行って来ました♪ 平日富士
<携帯カメラにてパチリ☆>
集まったのは、今回初参加の2名を含む・・合計8名。 A・B級も揃っているからタイムの比較もOKです。
先日リヤのバネレートを変え、ちょっと走るのが楽しみだったので、朝の受付では久々に計測機を借りちゃいました♪
とりあえず、コース走行はどうかなぁ~・・と、午前中はコースの方をメインで走ってタイムアタックをしてみると・・
今までサスがうねうねしていた所とか凄く落ち着く様になったし、開け易くてイイ感じ♪
丁度、2ごちゃんが走っていたので、ちょっと引っ張って貰ったら、あっさりと29秒7が出ました♪ 去年の自己ベスト更新?!です。(たぶん)
その後1人で走っていたら更に0.1秒あがって、最終的に29秒643まで詰める事が出来ました。
走り込めばもうちょっと行けそうな気はしたけれど、タイヤも勿体無いしー、パイロンの練習もしなきゃなので、、コース走行のタイムアタックはこれでおしまい。
お昼を食べて1時半過ぎから、パイロンコースを作りました。
それにしても今日はホントに風が強くて・・、お昼ご飯は飛ばされるわ
特に午後、タイムアタックをしている最中に吹いた風は超~強烈で、コース上のゴムパイロンが一瞬にして浮き上がり・・宙を舞い、、クラッシュパッドさえも飛ぶ程の凄まじさでした。
お陰で、飛ばされた光電管は接触不良で使えなくなり、、あらゆる物が結構壊れ、、飛んでいって無くなった物も幾つか発生。。 突風と戦いながらの練習でしたね~。
タイムアタックコースの方は、前回のMJ杯の復習を兼ね、三角セクションを取り入れて作ってみました。
全体にちょっと長めの設定で、テクニカルな部分も取り入れ・・、トップタイム(NSR)で1分23秒切るくらいの所、みっちーはどうにか25秒を切った・・って感じでした。
でも、「これって三角セクションの走り方が結構タイムに影響するから、純粋にタイムの比較がし難いよね。」・・って事になり、その後、三角セクションは三角形をぐるっと一周する走り方に統一して、再びタイムアタック~。
トップとの差は相変わらずでしたが・・、タイムが頭打ちになった時点で、若干フロントのプリロードを抜いてみたら、動きが少し良くなった様で、少しタイムが上がりました。
色々やらなきゃいけない事は分かっていたのに、結局一日走り回って終わっちゃった~。 もう少し、フロントの舵角がしっかり付くイメージの仕上がりにしたかったけど・・
まぁ、今日の所は本コースのタイム更新できた・・って事で、よしとしよう~っと。
コメント
こんにちは、いちかわさん(^^)
思った以上に綺麗な写真が撮れるので、最近では、携帯カメラばかり使ってます。 他の機能は、全然使いこなせてないけど・・(笑)
また、遊びにいらして下さいね~♪
おじゃまします♪アルバイトのいちかわです!
真白い富士山、めちゃめちゃキレイですね。さすが、おNEW携帯!
そして、プロフのお写真もかっこよいです~ほれぼれ。。。
また覗きにきます!!
先日は息子さんの付き添い、お疲れ様でした。 実は何気に「1人で無事に来れるかなぁ?」と、気になっていたもので(路面凍結とか・・)、お父様がご一緒でホッとしました。
車のジムカーナと言えば、、以前筑波のジムカーナ場で、四輪と二輪が協同で場所を借りてやってた練習会がありました。
四輪の助手席に乗せて頂いたりしましたが、パイロンが目線の高さに来るんですよね・・。 死角が多くて自分が何処に居るのかが、分からなくなったのを覚えています。。
今の二輪ジムカーナは、お父さん世代の人の方が多いかもしれません(笑) 是非また遊びにいらして下さい。(^^)
一昨日はお邪魔しました。自分自身4輪のAE86でジムカ-ナやっていたもので、息子が2輪のジムカ-ナをやりに富士に行くって事で、明番で寝ないで息子とつるんでお邪魔しました。いや~2輪の方が迫力ありますね~自分もそお昔RZ250載ってましたんですが、また単車に跨ると載りたくなるので、息子の単車のトランポと整備担当で最近は遊んでいます。また機会があれば、お邪魔させて頂きます。
>らんぼうさん
昨日はお疲れ様でした。
実際の大会では、ああいったセクションが結構組み込まれてるんですよ。 練習せずに大会に出ると、テクニカルセクションの攻略法も何も分からず・・大幅タイムロスって事になっちゃうんですよね。
パイロンの日もできる事だし、今後は更に練習し易くなるでしょうから、時間の都合がつく時には気軽に参加して下さい。(^^)
昨日はありがとうございました。
大会前に非常にいい経験をさせて頂き、満足のいく1日となりました。
オフセットやコーススラロームはそこそこ走れるようになったかなと思っていたのですが、
テクニカルなコースだとごまかしが効かないので全然通用しないことがよ~く分かりました(T_T)
ただ、現時点での課題も良く分かったので良かったです。
あと、個人的には某しゃちょうさんにセッティングを見ていただき、乗りやすくなったのも大きかったですね。
一粒で2度美味しいふじの会になりました。(^_^)v
ふじの会もみっちーさん達の努力でいい方向に向かっているようで素晴らしいことですね。
また、機会がありましたら参加させていただきますのでよろしくお願いします。m(__)m
お疲れ様でした~。
天気は良かったのですが、風はホントに凄かったですね~。(^^;
あんな光景、初めて見た。。(笑)
次回からは更に充実した練習ができそうなので、是非またお出かけ下さいね~♪
お疲れ様でした。
まさかクラッシュパッドがタイヤを引きずったまま,ズッ,ズズゥ~て飛んでくなんて・・・シンジラレナ~イ!
誰もいなくて良かったですよね。
私のもだいぶ乗りやすくなってきたと自分では思っています。(遅いけど・・)
また出掛けていきま~す。