先日の中井の練習会の時に、少しだけ「後追い撮影」をして頂きました。
二輪人さんのDVDでもよく使われてる小型カメラを、後追いの車両に取り付けて、前走者の後姿を追ってみる・・と言うアイデアです♪
しか~し、特にそういう打ち合わせをしていた訳でもなく、みんなが走り回ってる中で、二輪人さんが何気にやって下さっていた事だったので・・、何も知らないみっちーは、気持ち良~くアクセル開けており・・
止まってから撮影ビデオを見せてもらうと・・、遠くを走るみっちーが、小さくなる。。 小さくなる。。 そして画面から消える。。
ひえぇぇ~~。 せっかくのチャンスだったのにぃ~。
「もっと大きく写る範囲で走ってろよぉ~!」 と、思わず自分に突っ込み入れてしまいました。
「言ってくれれば、もっとゆっくり走ったのに・・ 」
「いや、それじゃ意味が無いんで・・ 」
・・ま、それもそっか。
という事で、その時は中井の景色メインの画像になってましたが・・(^^;、今回は、撮影カメラを楽に取り付けられる様に、車体側にステイを製作したのでした。
万が一、転んでもカメラはバンパーで守られる?! いや、そこまでは知らないけど・・。(^^;
そう言えば、以前、那須サーキットを走っていた時にも、知り合いの方に後追い撮影をした頂いた事があります。
フロントカウルの内側に小型カメラを設置して、カウルの真ん中に開けた穴から撮影できる・・と言うものでした。
走る自分の後ろ姿を客観視する事で、上手く乗れている所と、急にペースが落ちる所が一目で分かり、もの凄く勉強になった事を覚えています。
あとは・・、「おやきツーリング
その後、今度は荷台に付けて、後ろを走るメンバーを写したりもしたのですが・・、予想もし得ない衝撃映像が写ってしまい、、あのビデオは、門外不出の一品になっちゃいました。(笑)
ま、余談はこの辺にしておいて・・、
サーキットの周回走行なんかと違って、ジムカーナの場合、いきなり向きが変わるから、相手をカメラに写す事を考えながらライン取りして、しかも遅れず追いかけるのは、結構、高等技術かも。
雨降っちゃうと、撮影関係はかなり厳しくなっちゃうので、晴れてくれると嬉しいなぁ~。 本当は、湿度の低い曇りが一番いいんだけど。
とりあえず、雨雲に、今からニラミ効かせておくかなっ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなたも参加してみませんか?!
只今、参加者募集中♪
「中井ジムカーナスクール」へのお申し込みは→ こちら
コメント
二輪人さんも色んなアイデアを出して下さっているので、聞いてるだけでもわくわくして来ます♪
文明の利器に付いて行けないみっちーにとっては、二輪人さんや東さんのするDVD編集は、神の成せる技ですよ~!
このカメラぼくも当日見せてもらいましたけど、メモリー
記録なんですよね。テープじゃないんですよ。でも普通に
テレビで見れる画質ということです。凄いですよね♪