蔭様で楽しく練習することができました。みっちーさんと少しお話ができたことが特にうれしかったですけど(^^♪
    またよろしくお願いしますm(__)m
    そいえば、計測したタイムを見させて頂くことは出来ますか?お手間でなければ教えて頂けると幸いです。

  4. みっちー(@^^@) より:

    >hiromiちゃん
    愛知お疲れ様でした。
    自分のバイクじゃなかったのがちょっと残念でしたが・・参加できて良かったですね♪ 現地で会えて嬉しかった~(*^^*)
    こちらは帰りは味噌カツ屋さんで久々に味噌カツ食べて帰りました。
    富士川の鰻茶漬けもおすすめですよ♪ 今度食べてみて下さい!
    >ガッチャマンさん
    お疲れ様でした。
    機材のお陰で練習もグッと充実して来ました。
    参加人数も多くなり色々やる事も増えて来たので、お手伝い助かります!
    是非よろしくお願い致します♪(^^)

  5. ガッチャマン より:

    ふじの会お疲れ様でした。
    計測機材凄いです。
    あんな計り方やこんな計り方ができるんですね。
    朝の準備で何かお手伝いできることがあればやらせてください。

  6. hiromi より:

    愛知では、お疲れ様でした~~(^-^ ) あっという間の一日で、あんまりお話できずに残念でした。。。
    鰻茶漬け・・・おいしそうっ!!
    私の方は、味噌煮込みうどんでしたが、遠征旅行っておいしいものに出会えるからシアワセです(*´▽`*)

タイトルとURLをコピーしました