函館中央自動車学校で開催された、北海道の第1戦。 朝から晴天に恵まれて、絶好の大会日和となりました。
参加者総数は63名。 そのうちA級とB級だけで33名・・、過半数を占めてる状態。 逆にD級やN級は数名で・・、北海道の選手層ピラミッドは正に逆三角形なのです。
今回はJAGE関東より、DJくら氏がいらしてました。 A級のトップ選手もいる事から、北海道勢にとってはかなり貴重な「JAGE認定・昇格対象レース」となったのでした。
コースの方は、いつものイメージに比べれば開け所もあり・・、極端に狭くて通れないという所もなく・・、ゴール前には定番の「4つ葉のクローバー」有りの・・、結構楽しいコースでした。
教習所自体も、今まで行った事のある何処よりも「広い!」って感じの所でしたし。
ただ、前日の練習会でもそうでしたが、いっくら走り込んでもタイヤが全くザクザクしなくて、完全にツルッとした状態なんですよね。
多少気温の影響とかも有るのでしょうが、北海道独特のアスファルト・・って感じです。
1ヒート目
ウォーミングアップであまりリズムを掴めないまま、あっという間に出走順が来てしまい、とりあえず出走。
でも、何か全然バイクをバンクさせられなくて、特に中盤の2連オーバルは路面のうねりで超~ビクビク。。 もっとマシンをバンクさせて進入しなくちゃ・・って分かっていても、何か怖くてそれができないのでした。。
ゴールタイムは、2分01秒9。 B級上位は当然ながら1分台を出してる中、あまりにも酷いタイムにちょっと愕然。。
順位もB級16人中10位だし・・。 ヤバいです。
2ヒート目
ウォーミングアップコースでは、結構自由に走れるスペースが有ったので、外周で8の字練習を重点的にやっていました。
基本イメージを思い出し、進入でしっかりとバンク付けをして、ブレーキで舵角をつけ・・、徐々にペースを上げて行く・・。
少し調子付いて来たかな?・・と思った瞬間、フロントから一気に・・! コケました。
青ゼッケンの21番をボロボロにしたのは、みっちーです。。 ごめんなさい。。
起こしてすぐに何事もなく走り続ける訳だけど、、やっぱり攻めると転びそうな気がしていたのは間違いじゃなかったのかな?・・と。
そして、スタート。
<2ヒート目のスタート>
1分57秒を目標にしていたけど・・、目標だった5秒アップには全く及ばず、3秒アップの1分58秒9。 うーん。。
何かなぁ、、自分の不器用さと言うか、不甲斐なさばかりが気持ちの中に残った感じでしたねぇ。。
しかーし、こんな事でメゲるみっちーではないのです! 夏の白老戦では必ずリベンジを果たすべく、気合を入れて出直して来ます!
~~~~~~~~~~~~
ここからは、頑張ったみんなの結果報告♪
総合優勝は、A級のプリンス永井選手。 結果的にはぶっちぎりの、1分48秒8でのゴールを決めました。
1ヒート目の永井選手のトップタイムを2ヒート目に仙台の畠山選手が0.7秒更新し、最終的に永井選手がそれを更に0.6秒更新させて優勝をものにした訳ですが・・
1ヒート目は北海道勢ともコンマ差の争いで、優勝は逃したものの北海道勢の走りには、ただならぬ熱い気合を感じました。
<A級の表彰式>
B級では、おーたに選手が優勝♪ みっちーも、表彰式では5位で名前を呼ばれましたが、リザルトに多少間違いがあった模様で、公式発表は6位になっていましたね。
<B級の表彰式>
C1級では、ラムカーナ選手が優勝♪ 1ヒート目のスーパーラップは、このままB級昇格か?!と思われる程のタイムでした。 2位は、ゆりねーさん♪ めちゃカッコイイ走りでした。
<C1級の表彰式>
C2級では、いいぶっち~選手が優勝♪ 1ヒート目のタイムを5秒アップさせての、ぶっちぎり優勝でした。
NL級では、カヲリ選手が優勝♪ こちらも2位以下に大差をつけ・・、初参加のまちこちゃんも3位に入賞致しました。
・・って事で、プライム遠征隊は各クラスの優勝を全てモノにしたのでした。 素晴らしい~~
ちなみにSB級優勝は、またろう選手@Z750。 A級でも6位に食い込む素晴らしい走りを披露。 堂々の104%で、JAGE認定「B級昇格」致しました!
皆さん、おめでとうございます♪
コメント
>もっち~さん
こちらこそ、ありがとうございました(^^)
出発前にコメントを頂いていたお陰で、「知ってる人」が増えたりして・・、ミクシィもいいもんですね。
小排気量が多い中、ビックバイクで戦う姿は凄くカッコいいな~って思って拝見していました。
また白老でお会いできたら、遊んでやって下さいませ♪
はるばるの遠征お疲れさまでした。
皆様のお陰で、私たち北海道勢も初戦にしてはとても内容の濃い大会になったと思います。
また、練習会では、後ろを走って勉強させてもらいました。
ありがとうございました。
また是非お越し下さい。
>ぶん様
そうなんですよねぇ。。 でも、函館の会場は今回初めての場所なので、そういう点ではイコールコンディションだから。。
確定している訳じゃないけど、夏にも行けたら行きたいですね~(^^)
>だ~やまさん
こんにちは(^^)
トランポにバイク積み込んで大勢で行く遠征は、凄く楽しいですよ♪
元気な人が運転→疲れたら寝る→お喋りに花が咲く→美味しいものを食べまくる・・をしている間に、あっという間に到着です。
今は練習会とかもかなり充実しているので、初心者でもわりと気軽に始められると思いますし、ジムカーナ自体年齢層も高いので年齢を気にする必要は全くないかと・・。
今年還暦を迎えられた現役選手もいますから(^^)
>YUJIさん
バイクの楽しみ方は色々なので・・。
みっちーは単に箱庭で走っているのが好きなだけですよ~(^^)
>またろう君
SB級・優勝&B級昇格、本当におめでとうございます! JAPANでは同じ土俵での戦いですね! いい競合いが出来る様、しっかり修行を積んでおきます。
北海道遠征お疲れさまでした。
アスファルトの違いは僕も随分悩んだものです。
今回の成績は前日練習の時に いあぶち氏について走ったのが
大きかったかなと思います。
しかし、C1昇格(96年ダンロップカップ最終戦@錦ヶ原)から10年5ヶ月。
現役B級選手の中でC1在籍年数No.1じゃなかろうか・・・?
カッコいいな!本格派レーサーみたいで!^^
俺みたいな「鉄馬乗り」は、絶対無理やね!^^;
6位って入賞ですか?おめでとうございます
ジムカーナライダーって遠征したり凄いですねっ競技する前に疲れそう…
ジムカーナって敷居高い世界ですか?、バイク初心者のおっちゃんが1人で飛び込むのは無謀だったりしますかね~
マジ北海道の路面は違いますよね!
俺も初めて行った時はビックリしました。
でも転倒で大きな怪我がなくて良かったです(^^♪ 夏にも行くんですね~
俺も行きたいけど日程が合わんのです(:_;)