爽やかな秋晴れの中、行って来ました~♪ 富士スピードウェイのカートコース。 いやぁ、いい練習になりました。
富士スピードウェイはサーキット内に入るのに、まず入場料が掛かります。 入場料は1000円・・と聞いてたのですが、ゲートに並んで・・ふと見ると、「ゴールド免許所有者は900円」との表示が!
他にも、「JAFに入会している・・」とか、「SDカード所有者・・」とか、とにかくそれらに該当してれば、100円割引になる事を発見!
すかさず、免許証(辛うじてまだゴールド)を提示し、100円引きにてゲートを通過致しました。 ラッキ~
集まった仲間うちは、全部で6名。
朝のうちは殆ど自分達だけで、お昼頃から何台かモタードやミニバイクが増えて来ましたが、持込カートは居なかったので、時々レンタルカートの走行が入る以外は、一日殆どバイクの走行時間でした。
しかも、本コースの隣にあるショートコースは、パイロンを立ててジムカーナの練習がOKとの事 (実は、こっちの方が魅力だったりする。)
まずは、計測器を付けてコース走行。 最初の10周位で30秒7をマークしました。
しかーし、その後は頭打ち。。 コンマの更新はするものの、結局そのまま進歩ならず・・。 途中で、隊長様のバイクに試乗させてもらったりして・・、およそ60周程度走って、午前中が終了しました。
昼食後は、みんなでショートコースの方にパイロンを立てて、タイムアタックの練習をする事に致しました。 ショートコースとは言っても、ジムカーナの練習をするには、十分過ぎる程の広さです。
最近のコースの傾向などを交えて、みんなでコースを作りました。 シグナルスターターと光電管も設置して、ちゃんと慣熟歩行もして、みんなで交代でタイムアタック~♪
<ショートコースにタイムアタックコースを作って練習しました♪>
A級B級C級と、全クラスのメンツが一通り揃っていたので、タイム比較もし易くて励みになります。
結局、午後は殆ど本コースを走る事なく、タイムアタック一筋で終わりました。 2ごちゃんは時々本コースも走って、コースレコード更新をしていましたが・・。 (28秒台です! 凄い!)
路面的にはアスファルトの密度が細かくて、若干タイヤの食い付きが甘いけど・・、1日3000円(+900円)で、これだけ練習できるなんて、か~なりお得♪ 平日休みのメンバーが何人か集まれば、とっても楽しく良い練習が出来そうです。
ホント、楽しかったんです。
「また、来たいね」 「うん。。 今度いつ?」 「・・・・明日も来れる。」 「・・・俺も。」 「・・えっ?!」
そ、、、そんなぁ~~~~。 みんな、明日も来るって言うの?? 「え~~~ん。。 みっちーも来たいよぉ~~。」
・・・と言う事で、それから速攻で帰って、必死で仕事済ませるみっちー。 全部は終わらなかったけど、とりあえず土曜日が祭日なので、あとはどうにでも調整可能♪
ふふっ。 明日も、練習に行っちゃうもんね~~。
コメント
タイヤの影響もあるのでしょうけど、みっちーさんの走りには、迷いが無いんですよね。自信が満ちあふれていて。
おいらもそんな走りが出来るように、今日も練習頑張るのだ~
>まっきいさん
お疲れ様でした。 軽快感は150のお陰です。(^^) これで上手く煮詰められれば、タイムに繋がる気がするのですが・・。 どうでしょうね~。
>カッピー君
↑の方が可愛いし言い易いので(笑) 既に、勝手にそう呼んでます。(^^;
ショートコースは、S字や外周のスケールが程好くて、凄く大会チックなコースが作れるんです♪ 結構な開け開けコースが作れますよ。(^^)
いいな~
ショートコース・・たしかに魅力的~♪
写真でみるとのびのびと練習できそうですね
お疲れさまです。
昨日の朝腹痛になったら?、バイクがほんとうに腹痛になってしまいました。ご心配おかけしましたm(__)m
久々にみっちーさんの走りを見ましたが、キレが良いというか、軽快な動きに見えました。次の大会が楽しみですね!
おいらは明日また行きます。。
今日も走って来ちゃいましたよ~。 昨日よりも空いていました。 人数少ないとローテーションが早いので、バテバテですー。
ねーさんも是非今度♪ ぶん様も、、、朝、急にお腹が痛くなるとか・・(笑)
良いな~行きたいな~
それにしても今日も走ってるの?
羨まし過ぎる・・・・
う~楽しそう・・・
山梨県民も今度是非!混ぜてください。
おはようございます。 また、行って来ます。
神奈川県民の集いの場所になりそうです。(^^;
でも・・、予定外にこんなに走って、、週末まで果たして体が持つのだろうか?
お疲れ様でした。
って,あと数時間後にはまた走っているんですね・・・。本当にお疲れ様です。
面白い場所を教えていただきました。
また誘ってくださいね。今度は走ります!