耐久レースを振り返って

中井6耐

第7回の耐久レースを振り返って、第8回を更に良いものにして行く為、自分なりに今回感じた改善点を書いておきたいと思います。


★雨天順延に関する連絡★
今回一番頭を悩ませられたのが・・天気でした。
こればかりはどうにもしようが無いのですが・・、実際の所、どのタイミングで判断を下すとか、順延になった場合参加できるかどうか等、もう少し事前にはっきりさせておいた方がいいかな・・と、思いました。
現実問題としては、中井側は「雪は仕方がないけれど、雨で順延にする場合には貸切告知を撤回する為1日以上前に決定して欲しい」と言うのが本音なんですよね・・。
★対応策
来年のエントリー用紙には「順延の際には参加(可能・不可)」の欄を設けておく。
順延判断を決定する降水確率の基準を事前に決めておく。
★ハンディポイント制★
今回初めて「ハンディポイント制」として、マシンハンディやライダーハンディを周回数に加算してレースをしました。
始めるまでは、「レース結果に最後ポイントを加算させ、順位を変動させるのでは何かつまらなくなりそうだから・・」と言う事で、スタートの段階で加算させてみたのですが・・
この作業が思いの他大変で、時間のロスも多かったし・・、結果的にはハンディが無い状態での競合いの方が面白かった気がしました。
ハンディポイントに関しては、初参加者の精神的プレッシャーを減らす意味で役に立った気がしますが・・、ノービス選手であってもレース自体への参加回数が多ければ、それ程ハンディも必要ない事も分かったので、来年はその辺りをもう少し考慮したいと思います。
★対応策
とりあえずレースはそのまま開催して、ハンディポイントは最後に順位を決める段階で加算する。
ハンディポイントに関しては、シード・ノービスのレベル差より、参加経験の差の方を多目に取る。(初参加の人・参加回数1回の人・・等)
★給油に関して★
今回、給油エリアのオープン時間を途中3時間のみ、給油台数は1回に2台のみ・・としましたが、実際にガス欠になって走れなくなった車両が出てしまったり、給油エリアで待ち車両が出たりしました。
これに関しては意見が分かれる所ですが・・、頑張って走って来たのにガス欠が理由でリタイヤしなければならないのは、余りにもつまらないので、これに対してはもう少し救済措置を作りたいと思います。
また、給油停止時間についても、結果的に給油1回か2回かが、勝敗をかなり左右してしまうので、5分は少し長いかな?と思いました。
★対応策
最後のガス欠トラブルに対しては、救済措置を作る。
給油の際の停止時間はもう少し短くてもOK? もしくは、給油エリアの台数を3台にする。
★マーシャルの黄旗★
中井に置いてあるマーシャル用の黄旗は、振るとどうも旗が抜けてしまう様で・・、振ったら棒だけになっていた・・とか、旗の部分を押さえてないとちゃんと振れない・・等のトラブルが有った様です。。(笑)
まぁ、それはそれで笑えるんだけど・・。
あと、バイクを押している人がコースの端を歩いている間は基本的に黄旗振動なのですが、実際には旗は振られていない様だったので、その辺りもう少しきちんと確認しておくべきだな・・と、思いました。
★対応策
旗は使う前に根元の部分をテープで止めておく。
黄旗を振らなければならない状況を、ブリーフィング時に再確認する。
~~~~~~~~~~
とりあえずは、こんな所かな?
他に、みっちーが気が付かなかった事とかで、ここはこうした方がいいのでは・・? みたいな事がありましたら、教えて下さいね。>参加された皆さん
でも、フルコーションが起きる様な大きな転倒も無かったし、良い天気の中、みんな怪我なく楽しめて本当に良かったです。

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    こんにちは、佳衣さん(^^)
    レースはみんなで走っているので、抜く方も抜かれる方もやっぱり慣れが必要ですよね。 みんなが楽しめるレースを続けて行ける様に、みっちーも頑張ります♪
    最下位争いだなんて言わずに、是非来年は「木金土+R」チームの様に、サプライズを狙って下さい!

  2. 佳衣 より:

    こんばんは。
    初めてコメントさせていただきます。
    今年で2回目の出場でしたが、山じんさんと同チームでとても楽しませていただきました。
    毎年最下位争いなのですが…^^;
    動くパイロン状態でも、今年は何とか人様を巻き込まずに走り切れた事は、自分なりの成果です。
    いつかはハンディを頂かないでも走れるように、精進したいと思います。
    運営お疲れ様でした!!

  3. みっちー(@^^@) より:

    >山じんさん
    レースお疲れ様でした。 楽しんで頂けた様で良かったです。(^^)
    「おでぶポイント」は好評?だった様なので、是非来年も採用したいと思います。 くれぐれもダイエットに励まないで下さいね~(笑)

  4. 山じん より:

    こんばんは!今回、初めて参加させて頂きました山崎です。中井の練習会を始め耐久の主催等で大変、お世話になり、ありがとうございます。耐久はやみつきになりますね~!
    来年も是非、「でぶポイント」を採用してくださいネ! (^^)V

タイトルとURLをコピーしました