愛知遠征~前日練習~

練習会日記

11月5日(日)、安城自動車学校で開催された、中部ダンロップ杯に行って来ました。
・・で、前日の土曜日は、チームの合同練習会が有ったので、とりあえずそれに参加。 練習は少し早めに切り上げて、愛知に向けて出発する事になりました。


さすがに11月になると、相模湖の朝は冷え込みを感じます。。 着る物一枚足りなかったかな・・?と、ちょっと心配になりましたが、時間と共に日差しも暖かくなって、日中は気持ちの良い練習日和となりました。
まずは・・、練習タイヤのまま走り始めます。 先日、富士で履かせ変えた「逆履きのリヤタイヤ」。 感触はどうかなぁ・・・と。
「・・・・ 寒いから?・・かなぁ。。」
しばらく頑張って8の字かいて、、それでも何か感触が戻らないので、コースも走ってタイヤを暖めてみました。
・・・何て言うか、、今までなら何もしなくてもコロコロって感じに内側に転がり込んでくれたのに、何かがそれを引き止める様な?変な感触??
サーキット走って若干ザクザクになってる部分が、逆履きにした事で全部抵抗になっちゃってるのかなぁ??
サーキットみたいにスピードが乗るコースなら、そのザクザクもすぐに消されてしまうのでしょうが・・、8の字かいていた所で、なかなかそんなの消えないし。。
とにかくもう、タイムアタックをする気にすら、なれないんです。
「大会前日の練習会に、こんな事していたんじゃ、時間と体力の無駄使いになる・・。」
ちょっと勿体無かったけど、大会用に用意したおいたタイヤに交換する事に致しました。 まぁ、大会用とは言っても、既に前回のダンロップ杯で使ったお古なんですけど・・。
・・で、走行。
「あ~、これこれ。」 やっぱりタイヤの転がる感触が違います。 もう、逆履きはやめておこうっと。。
とりあえず、タイムアタックしてみよう~って気になったので、タイムアタック~♪ 今日のコースはキツい所は結構キツくて、、切り替えしにかなり体力を使います。。
トップ選手が1分10秒で走る頃、14秒位をウロウロ。。 午前中の最後の方に1回だけ12秒台に入ったけど、その頃トップは9秒台~8秒台へ・・。
午後になって、フロントタイヤも大会用に交換して再びタイムアタックをするも、何だか段々疲れも増して、切り返しで体力が追い付かず、、14秒台から全く動かなくなっちゃいました。
良い時のキレが全然ない。。 フロントもいまいち巻き込んで来てくれないし・・。 右のフォークからは、またしても若干オイルがにじんで来てるし・・。
何だか、心配材料ばかりがつのります。。
ま、大会前日に無理しても仕方ないので、とりあえず練習は早めに切り上げ、みんなと一緒に一足先に出発する事に致しました。
~~~~~~~~~~~
早く着いたら近所の居酒屋でみんなで飲もう~って言ってたのですが、若干渋滞に巻き込まれ、到着時間も遅くなってしまったので、高速道路のSAで食事して飲み会はナシ~って事になりました。
練習に運転に・・じゃ、疲れも溜まってしまうし・・ね。
富士川SAで「うなぎ茶漬け」を食べましたが、柚子の香りたっぷりのお茶漬けで、とっても美味しかったです。

0
タイトルとURLをコピーしました