クラッチワイヤー交換

バイクの話・CBR

GWも間近となり、いよいよツーリングシーズンも到来♪と言った感じですね~。
自走をする機会も増えるだろうから(たぶん・・?)、ツーリングの為のメンテを・・と思い、クラッチワイヤーを交換する事に致しました。



<シロ号のクラッチワイヤーも大分傷んで来ました>
根元の部分とかも、ちょっとボソボソになって来て、テープ巻いて誤魔化してたけど、あんまり良くない状態だし。
早目に交換しようと思って、先日買っておきました。

<CB400SF用の10cmロングを使っています>
出先でね、、クラッチワイヤーとか切れると、お手上げだからねぇ・・・。
普通、切れるもんじゃない・・って思ってたけど、これがねぇ、、切れるんですよ!! って言うか、切れた経験のあるみっちーです。。
あれは、、何年か前のおやきツーリングでの事でした。
「おやきツーリング」と言うのは、ジムカーナの仲間うちで行く一泊二日のツーリングで、殆ど峠道ばかりを800キロくらい走り回って帰って来ます。
土曜日の朝6時に青梅集合。
山梨を抜け長野の山の中を走り回り、鬼無里村にある「いろは堂」でおやきを食べ、白馬に泊まり、ほぼ同じ様なルートを走ってまた青梅まで帰って来て・・解散。
その時は、2日目あたりから何となく止まる時にクラッチの切れ具合が悪くなって・・、途中で何度か遊びの調節をしたんですよね。。
今思えば、それが切れる寸前で・・、徐々にワイヤーが伸び始めていたんでしょうね~。
・・で、ツーリングもゴール目前・・、柳沢峠を降りて来て、青梅のとある交差点の信号で赤で止まった時でした。
みっちーは、のんびり最後尾に居たので、自分の後ろには誰も居らず、、信号でみんなが止まったその後ろで、止まろうとしたその瞬間!!!
ブチっ!!!☆
クラッチが一瞬でスカスカになったのでした!
「切れた??!!!」
当然、ギアは入ったままで、止まれば当然エンストで、エンストしたらバイクは動かせない訳で・・
このメンバーの顔ぶれを見れば、最後尾で止まってしまったみっちーが仮に発進できなくても、そんな事に気付いてくれる人が居るとは思えず・・
きっと、青信号になった途端、みっちーを1人残して全員があっという間にいなくなる・・と、容易に想像できた訳です。
・・で、1人残されたみっちーは、道路の真ん中で立ち往生で、バイクも動かせず後続の車の顰蹙を1人で背負って泣く羽目に・・・
「それだけは避けたいっ!!!」
「絶対に避けたい!!!」
ワイヤーが切れた瞬間に、これだけの事を考える自分も凄いと思ったけど、まぁ、その時は必死な訳で、、
クラッチが使えない状態で、信号待ちで止まっているみんなの間をスルスルと抜け、一番前に出てそのまま路肩へ・・・
と、ここでエンストしたのでした。
信号が青に変わってしまう前に、「シロ号が動けない」と言う事を全身でアピール!!!
ようやくみんながみっちーの異変に気付き、路肩に止まってくれました。
・・で、見事にワイヤーが切れてた訳です。
さて、、ここからどうするか?!・・と。
しかーし、どうにもならない状況でも、どうにかなってしまうのが「おやきツーリング」の凄い所で、、
シロ号と同じ車両に乗る某選手のガレージが、その場所から5分とかからぬ場所にあり・・
10分後には同じワイヤーが調達されて、あっという間に取り付けられ・・、無事に復帰となったのですが・・
あれがみんなと別れた後、1人で走ってて切れたりとか、峠の途中で切れてたら・・って思ったら、ちょっと怖くなりました。
ま、とりあえず新品に替えたから、これで当分大丈夫かな?

0

コメント

  1. かず より:

    分かりました
    ありがとぉございます

  2. みっちー(@^^@) より:

    >かずさん
    ハンドル等、特に変更してないのなら、普通にDT50用のクラッチワイヤーを用意するのがベストかな?・・と思います。
    CBRはアップハンにしていたので、ノーマルだと長さが足りなかったんで、他の物を使ってました。

  3. かず より:

    DT50を乗ってるんですけど、
    今、
    クラッチワイヤーが切れてしまって、
    動かせない状態なんですけど、
    DT50に流用できるクラッチワイヤーって何がありますかね

  4. みっちー(@^^@) より:

    さすが!ねーさん!!
    やはり気合が違いますねっ!
    その光景を見てみたかった。。
    2速でセル+アクセルONですね! 覚えておきます。(^^)
    ちなみに、ワイヤーが切れた原因は・・・やっぱり、握力?(((^^;
    きゃぁ~~。。 ごめんなさいぃ。。

  5. ゆりねー より:

    すみません。車両はZ1000MK-Ⅱでした。

  6. ゆりねー より:

    実は 私もクラッチワイヤーが切れたことがありました。しかも、車両はX1000MK-Ⅱ。最初ニュートラでエンジンは かかるもののクラッチがきれないので1速に入れると即エンスト!!
    ならば!と1速でセルを回すとプスンプスンと前に進みながらエンジンが回ります。
    ええーいい。かかれー!!とアクセルをONするとなんと!エンジンがかかり前に進むではありませんか!
    幸い?山道でバイク屋さんまで信号は1個!(しかし距離は数十キロ)
    もちろん無視する気合で下って行ってことなき?をえました。
    クラッチワイヤーが切れたら2速に入れてセルを回しながらエンジンをかけてください。
    (1速だと抵抗がありすぎなんですって)

  7. みっちー(@^^@) より:

    >やまちゃんさん
    最近のツーリングは、みんなオトナになって来たので、わりと流している時間も多いですよ~。
    ブレーキと言えば、アルミのバンジョウにクラックが入って割れる寸前に発見した!・・っていうのがありました。(^^;
    あれは、見た瞬間、冷や汗が出ました~。
    >まるこ^^さん
    やっぱりクラッチワイヤーが切れるのは、かなりの致命傷ですね~。
    とてもじゃないけど、1人で復帰は無理そうです。(^^;

  8. まるこ^^ より:

    ウーン、「友」増やしたいですねぇ、”使える”友がw。
    4輪の場合は、前方の間隔を空けておいてギアを入れたままスタートさせますね。発進は、少しショックが多いだけですが、止まるときのほうが気を使いますね。だって、故障しているの忘れてたりしますからw。
    クラッチ切ってないとセルの廻らない構造の車両は、そのキャンセルの仕方を知っておいたほうがいいかもですね。

  9. やまちゃん より:

    是非参加してみたいツーリングではありますが・・・・。
    ついて行くのが大変そうです><
    クラッチワイヤーはないですけどRブレーキのホースがゴムの劣化で切れたことはあります。。。

  10. みっちー(@^^@) より:

    >YUJIさん
    そうなんですよね~。
    遊ぶ為には仕事しなくちゃ・・って、自営業者の辛いトコですよね。(^^;
    >まるこ^^さん
    みっちーの「友」になると、至る所で呼び出されるわ・・コキ使われるわ・・で、大変かも。。
    ん~、、でも、しみじみ「友」って有り難いです。
    >shinobuさん
    そうなんですよ! 切れて初めて「切れるもんだ」って知りました。
    3年ぶりのツーリングですかぁ~。 楽しんで来て下さいね♪
    >うなぎいぬさん
    わ~い♪ 仲間がいた~(^^)
    こんなの、みっちーだけかと思っちゃいました。
    >ぶん様
    あの節はお世話になりました。(^^;
    CBR@クロ号のお陰で、無事に帰宅できました。
    アクセルワイヤーも・・そろそろですね。 タンク外すならついでに、エアークリーナーもですかね。。
    ちなみに、ギアが入ったままクラッチワイヤーが切れて止まってしまった場合、動かすのってどうすれば良いんでしょ??
    セル回してちょっとずつ押し出す?・・のかな?
    どなたか知ってる人います?

  11. ぶん田 より:

    ん~懐かしい事件だね~
    ここまで来れば無事に帰ってきたも同然!
    そう思った直後の事だったよね^^;
    あれも今となっては良い思い出だよね(^^♪
    そろそろアクセルワイヤーも・・・・

  12. うなぎいぬ より:

    ワイヤー系の部品は切れると困りますよね…。
    結構、前触れ無しに切れたりするんですよねこれが…。
    オイラも車のサイドブレーキのワイヤーと
    ZZ-R400に乗っていた時に、やはり
    クラッチワイヤー切りました!!
    仲間♡仲間♡

  13. shinobu より:

    自分のF4iはジムカーナ仕様から
    ツーリング仕様になって久しいのですが
    クラッチワイヤーって切れるんですね・・・。
    知りませんでした~。
    自転車のブレーキワイヤーはよく切ってましたが(笑)。
    今週末、3年ぶりくらいのツーリングに行ってきますが
    だいじょーぶかなー。

  14. まるこ^^ より:

    持つべきものは、友、ですね。
    σ( ̄。 ̄) オイラは仕事柄、クラッチの切れない車を運転することが、1年に1回ぐらいありますが、大変です。疲れますw。
    GW。ツーリングとかに行きたいのですが、長野まで、息子を連れていかなければ。。。バイクで行ければ最高なんですけれどねw。

  15. YUJI より:

    良いですね~!
    GWに備え・・メンテ開始し、いつ「GW」来ても!って感じで・・^^
    俺も頑張って「GW休み」取って、久しぶりに「満喫ツー」したい!^^
    という事は・・。
    仕事!仕事!仕事しなくちゃ!^^;

タイトルとURLをコピーしました