レベルアップ練習会

練習会日記

すっかり遅いアップになってしまいましたが・・、16日の日曜日に、静岡にある教習所で開催された「二輪レベルアップ練習会」に参加して来ました。
前々から開催しているお話は聞いてましたが、中々日程のタイミングが合わず、今回が初めての参加です。


内容的には初心者向けになるとの事で、そんなにいっぱい走り込める訳ではない・・と言われてましたが、みっちー的にはとっても楽しく、十分満足のいく一日を過ごす事ができました。
参加者の殆どが、自走ライダー。 トランポエリアに集まる面子は、いつもの見慣れた顔ぶれです。 ・・中には、昨日から引き続き~・・と言うメンバーも居りました。(^^;
勿論、山口良一さんも中井に続いての2連荘です。 何せ、大会出場に向けての練習強化週間ですから。

<シロ号の左隣が山口さんのゼファー750>
朝の始まりはのんびりとした雰囲気で、今回の参加者は約30人ほど。 普段はもう少し多いみたいなんですが・・、3連休だし、お天気だし、
朝一番はブレーキングから始まりました。
「スタート位置から加速して、パイロン横からブレーキングを始めて下さい。 この距離だし、せいぜい40キロ位しか出せないとは思います。」
スタッフの方はそう説明されてましたが、、「もっと出るなぁ~」と思ったみっちーは、一応念の為、近くにいた知り合いのスタッフの人に確認を取りました。
「スピードはもっと出ちゃってもいいんですか?」 「いいです」 「リヤタイヤとか上がっちゃっても怒られませんか?」 「大丈夫です」
「よし♪」
でも、最初から飛ばし過ぎて顰蹙かってもいけないので、始めのうちは大人しくブレーキング。。
しかーし、徐々にペースを上げて行くと、止まった後の指導員のリアクションが楽しくて、調子に乗り出すみっちーでした。 「いやぁ~、ブレーキングって楽しいなぁ。」
そんな折、担当されてたスタッフの方に言われました。
「みっちーさん、次は目標制動にしませんか? ここで止まるの。」
目標制動と聞いた途端、俄然気合が入るみっちー。 「よしっ。 足元スレスレで止めちゃうもんね~♪」
しかーし、欲をかくと人間ダメなんですよねぇ~。 ブレーキを握った途端、思いの他リヤがいっぱいリフトしちゃって、お話にならない程のラインオーバー。。
「だめぢゃん!!」 これじゃぁ、3ペナだよぉ。
「よし、もう1回チャレンジ♪」
しかーし、再び同じ結果に・・。
普通に制動しようと思えば、リヤもそんなにリフトしないで行けるのに、あのギリギリで止めるんだー!って思う心理が、微妙にコントロールを狂わせるんですよね~。
う~ん。。まだまだ未熟だなぁ。。
そんな事を繰り返しながら走っていると、知り合いのスタッフの人に呼ばれました。
「みっちーさん、見本を一つお願いします。」 「へっ?!」
「普通に止まればいいんですか?」 「いや、普通にじゃなくて、思いっきり派手に。 今みたいなのでお願いします。」
いや、、あれは偶然そうなった訳で、狙ってやった訳じゃないから、、やれと言われても困るんだけど。。(^^;
・・んでもって、何か、みっちーステージみたいのが用意されちゃって、みんなの注目を浴びる中、ブレーキングをする事になりました。
フロントの一輪走行ができる様、結構助走を付けたんだけど・・、1本目は、、超~地味~~~。 ふつーに止まってしまいました。 「ごめーん。」
再チャレンジで、2本目です。
頭の中で、停止線にスタッフが立っているイメージを作り・・、そして、そこで、ブレーキングー!! ちょっとはリヤが上がったかな? あんまり派手さは無かったかも。(笑)
思い通りにコントロール出来るまでには、まだまだ修行が必要ですぅ。。
そんなこんなで午前中が過ぎて行き・・、お昼を挟んで、午後は班ごとのコーススラローム走行です。
・・が、これが長い。
そこそこ広い教習所なのに、そのコースを端から端まで無駄なく使ってのスラロームコースです。 いつもは半分で区切るそうなんですけれど、今日は長めの設定だそうで・・。
ちなみに、上の写真・・バイクの後ろに見事に並んだパイロンが、スタート直後のパイスラセクションなんですが、コースのほんの始まりにしか過ぎません。
コース案内をされた後は、みっちー達が3人で交代しながら先頭引きをして行きました。 しかーし、あまりの長さに2~3周でかなりヘロヘロ。
さすがにこれで脱落じゃぁ、みっともないんで・・、何とか意地で頑張ったけど、、「あと1周で交代しまーす」・・と言われた瞬間、思わずホッとしちゃいました。
・・ある意味、情けない。(笑)
この走行を、「うさぎさんチーム」と「かめさんチーム」が交代で4回ほど走りましたが、流石に前日からの疲れで、きつくなったみっちーは、途中で1回お休み~
休憩がてら、みんなの走りを撮ってみました。

<おーたにちゃん&CBR900>

<ぶっちーさん&CBR900>
結構、上手に撮れたんじゃないか・・と、自己満足に浸るみっちー。
しかーし、無反応に走り続ける二人に対し、山口さんはカメラに対するサービス精神が違います! 流石です~

<山口良一さん&Zephyr750>
今回は、参加人数も少なめだったので、特別多く走らせて頂けたみたいでしたが、住宅地にある教習所だし、上級者があまり団体で来る事は主催者にもご迷惑を掛けかねないので、、時々こそっとお邪魔させてもらおうかな~と、思いました。
主催者及びスタッフの皆さま、ありがとうございました。

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    >wakaちゃん
    シールドは元々上げて走ってらしたんで、バッチリ表情が撮れたんですが、蒸し暑い日だったので、開けてた方が涼しかったですね~。
    >東さん
    いつも撮ってもらうばかりなので、たまには・・と思ってチャレンジしました♪
    でも、こういう写真に凝り出すと良いカメラが欲しくなるのが分かる気がします。 私のデジカメは、コンパクトさとバッテリーの持ち時間重視で選んだカメラなので・・(^^;

  2. =☆東 春平 より:

    写真上手く取れてますね♪
    自分もバイクの写真撮るようになってから痛感したん
    ですけど、写真で見ると止まってるけど実際はもの凄
    い早いスピードで動いているんですよね。シャッター
    チャンスはほんとに一瞬なんですよね。

  3. waka より:

    山口さんの笑顔、ばっちり撮れてますね♪
    まさか、撮影に気づいて、シールド開けたとか?
    カメラ目線も凄いけど、みっちーさんの撮影も決まってますね\(^o^)/

タイトルとURLをコピーしました