愛知・参加受理証

ジムカーナ

今週末は、SRS愛知の最終戦♪ 先々週のお天気とは打って変わって、秋晴れに恵まれそうな感じですね。 良かった、良かった。
エントリーも100台近く居るみたいだし。 みっちーの元にも、先日無事に大会受理証が届きました。


・・・で、気になる今回のお仕事は・・
「計測」
そう・・、みんなのタイムを計測する、本部の大切なお仕事です。
初めて任されたお仕事ですが・・、たぶん、計測機にスタートとゴールのゼッケンを打ち込んで行くお仕事でしょう。
最近、富士でも計測機を使うので、操作も随分慣れて来ました。
しか~し・・、みっちーがちょっとでもぼぉ~っとしていてミスをすると、ゴールタイムが告げられず、後で手計算で発表される事になります。
ゴールタイムが言われなかったら、、それは、それは・・・、
みっちーのせいです。。
が、、頑張らねば。。
でも、本部のお仕事は大変だけど、楽しいです。
思い起こせば、前回は、やはり本部で「記録」係りを任されました。
しかーし、強風の中、システムダウンしちゃったり・・、スピーカーが壊れちゃったり、本部はとってもドタバタして・・
トラブルに次ぐ、トラブルで・・
「もぉ~、やってらんないよぉ~~~

<トラブルばかりで、もぉ~やってらんないよ~~>
それでも、システムが復活してからは、みんなの見事な連係プレーで、ロスしたタイムを巻き返し・・、計測ミスを出さずに全て終えた時には、みんなで拍手喝采でした♪

<大会も無事終了♪ みんなお疲れ様でした>
そう、、みっちーの記憶の中に残っているのは、と~っても楽しかった思い出♪
確かに、普段の大会の様に、出走前にゆっくりお昼寝する時間や、じっくりイメトレする時間がなく・・
常に神経を使いながら、ミスなくロスなく計測し続ける作業に、負担が無いと言ったら嘘になるけれど・・
何も・・大会は、結果だけが全てじゃない。
楽しければ、良いのです♪
いや・・、もちろん結果も・・・大事だし、、当然、入賞も・・・狙っているけど。。
それなりに・・。
明日、富士から愛知に向かう道中で、美味しいうなぎ食べて行こう~っと。
B級の皆さん、お手柔らかにお願いしますね。
本部で仕事をする皆さん、どうぞ宜しくお願いします。
おやすみなさい。

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >milkyさん
    せっかく会場にいらしていたのに、お話している時間がなくて残念でした。
    走り終わってから少し探したのですが、既に帰られた後だったのですね。
    画像ありがとうございます。 楽しみにしています(^^)

  2. milky より:

    お疲れ様でした^^
    15時にそこを出たので(C2開始時)2ヒート目が見れず 凄い残念でした。
    本当は最後まで 見たかったです・・(TT
    無駄のない 美しいライン・・素晴らしかったです・・・ 
    また別途画像など送りますね^^

  3. みっちー より:

    >nakaZさん
    大会準備でお忙しい中、コメントありがとうございます。
    今、富士での練習を終え、東名高速に乗りました(^O^)
    大会でのお仕事は、中井スクールや練習会を行う際にも、自分にとって良い経験になっています。 全てを含めて楽しいから行くのです~(^^)♪
    今日もしっかり「計測」の予行練習しておきました。
    明日は完璧を目指します!
    経験ミスでみんなに迷惑かけない様、頑張りますのでよろしくお願い致します。

  4. nakaZ より:

    準備中・愛知の中嶋です。
    お仕事ご苦労様です。m(__)m
    みんなでお仕事の手作りイベントですので。
    どうぞご容赦を。m(__)m
    富士で練習して、うなぎを食べて、
    元気に会場入りして下さいね。
    楽しく走って無事帰っていただけるのが一番です。(*^_^*)
    お待ちしてます。m(__)m

タイトルとURLをコピーしました