予定通り、今日は富士での練習会♪ 一日、何の気兼ねもなく練習できる~という事で、わくわくしながら行って来ました。
JAPAN以降、殆ど練習できてなかったから(中井の最後にちょこっと走っただけだったし)、もう、練習したくてしたくて仕方なかったのよね~。
今日集まったのは、全部で13人。 平日だって言うのにね。(笑) A級選手とB級選手がそれぞれ2人づついらしたので、タイムの目標にもなりました。
・・で、朝からしっかりパイロン並べて、みんなでコース作りをして・・、ウォーミングアップして、交代でタイム計測の開始
練習タイヤのままだったので、1本目はあまりセッティングする事もなく、とりあえずその状態のままタイムアタックを始めました。(フロント:002 Type3/リヤ:スーパーコルサ SC2,共に今日で終わりのタイヤ)
初っ端に58秒台が出るものの、それからタイムは伸びる事なく、延々と58秒台。。 特に、今日はやたらと路面が滑るので、ついついテンションも下がり気味。。
A級の人達は、早い段階で56秒台を出してる・・って言うのに。。 走り込んでも、全く届かないし。。
そこで、少しセッティングを見直す事にしました。 とりあえず、やってみた事は・・、前回ここで練習した時のセッティングに戻す方向に動かしてみる事。
トミンのJAGE練で、確かリヤのダンパーを締め込んだので、それを少し緩めてみました。 スラロームだと締め込んだ方が走り易かったけど・・、細かいセクションや回転だと、緩めの方が楽みたい・・。
なので、丁度間を取って、、1ノッチ戻してみると・・、タイムが56秒台に♪ やったぁ、ちょっと進歩した♪
タイムは少し上がったけど、回転がいまいちイケていない・・って、みんなに指摘されました。
綺麗に回れていない事は、本人も自覚アリ。
ただ、フロントタイヤがかなりボーズで、旋回中に逃げてく感覚が強くって、本人的にはそれを何とか誤魔化しながら回っている気がしていたので、とりあえず、今はタイヤの所為・・って事にして、その先は、タイヤ交換した後に考える事に致しました。
同じコースを走り込んでも意味が無いので、お昼を挟んで午後からは、本日2本目のコース製作~。
・・で、このタイミングでみっちーもタイヤ交換。 大会用のソフトタイヤに履き直しです。(フロント:002 Type4/リヤ:レンスポルト RS1)
JAPANで使っただけなので、まだまだ溝もいっぱい有るし、ソフトなのでさっきまでとは滑る感覚も違いました。 やっぱ、新しいタイヤはいいよね。
フロントもしっかり食い付いてくれるので、回転も楽に回れる様になりました。 ・・で、フィーリング的に「リヤ、もう1ノッチ行けるかな?」って気がしたので、もう1ノッチ緩める事に・・。
うん。 悪くない。 1本目よりも、明らかにみんなとの差が縮まりました♪
練習会のタイムだけでなら、みんなと張り合う事ができる・・、相変わらず、練習番長のみっちーです。(笑)
そろそろ4時になる頃に、「そろそろやめようか?」の声が。 練習終了?かと思いきや、「このコース、そろそろやめようか?」でして、この日3本目のコースが、そこから作られるのでした。
う~ん、みんな頑張るなぁ~。
で、その3本目。 タイヤを使い込みたくないので、とにかくしっかりコースを歩いて、タイムアタックの本数を制限しようと心に決める、みっちー。
大会並みにウォーミングアップとイメトレをして、1本目からしっかりとタイムアタックをする練習をしてみました。
1本目は、ライン通過のセクションで無駄があって、タイムは59秒台。 2本目でそれを改善してみたら、一気に56秒台。 そして最後に、しっかりと集中をしてタイムアタック! 55秒7が出たので、気持ち良くそれで終わる事にしました。
よく、一緒に練習している先輩方から「歩いて覚えたコースを、2回
でも今日は、歩いたコース(試走ナシ)で一本目からタイムアタックをする!って言うのを、目標に定めてチャレンジしました。(勿論、大会用のタイヤに履き替えた後で・・。)
もし、そのタイムが悪かったとしても、それが「今の自分」な訳だし、自分自身の弱点をうやむやにして練習したって、そんなの時間とタイヤの無駄遣いに過ぎないのだから・・。
試走ナシの2本のタイムアタックで、そこそこタイムが出せた事が、今日一番の収穫かな?
コメント
>しんぢさん
練習お疲れ様でした。 お手伝いはそのうち自然と動ける様になるでしょうから、気になさらなくていいですよ。(^^)
練習も他の事も、人に言われて・・ではなくて、自分で考えて出来る様になるのが大事。 何をやったらいいのか?を、常に考え、動く事が、結果的に走りの成長にも繋がるんだ・・と、みっちーは思っています。
参加の皆様、お疲れさまでした。
初参加で段取が分からず色々とご迷惑をお掛けしたと思いますが、お陰さまでとても充実した練習ができました。
また宜しくお願い致します。
>こちゅーたさん
KSRでのタイムアタックも、とっても楽しかったです(^^) 1本だけ・・って言うのも、緊張感が有ったし。 また、貸して下さいね。
私のKSRⅡは、今、切れ角減らし過ぎちゃってるので、直さないと8の字・回転ができないんですけど・・、耐久レースももうじきですし、今度は富士にも持って行って、少し練習しようかな~♪
>たけさん
富士は今後もしょっちゅう行くと思うので、都合の付く時いつでも気軽にいらして下さい。(^^)
今の所、10月は27日・31日辺りで考えてます。 天気と仕事次第ですが・・。
>たけぞぉさん
練習お疲れ様でした。
あのテの話は、まだまだ山程笑える話がありますよ~。 今度、時間のある時に、いくらでも(^^)
でも、その楽しさは実際に体験しないと分かりませんから・・、今度はツーリングの方も気軽に参加して下さい♪
>2ごちゃん
狭い場所の練習だと、どうしても8の字のみでのタイヤのUPにムリがあるから、コースを走ってしまうけど、ふじには本コースがあるから、タイヤも十分暖められる♪ 本当に恵まれた環境だなぁ~って思います。
良かった時のイメージが、少しづつではあるけれど、取り戻せている気がするので、みっちーも表彰台を諦めずに頑張りたいと思います。(^^)
今は練習できる事が、楽しくて仕方ないです♪
お疲れ様でした!
みっちーさんの走りの組み立て方は無理がなくて速いので
勉強になります。
2回限定のアタック、いいですね!
それでしっかりタイム出している所をみると
そろそろ練習番長の看板も下ろし時ですか!?
大会は高いところ上れるようにがんばりましょう!
お疲れ様でした
飛び入りで参加させていただいた者です。
天気もよく練習も楽しめました~
ありがとうございましたm(_ _)m
ツーリングのお話は面白かったです、帰り道で思い出し笑いしていました(^^
うーん。もうちょっと、早く開催がわかっていれば・・・多摩テック午後から参加してました。午後からなので、長男保育園送迎請け負ってしまいました。これからは正直に言わないほうが良いのかな。多摩も2年ぶりで面白かったですよ。
お疲れ様でした!
コースを変えたお陰で、自分の得意、不得意が明らかになりました。只今、私の不得意部分を上位シード選手はどう走ってるのか研究し対策練り中です。(間に合うのか?!)
もうちょっとみっちーさんのKSR走り見て研究したかったです。(><)タイミングが合わず残念でした。また今度乗ってくださいね!