日曜日、都内某所で開催された講習会のお手伝いに行ってきました。 2月に初めて参加して、2ヶ月ぶり、2回目のお手伝い参加です。
講習会自体は午後からですが、午前中はコース設営とクラブ員の練習時間・・と言う事で、朝9時半に会場集合。 基本的なコース設営を終わらせた後、練習に参加させて頂きました。
そして、午後からの講習会。
いつもだと2班に分けて、片方はコーススラローム、そしてもう片方はバランスセクション・・となるのですが、今回はバランスセクションを取り止めて、徹底的に8の字練習に充てる事になりました。
外周にぐるっと8の字の練習エリアを設置して、その内側のコースを使ってスラロームコースを設置。 そして、どちらもたっぷり1時間ずつ練習です。
今回も、ぶん様、KORO君と3人で参加させて頂いて、上級班のスラローム走行の先導とか、初級班での見本走行とか行いました。
・・で、8の字練習でも、しっかり1ヶ所場所を頂ける事に。 このエリアを1時間思う存分使っていい・・なんて、なんて恵まれてるんだろ~♪ ・・と、思わずウキウキしちゃいました。
2本で普通に8の字したり、更にパイロンを追加して簡単なセクションスタイルにしてみたり、色々と苦手なパターンを延々練習していました。
流石に、最後は手が痛かった~(笑)
バランス練習を楽しみにしていた人には、1時間の8の字練習はちょっと時間を持て余している様でしたが、じっくりと8の字が練習できる様な講習会は少ないから、喜んでいる人は多かった様に思えました。
~~~~~~~~~~~
久々に土日でみっちり走り回ったのですが・・、どぉ~もね、、調子があんまり良くないんですよ。。 あんまり・・と言うより、全然って言った方が的確かも。
3月の富士の練習会で、どんなに必死に頑張っても全然タイムが出なかった、あのお古タイヤを使ったせいかも・・しれないけど、、
あの時と同じ様な落ち込み状態。。
「あの時だってタイヤを変えたらタイム上がったんだから、きっと大丈夫だよ~」って、励ます自分がいる一方、「その程度の外的要因でこんなに左右されるなんて、なんて不器用な人間なんだろぅ。。」って落ち込んでみたり・・。
やっぱ・・タイヤ、ちゃんとしたのに履き替えて走ってみよう。。 そんな事でメゲてる方がバカみたいだし。
単純にそれで解決できればいいけど・・。 かなり自信喪失気味のみっちーでした。
コメント
>まるこ^^さん
ホント8の字は奥が深いですよね~。
同じパターンばかりだと飽きちゃいますが、タイムを計ったりパターンを変えて練習すると、のめり込んでしまいますよね~。
>東さん
原因の半分は・・、自分自身で分かっています。 頑張って乗り越えるしかないですね~。
今はエネルギー不足だから、しっかりバッテリー充電して、、気分転換に何しようかな・・。
自信喪失・・・ありますよね、そういう時って。不調の原因がバイクのセットアップなのかメンタルなのか分からないというか・・・原因不明の不調なフィーリング・・・
マシンの原因ならその原因を直せばよいだけですがメンタルの場合は時間が解決してくれるのを待つしかないのでしょうか・・・
実はぼくも今絶不調なんです・・・原因不明です。
こんな時は普段しないようなバイクの手入れやステッカーを貼り替えたりして気分転換しています。
ども。
σ( ̄。 ̄) オイラも、地元埼玉で日曜日は講習会に参加。今年初になります。
最近、8の字の奥深さに興味があり、たっぷりと練習してきました。準備運動に8の字。。。練習の合間の気分転換に8の字。。。。そして、最後の〆に大きな8の字。。。と8の字三昧ですw。