ふじレポート1031

FSWレポート

今日は、ハロウィン♪ ・・と言う事で、かぼちゃのヘルメットを持って富士に練習に行って来ました。
うそうそ。(笑) でも誰か、洒落で「かぼちゃのヘルメット」でも作って来てくれないかな~、なんて思ったけど・・、集まった11人のメンバーの中には、残念ながらそういう人は居ませんでしたね。


例によって例の如く、自分達以外に走りに来たのはミニバイクの人が1人だけ。 しかも、その人、以前中井の走行会に参加された事のある・・顔見知りの人だったのです。
もし今日、自分達が走りに来なかったとしたら、ここってとっても閑散としていたのかな?・・なんて思ったりして。。
でももし仮に1人で来て、この空間で1日思う存分練習していいよ・・って言われても、きっとすっごく寂しくて、、すぐ帰りたくなっちゃうかも・・です。 基本的にみっちーは、1人でコソ練とか出来ないタイプなんです。
相変わらず、今日もコースは使い放題だったけど、とりあえずお昼まではパイロン置かず、本コースと8の字のみにしましょう・・と言う事になりました。 せっかくみんなでミニバイクも持って来た事だしね。
まずは、手始めにミニバイクから~。
KSRでコースに出ると、他のみんなもワサワサと出動し始め・・、あっと言う間にコースの中ではミニのバトルが始まります。
富士を走るのは初めてなので、ギアの選択とか走りの繋ぎとか・・最初のうちは手探り状態。 それが段々慣れて来ると、、調子に乗って前方を走る、たけちゃんをパス! ついでにお尻ペンペンっ!
「きゃぁ~~、楽しいぃ~~」
かなりヘトヘトになる位まで、抜きつ抜かれつの追いかけっこを楽しんでいました。♪
ミニで遊び尽くしたら、今度はシロ号の出番です。
せっかくタイヤも新品だし、ちょっとはタイムも上がるかな~なんて、淡い期待を抱きつつ走り出すと・・、何だかあんまり無理しなくてもいい感じで走れている様な気がして・・、10周くらい走ってみてタイムを確認してみたら、何と29秒台が♪
最終的に今日のベストは、29秒82だったんですけど・・、前回が、30秒17だったので、0.35秒の更新です。 29秒台に入ると、コースレコード一覧のタイムの所が、青色になるんですよね~。 それが、ちょっぴり嬉しいのです。
その後も暫くシロ号でコース走行をしていると・・、KSRに乗ったたけちゃんがホームストレートで道を譲ってくれました。 なので、パスしてそのままシフトダウンして、1コーナーに入るはず・・・・だったのですが、、
ガクッ!!
「えっ?? 何??」 よく分からないけど、クラッチが切れない・・っつーか、クラッチが取れた?!
訳分からないまま、どうにかピットに戻って来ると・・、何と、クラッチレバー一式がハンドルから外れている?! どうやらハンドルに取り付ける根元のボルトが弛んでいて、握った瞬間外れてしまったらしいのです。
コース内に落としたボルトを探すべく、発掘隊がコースに向かうと・・、いち早く、ねーさんがボルトを発見! お陰で、事無きを得ました。
お昼を挟んで午後からは、管理人さんの許可を得て、ショートコースにパイロン設置。 みんなのリクエストを聞きながら、みっちーがコース作りを担当しました。
まずは回転メインのコース。 週末の愛知対策で、ガッツ8の字も組み込みました。
走り込むと最短ラインを走れる様になるのですが、大会の一発勝負でこの8の字を決めるのは・・、かなり勇気が要るんですよねぇ~。 躊躇したら、終わりだもん。。 しかも、パイロンの縁を踏むと簡単に転んじゃうし。。
その後、そのままのパイロン位置で違う走り方のコースを作ってみました。 今度は若干アケアケコース。 ライン取りとイメージ作りが重要になって来ます。 ま、これは前回の大会での、みっちーの復習を兼ねて作ってみたんですけど・・ね。
そして、ここで、、本日2回目の脱落事件が・・!
タイムアタック走行中、終盤の回転で・・・、ブチッ!!
リヤブレーキのリターンスプリングが外れたぁーー!!
ショートコースだったんでね、すぐに見つかったんですけど・・、それにしても今日はよく、物が外れる日でしたねぇ~(笑)
お腹一杯走ったので、少し早めに片付け始めようか・・と、バイクの掃除を始めると・・、土曜日に入れたばかりのタイヤが既にかなり減ってる。。 本コースを走っちゃったから、この時点で若干形がイビツになってるし。
「ここで逆履きさせておけば、サイクルも伸びるんだろうね~。」 「やってみますか?」 「えっ?」
まだ体力には余裕がある。 今、変えておけばタイヤも長持ち! チャンスかも!!
・・と言う事で、みっちー初のタイヤ組替えチェレンジをするのでした。 せっかくなので、別レポートでアップしま~す♪
~~~~~~~~~~~~~
良いお天気に恵まれて、本当に楽しかったです。 時間が出来たら、是非また遊んで下さいね~。
ちなみに次回は、11月8日(水)、MJ杯前の水曜日を予定してます。

0

コメント

  1. たけち より:

    恐るべしピンクナンバー!
    私もピンクナンバーにしようかな。

  2. みっちー(@^^@) より:

    110ccってピンクナンバー? 黄色かと思ってました。(^^;
    そろそろ中井の耐久も、準備始めないとね♪

  3. 隊長 より:

    そんな事言わないでくださいよ。
    110は最初からピンクナンバーなんですから・・・。
    中井の上り坂・・・,富士が2・3速しか使わなかったから,中井なら2速オンリーのスクーター感覚で乗れるのかな?五月蝿いけど。

  4. みっちー(@^^@) より:

    >たけちゃん
    は・・排気量が違うって言っても、たった3ccじゃないですかぁ~(^^; 20ccも違う人達と戦わなければならない、中井耐久に比べたら、可愛いモンですよぉ~(^^;; ほら、隊長さまのミニなんてナンバープレートの色すら違う勢いだし。。 
    たけちゃんはモトが速いから、それ以上バイクはいじらない方がいいですよぉ・・。
    >たけさん
    せっかく自由に走れる場所をゲットしたので、大事に続けて行きますよ~(^^) でも、これから寒くなって行くので、あの場所が冬の時期にどういう状況になるのか?は、ちょっと予想が付かないんですよね。。 やっぱり、雪とか凍結とかで、走れなくなっちゃうのかなぁ~? ちょっと心配です。。

  5. たけち より:

    久々に走ることができ、とても楽しかったです。
    みっちーさん、その他方、有難うございました。
    平日の良い天気に思う存分走れるなんて最高ですね。
    また参加したいです。
    しっかーし、みっちーさんのお尻ペンペン!
    「ちっきしょう」てな感じで追いつこうとするのですが全く追いつけません。
    しかも、何故か私のバイクだけアウトに膨らんでいく?
    本日、フォークのオイル交換をして分かりました。
    次は負けないもんね!!
    中井が楽しみだな~。
    それともう一つ!
    聞いてないぞ、排気量が違うなんて!!
    (ちょっと、ちょっとちょっと)
    今度、その方法教えてね
    オイラも玄坂チューンしたいよう~。
    YURI^ne-さ~~~~~ん

  6. たけ(赤ホネ) より:

    年末まで仕事押してる感じで休みにくい
    ので、合間見て休んじゃうか、3月以降に
    落ち着いて参加するか?・・・
    あっ来年4月車検でした。
    しばらく積み立てかな。無理無理。
    とりあえずフロントタイヤだー!
    予算請求しなきゃー!
    タイヤ入れれば、年内も参加できるかも
    しれないので、継続してくださいねー。
    わがままなお願いですいません。

  7. みっちー(@^^@) より:

    10人も居れば、コース作りも楽勝なので、心配は要りませんよ~♪ でも、みっちーばかりがレイアウトを考えるのでは、コースも偏ってしまうので、今度は2ごちゃんセクションも取り入れて下さいね!(^^)
    今後、富士には基本的に2台積みで行こうと思っていますので、時間が有る時にはKSRにもどんどん乗って下さい~♪

  8. 2ご より:

    お疲れさまでした。ショートコース運営手伝えなくてすみませんでした(–;
    コースレコード、青くなってましたね!ピンクに青にと賑やかです。
    次回こそKSR乗らせてくださーい!

  9. みっちー より:

    >隊長さま
    お疲れ様でした。 うちのチビ号も大分速くなりましたが、爆音戦隊のニューマシン、直線パワー恐るべし・・ですね! あとは、中井の上り坂がどう味方してくれるか?!・・ですが(笑)
    また遊んで下さいね~(^O^)♪

  10. 隊長 より:

    お疲れ様でした。
    ミニ対決では体重ハンディを入れても「直線だけ」は頑張れそうです。
    私の場合,腕はこれ以上上達するのはなかなか難しいので,やっぱり音で出来るだけ威圧できればと・・・
    また出かけて行きま~す。

タイトルとURLをコピーしました