6月9日(土)に、2007年度・第2回の「中井ジムカーナスクール」を開催しました。
天気予報は、かなり最悪。。 雷雨だの豪雨だの言ってるし。。 「晴れておくれ~~」と祈る一方、万が一降った場合の雨対策もしっかりして、中井に向かうみっちーでした。
7時過ぎ。
到着すると幸い雨はまだ降り出してなかったので、さっさと準備を始めます。
朝から雨だと、準備も受付もとっても大変になっちゃうので、せめて朝だけの曇りでも、本当にありがたかったです~。
コース製作に関しては、スタッフに一任。 でも、回を追う毎にみんな慣れて来ているので、全て順調に進みます。 受付準備も整って、予定通り8時40分頃から受付開始致しました。
9時10分より朝のミーティングを済ませ、挨拶、諸注意、準備体操を終えたのち、各班に分かれて軽くミーティングをします。
<各班ごとにイントラと参加者の顔合わせ。 一日の流れを確認します>
今回は、
1班(C2級~N級常連さん)を、永井選手・田中選手
2班(N級~初心者さん)を、作田選手・吉野選手
3班(中井初参加の方)を、増田選手・渡辺選手
についてもらい、それぞれのセクションでのアシストを、早川選手、大谷選手、二輪人さんにお願いしました。
午前中のカリキュラムは、坂下エリアを使っての「コーススラローム」、坂上エリアとカートスペースを使っての「8の字練習」、そして「講義」の3種類。
これらをおよそ40~50分ずつ、班毎にローテーションで回ります。
最初の時間が始まると、間もなく雨が降り出し始め、ウエット路面となりました。
「中井晴れ伝説」もここで終わったな~、なんて思いにふけながらも、このまま「多少の雨」で済んでくれる事を、ひたすら願うみっちーでした。
<8の字エリアにて作田選手が個人指導>
カートエリアの「8の字&回転練習」では、自分が今走った姿をモニターで確認しながらアドバイスが受けられます。
<モニターを見ながら吉野選手が走りのアドバイス>
この撮影場所では、「8の字」だけでなく「回転」の練習も入れてもらって良かったのですが、その辺りがまだ浸透していなかったみたいで・・、回転の練習場所が無かった・・と言う声が。。
次からは、「8の字でも回転でも自分の好きな走りでOK」とか、「8の字10回・回転5回かいたら交代」など、何かしらの案内板を置いてみようと思います。
ちなみに、この日撮影をしたDVD、1名様限定で帰りのじゃんけん大会での景品にさせて頂きました。
このスクールで、最近かなり人気タイムになっているのが、「講義」の時間。
<2班の講義タイム>
「講義」と言うと何だか堅苦しそうですが、みんなで輪になっておしゃべりをする「座談会」の様な時間です。
大会会場やDVDの中で見るA級選手は、どちらかと言うと「近寄り難い」イメージかと思うのですが・・、正直に言います。 そんな事はありません。
みんな、かなりフレンドリーです。
この時間は、普段疑問に思っている事を、トップ選手に気軽に聞ける時間なのです。
話の内容は、班によっても人によっても様々です。 講習会や他の場所で言われる事とは、全く違う事を言うかもしれません。
でも、ジムカーナという世界でコンマ1秒に凌ぎを削って来た人達の言葉から、何かしらヒントを掴んでもらえればなぁ・・と、思っています。
午前中の雨は結局、降ったり止んだりを繰り返し、どちらかと言うと参加者にとっては冷却水の様な役割りを果たしてくれました。
暑くなり過ぎなかった事も、ドライもウェットも両方練習できた事も、悪くなかったみたいです。(ほっ)
しかーし、天気予報では、午後から「豪雨」・・と。
予定通りのカリキュラムだと、一応午後はタイムアタックだったのですが、あんまり雨が酷かったらそれもちょっと大変かな?・・と思ったので、参加者の多数決で決める事に致しました。
「このまま午後も午前中と同じ内容で、基本練習をしたい人~」
結果、雨でも「タイムアタック」に決定。 ちょっと意外でしたね~。
お昼を挟んで午後のタイムアタックですが、まずは見本と基準タイムを出す為にA級選手が走ります。
<基準タイムを出す為のA級選手のタイムアタック>
路面は完全ウェットでしたが、雨はパラパラ。 もしかして、一番コンディションの良い時に走るのかな?・・なんて話をしていたら、、
降るはずの雨は降らず、何気に晴れ間も見えたりして、濡れてた路面は参加者がタイムアタックする頃には・・ドライになって行くのでした。
基準タイムのコンディションはウェットで、参加者の走行路面はドライ・・という、大会でもたま~に見られる状況の中、中井C1&C2級昇格者が何人か出ていましたね~。
タイム計測も予定時間よりかなり早く終わった上、せっかくドライにもなったので、エキシビジョンで再びA級の皆さまにタイムアタックをしてもらう事に致しました。
あくまでも、「参考タイム」と言うことで・・。
<乾いた路面で再びタイムアタック~>
ウェット路面でのトップタイムは吉野選手が出しましたが、ドライ路面では永井選手が約2秒ほどタイムを上げて、それぞれに強さを発揮させていました。
終了式。
今回参加した方の中で、「大会にまだ出場したことのない人
本当は、宛先とか振込先とか全部印刷した上で、「後援:中井ジムカーナスクール」って入れた封筒を作りたかったんだけど、思いついたのが前日の夜で・・準備が間に合わず。。
次回からは、初心者支援の一環として、そんなものも配ってみたいと思います。
また、スタッフが大会で入賞した時ゲットした賞品を幾つか頂いているので、今後じゃんけん大会の景品として使って行きたいと思っています。
ちなみに今回は、早川選手に提供してもらった「タンクバック」。
そして次回は、作田選手がダンロップ杯第2戦SB級で優勝した時ゲットした「タンクバック」と、志賀選手が同じく2戦のA級3位に入賞した時ゲットした「ツーリングバック」がありますので、参加者の皆さんお楽しみに~♪
~~~~~~~~~~~~~~
第3回の開催は、9月17日(月)、敬老の日の予定です。
他の大会や練習会との兼ね合いを再度確認した上で、問題がなければこの日で決めたいと思っています。
今まで土曜日ばかりでしたが、土曜日だと仕事で参加できない方、是非この機会にご参加お待ちしています♪
コメント
構いませんよ(^^)
どうぞ使って下さい。
すみません~画像 戴いてもよいでしょうか?
まずかったら 遠慮なく言ってくださいね。
>会社いんさん
スクール&大会お疲れ様でした。
そんな・・大会2戦目で思う様な結果を楽に出されたら、何十戦も頑張っている自分達はどーすればいいんですか~~。
でも、頭の中で常に8の字をかき始めたら、上達はあっと言う間ですよ(^^)
富士も会社から近い事ですし、いつでも外回りにいらして下さい(笑)
スクール&大会お疲れ様でした。
8の字ビデオは本当にいいですね。自分の課題が
よく分かります。おまけに日記に写真使っていただいて。
昨日の大会もそうですがあまりの上達しない自分に自己嫌悪です。ライン取りとかも考えないとダメですね。
が、くやしいので練習して上手くなってやるーと決意した今日この頃・・・
頭の中はいつも8の字です^^
>しゅうさん
8の字ビデオはかなりの人気スポットでしたよ(^^)
・・って言うか、スタッフ全員が口を揃えて「俺もやりて~~」って(笑)
第3回の日程は7月中旬頃までには決定させて、8月のお盆過ぎ頃から受付を始めたいと思っています。
連休だし祝日だし参加し易いタイミングかな?と思うので、宜しかったら是非いらして下さい♪(^^)
>milkyさん
スクールお疲れ様でした。
こちらこそ、説明不足ですいませんでした。
次回はあの場を、より効率良く使って貰える一工夫をさせておきますね(^^)
>渡辺さん
その日の帰りに大会エントリーする気にさせた・・って言うだけでも、何だかとっても嬉しいです(*^^*)
大会の受付は1ヶ月前からなんですよ。 今月末に申し込みに行けば大丈夫♪
大会って、練習会では得られない物を沢山得られる場所だから・・、大会に出て自分の課題を再確認してまたスクールに参加すると、言われている事の理解度が一味違って来ますよ!(^^)
>赤畑2号!?さん
こんにちは~。
興味を持って頂いている方に、少しでも雰囲気が伝わる様に・・と思って、写真を取り込んでみました(^^)
ぶん様のデリケートな雰囲気も、十分伝わったみたいだし(笑) 良かった~。
こんにちは、みっちーさん(⌒∇⌒)ノ
画像付きの中井日記、凄く良いですね~♪
行ってみたいなぁ~どんなことしてるのかな~と常々気になっていたのでw、
雰囲気凄く伝わってきました。
で、画像一瞬見たとき、
ぶん田さん日焼けしない様に日傘かぶってるのー?
デリケートなんだわ~と思っちゃいましたw
雨だったんですもんね(*^▽^*)ゞ
練習の勢いを駆り、「大会エントリーしするぞ!!」中井からの帰りに、ホンダ2輪新宿に寄ってみました。
渡辺:すいませーん、ジムカーナの大会エントリーしたいんですけど。
店員の人:あー7月の受付、まだやってないんですよ。
渡辺:…….はあ…そーですか…。
———————
とりあえず、もーすこし練習してからにしてみます…..。
参加させて戴きありがとうござました^^
そうか~8の字練習場所は回転練習もOKだったんですね^^;すみません・・
自分の走行動画をその場で見れるなんて とても勉強になりました。見た時には「げっ!」って思ったけど・・いつか「うっとり」見れるよう 頑張ってまいります♪
お疲れ様でした^^
八の字ビデオ撮影してご指導して頂けるって
いうのが魅力的ですねーウットリ
にしても聞くところによるとすごい倍率みたいで汗
私も土曜日は仕事で中々休みずらいのですが
9/17日?祝日???キターーーーーっw
わぁ(*^・^*)仕事休みっぽいので是非参加
させていただきたいですw
早く受付始まらないかなーウフフ^・^