中部ダンロップ杯・第1戦

大会日記

安城自動車学校で開催された、中部ダンロップ杯第1戦に行って来ました。
運転途中で疲れたら休みながら行ける様に・・と、深夜2時前に自宅を出発。 渋滞もなく疲れもせず、5時には岡崎に到着する事ができました。


安城自動車学校は・・、去年やってたコースの拡大工事も終わり、今年は随分広くなった~という印象です。
参加台数は最終的に128台。 関東で見慣れた顔もいっぱいでした。
今回の大会コースは、、かなりチマチマ。。 スタートからゴールまで、全~部テクニカルなのばっかり・・な、コースでした。
朝の参加者ミーティングでは、お仕事の打ち合わせ。 みっちーは、午後前半の3番エリア(三角のセクションを往復する辺り)の無線係りになりました。
1ヒート目
ウォーミングアップに入ると、調子も良くて・・スラローム走行は気持ち良い~♪
でも・・、走っていると、微妙に調子が崩れて来る様な気がしてしまい・・、走り込むのを押さえるのでした。。
S字とかクランクの中はいいんだけど、、新しく塗り直された白線とバンビーな路面が怖いんですよねぇ。。 転ぶ時には一気にイッてしまいそうで・・。
そしてスタート。
走り出すと、やはりいきなり白線で滑るわ、ギャップで暴れるわ、、で、全然リズムが掴めない。。
しかも、後半の新しい路面のエリアは、信じられないーーっつ~くらいに、滑りまくりっ!
怖くって、、ビビリミッター効きまくりで、、無事にゴールしたものの、タイムの方は超~ヘボヘボの、1分56秒3でした。。
悲しい。。
お昼を挟んで、午後の前半はマーシャルのお仕事です。
しかし、寝ずに走って来た疲れとポカポカ陽気が追い討ちを掛け、、めっちゃ眠い。。
マーシャルしながら寝てしまうんではないか・・と思うくらい。。 いや、ちゃんとマーシャルしてましたよ! 本当に。

<マーシャルみっちー、参加者の走りを見つめる。。>
お仕事が終わったら、今度は自分達の出走です。
2ヒート目
やはりウォーミングアップでは、後半のオフセットでどうも向きが変わらない。。 何でなんだろ・・って思いにかられながらも、疲れてるとか怖いとか、そう言ったネガなイメージから来る気持ちが、単にそういう気にさせてるだけ・・って
「疲れてない! 怖くない! バイクの動きも大丈夫!」 って、そう自分に言い聞かせ、スタートラインにつくのでした。
滑るラインと跳ねる場所を見極めて、丁寧にバイクを走らせ・・、でもやっぱり転ぶ恐怖から思い切り良く行けなくて、、
後半のライン通過は、タイムアップを図る為、頑張ってZで切り抜け・・、残すは最後ゴール前のガッツ8の字・・、だったのですが、、ここでフロントが滑った!!
転ぶっ!って思った瞬間、ステップから足が離れ、危うく足を付きそうになったものの、何とか立て直し・・、そのままゴール。
タイムは、2.3秒アップの、1分54秒0でした。
しょぼぼ~んな結果に、しょぼしょぼしながら戻って来て、バイクを止めると・・、シロ号を見て、担当員さんが・・!
「みっちーさん! これ・・?!」
「えっ??」
ふと見ると、フロントのアクスルシャフトのボルトが緩んで取れかかっている。。
ガーーーン!!!!
あまりのショックに、放心状態になるみっちー。
こんなんで、走っていたの??!
~~~~~
それは、愛知に来る前日の土・j日の事でした。
みっちーは練習に行きました。
お昼過ぎまで古いタイヤで練習したあと、新品タイヤを組んだホイールに交換しました。
いつもなら、シャフトのボルトを締めた後、スタンド外してフロントフォークをユサユサ揺すって、それから手前の小さいボルトを締めるのに・・
ユサユサ揺するのやってない。。
思い返すと、ボルトを締める手順が違っている・・って言うか、アクスルシャフトのボルトを締め込んだ記憶がない。。
~~~~~
何やってんだか・・。
疲れた体に追い討ちをかける、精神的ショックで、終わってからの練習走行(楽しみにしていたのに)は、走る気力すら起きず・・、そのままトランポの中でダウン。
どぉりでね、、何か変だと思ったよ。 何でフロントが思う様に曲がってくれないのか・・って。 変だ変だ・・って思いながらも、気のせい気のせい・・って、自分自身を誤魔化した。
あれって、ホントに変だったんだね。
まぁ、原因が分かっただけ良かった・・かな。 シャフトも抜けずに済んだ訳だし。 怪我する前に気が付いて・・。
そして、自分の愚かさにいっぱい反省。
表彰式。
ショボショボ状態で後ろの方に並んでいると・・、B級6位で名前が呼ばれた?!
「えっ? ホント?」
タイムは決して良かった訳ではないけれど、他のみんなもペナルティーとか転倒とかでいっぱいミスをしていたから、運良く6位に入れたみたい。
賞品でタオル貰った♪ いっぱい貰った♪
それまで死にそうな顔してたのに、急に笑顔が戻って来る。 帰る気力も沸いてくる。 人間ってゲンキンだと思った。

<みっちー6位入賞~♪>
中部ダンロップ杯・第1戦、みっちーの成績は・・
B級6位(/12人中) 総合21位(/128人中)
タイム比108.65%  総合比16.4位
因みに総合優勝は、ぶん様@GSX-R750。
A級NSR勢に1秒近くの差をつけて、750での初優勝です♪

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    北海道の準備がようやく終わりました。
    あとは、お迎えを待つばかりです(^^)
    >やまぐちさん
    大会お疲れ様でした。
    緑のZRXの方なんですね! 覚えておきます。
    声は気軽に掛けてもらって構いませんよ(^^)
    ただ、大会中だと時々気難しい顔してたり・・、あまり愛想が良くない時もあると思います。。 みっちーもタイムを出す為一生懸命なんだと思って、そういう時はどうかご了承下さい。
    あと、本当に申し訳ない事なんですが、色んな所で色んな人にお会いするので、一度挨拶をされた人でも、次お会いして分からない・・って事があります。
    「初めまして」じゃないくせに、「初めまして」とか言ったりして、墓穴を掘ってしまいます。。(><)
    どうか、最初の2~3回は、自己紹介付きで声を掛けて頂けると、とぉ~っても助かる・・と、きっと上級選手はみんな思っているかと思います。(特にみっちー(^^;)
    ちくさ、気を付けて行っ来て下さいね♪

  2. こちらでは初めましてですが,大会お疲れ様でした~
    ジムカーナデビューして今ちょーど1年で
    去年中部に来られた時に何度か御一緒してるのですが
    上級の皆さんに気軽に声掛けていいやら...
    上の,マーシャルみっちーさんの写真に写ってるの
    一瞬 自分かな?と思ってしまいましたが
    写真が小さくて,ちと微妙です。
    第2ヒートの走りはマーシャル2でじっくり見させていただきました。
    とてもボルトが緩んでた走りに見えませんでした。
    北海道への準備は万全でしょーか?
    自分もちくさの練習会・大会に行ってきます,自走で...(汗)
    2週連続でぶん田さまのスーパーラップ見たいもんです。
    また中部にお越しの際は御挨拶します♪

  3. みっちー(@^^@) より:

    >zimaさん
    本当に・・情けない限りです。。 今回はかなり反省しました。
    タイム云々を言ってる程度じゃ済まなくなってしまいますものね。。
    次の大会は、ネジ締め直してリベンジします!
    会場でお会い出来るのを楽しみにしています(^^)

  4. zima より:

    大会お疲れ様です。
    今回は参加できなかったのでお会いできなく残念でした。
    ボルトの件・・・俺も最近バイク屋に持ってった時に同じ経験があります。
    良くご無事で、と言って笑われました。
    笑い事ではなく洒落になりません。
    それ指摘された時って恥ずかしいやら情けないやら・・・
    今後2度とやらないようにお互いに気よつけましょう。
    あと走る前にも点検しないといけませんね。

  5. みっちー(@^^@) より:

    >よめ様
    大会&事務局のお仕事、お疲れ様でした。
    イベント事の運営は本当に大変ですよね・・。
    しかも、あれだけ大規模になると、大変さもひとしおかと。。
    本当にありがとうございました。
    ボルトの件は、恥かしい限りです。。
    反省材料は今後に生かして・・頑張ります。
    また、練習会で一緒に走れるのを楽しみにしていますね♪(*^^*)

  6. よめ(*^▽^*) より:

    大会お疲れ様でした(*^_^*)
    今回は 事務局のお仕事が忙しくてゆっくり
    お話できず 残念でした(-_-;)
    でも、帰り際にボルトの件を聞いてびっくり
    大きな事にならず ホッとしました。
    入賞おめでとうございます♪ 

タイトルとURLをコピーしました