スクール打ち合わせ

中井スクール

10月14日の第3回「中井ジムカーナスクール」まで、二週間弱。 そろそろ本格的に準備を始める為、合い間合い間にスタッフメンバーとも、色々打ち合わせを始めました。
今回は、スタッフがかなり豪勢です♪ 若干まだ日程調整中メンバーも居りますが、A級6名/B級5名/C1級2名、プラス受付1名と、プロカメラマン-二輪人-さんの、総勢15名体勢です。


単純計算で参加者3~4名につき、1人のイントラが1日専属で面倒見れる・・って状態かな? ・・なので、今回は1班15名程度の3班に班分けして、それぞれの班を4~5名のイントラが担当する、「班担当制」を採用しました。
やっぱり、1日を通して走りを見ていた方が、アドバイスも付け易いよね・・って言うのが、スタッフ側からも有ったので。
人手があるので、前回は参加者ヘルパーにお願いしていたパイロン直しも、今回はスタッフ側で担う事に致しました。
パイロン直しに入る為に、コースの奥の方まで行っちゃうと、乗車準備が遅れたり・・と、ヘルパーさんにも結構大変な思いをさせてしまうので・・。
勿論、スタッフの人数が足りない時には、今後もお願いする時はあると思うので、その時はどうぞ宜しくお願いします。
あと、今回は午後のタイムアタックの方法も、少し見直しを入れました。
タイムアタックは、班(全体)毎に行います。 一度、計測する班全員で本コースに入り、ウォーミングアップ走行を行ったら、スタート順に8の字に入り、その後順番にタイムアタック。
その方が、タイヤの温まりも早いだろうし。 1人2回 の計測が終わったら、次の班(全体)に交代です。
計測も、参加者全員で行います。 例えば、1班のゼッケン1番さんの計測は、3班のゼッケン41番さん・・、ゼッケン2番の人の計測は、ゼッケン42番さんが担当。 ・・という感じです。
1人の人が担当するのは1人なので、多分、これで「自分が誰の計測をしているのかが分からなくなる・・」とか、「数字が覚えられない」というトラブルは、起きないのでは・・?と、思っていますが。。
それでも「覚え切れない」なんて言われたら、もう面倒見切れないんで、、DSでもやって、脳年齢鍛えて下さい。
ちなみに、この時のパイロン直しとマーシャルも、スタッフ側で行います。
言葉で説明するだけだと、なかなかイメージも伝わり難いと思うので、スタッフも今回はトップ選手の数名だけでなく、スタッフ班として全員が、一番最初にタイムアタック見本をします。
大会で言うなれば、1ヒート目のC2級の役割りですね。
タイム計測は午後1時から始める予定でいますが、多分全員の計測が終わるのが、2時半~3時近くになっちゃうかな?
4時までの時間は班毎に、タイムアタックコースでの練習走行に充てる予定ですが、走り込める・・というよりは、タイムアタックの反省を含めた「おまけ」程度と思って下さい。
それと、今回一つ新しい試みを取り入れる事にしました
それは、「ビデオ撮影サービス♪」
1回目の時にも、二論人さんにいらして頂き、ビデオ撮影はしたのですが・・、せっかく映した映像をテレビ画面で再生してても、本人がその場に居なかったり・・、見たくてずっと待っていても中々自分が出て来なかったり・・等々あって・・、かなり暑い中
そ・こ・で、今回やろうとしている方法は・・、
「ビデオカメラをご持参頂いた方は、スタッフがそのカメラで、ご本人の練習風景を撮影してあげます♪」
と、言うものです。
まぁ、実際の所、どれだけ対応できるかは分からないけど、自分専用のカメラorテープであれば、見たいタイミングで見られるでしょうし、映っているのが自分だけなので、自分の走りを探す手間もないでしょうし。
仮に8の字一つであっても、自分の走りを客観視できれば、色々参考になるんじゃないかな~って思って。 練習会のお土産にもなりそうだし。
もし、「カメラは持っていないけど、後々何らかの形で見てみたいので、撮影テープが欲しい・・」 という人がいれば、デジタルビデオのカセットテープを用意して来て頂ければ、こちらにも何台かビデオカメラは有りますので、撮影してあげる事は可能です。
勿論、その場で再生して自分で見る事も可能です。
「二輪人さんが走りを撮影してくれるなら、みっちーも、ビデオカメラ持って行きたいわぁ~」なんて思って、・・とりあえず、個人的発想で、自分がやってもらったら嬉しい内容を取り入れてみました。

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >SAKUさん
    こんにちは。 大会とかだと、誰かにビデオをお願いしたりできるけど、なかなか練習会にまで付き合わせる事はできませんよね~。
    みっちーも練習で走っている時、「自分の今の状態を客観視できたらなぁ・・」って、思う事がしばしばあります。
    今回は、スタッフも大勢居るので、できそうかな?って思って企画してみました♪ 余裕が有ったら、はかいだー!さんが横でそのままコメント入れてくれるかも?! な~んてね(笑)
    天気が良い事を祈っています。 気を付けていらして下さい。(^^)

  2. SAKU より:

    ビデオサービスってすごいですね!!
    私は幸いツレがよく撮影してくれるので
    自分の姿を客観的に見れてすごく参考になってます。
    スクールは一人で参加なのでこの企画は良いですねぇ。
    ビデオもって張り切って参加させていただきます!
    (今度はコケて迷惑かけないように気をつけます)

  3. みっちー(@^^@) より:

    1月3日の練習会は、ジムカーナの練習会・・と言うよりは、ジムカーナ仲間でやってる「ミニバイクの耐久レース」の為の練習会なんです。(^^) なので、いつもとは雰囲気が違うかもしれませんが・・、是非是非遊びにいらして下さい♪
    耐久レースのHP、リンク集に入れておきました。 1月3日の練習会の風景も、色々アップしてありますので、良かったら見てみて下さい♪
    あと、中井のジムカーナスクールの様子は、今月NHKのBS番組で放送される、「熱中時間~忙中趣味あり~」の番組内で、少し出るかと思います。(^^)
    前回のスクールの際に、山口良一さんがいらして下さって、一日取材カメラが入っていましたので。

  4. トモ より:

    中井で練習会やられるのですね^^私はジムカーナがどういったものかもまだ良くわかっておらず、どうも階級があるらしい・・くらいしかわかってないので1/3日、是非見学させていただきたいです!3日は丁度実家に帰省してると思います!
    日付が近くなったら、見学は可能か?などご都合などお伺いしてもよろしいですか?

タイトルとURLをコピーしました