中井インターサーキットにて、ジムカーナスクールを開催すべく動き出したみっちー。 まずは、中井の支配人さんにお伺いです。 中井では、かれこれ6年・・レース開催をしているので、支配人さんとの話も早く、貸切予約の一覧を下さいました。
決して開催に適しているとは言えない場所・・ですが、参加費の事やサーキット側の融通を考えると、なかなか他を開拓するのは大変なのです・・。
空いている日と、自分の予定を照らし合わせ・・、開催可能と判断された日程は、7月は15日(土)のみでした。
スクールなので、開催時間は一般的に、AM10時~PM16時。 コースの方は17時まで借りられるので、終わってからの1時間と、お昼休みの30分は、「スタッフ専用の練習時間」とする事を条件に、イントラ探しを始めます。
前回チーフをお願いした、A級の作田選手と、志賀選手と、増田選手にお伺いをしてみると・・、殆どボランティアとも言えるお仕事を、全員が二つ返事で快く引き受けて下さいました。 感謝です。
スクールとして今考えている内容は、3グループに班分けして、それぞれの班にA級選手のチーフインストラクターを1人、サブとしてシード選手を1人つける予定です。
午前中は、基本練習として、「ブレーキング」、「8の字」、「回転」、「Uターン」、「パイロンスラローム」、「シグナルスタート練習」・・などをして、後半は、サーキットコースにパイロンを置いて、スラロームコースを作ります。
隊列を組んで、サブスタッフがコースを引っ張り、チーフイントラが1人1人にアドバイス。 当然、一度に全員がコースを走れる訳ではないので、もう1班はサブコースの方で練習。 安達セクションの攻略法・・なんて言うのも、できたら面白いかもね。
そして今回も、二輪人さんがビデオ撮影をして下さる事になったので、休憩班は、走行ビデオを見ながらのレクチャーや、アドバイス等の時間にあてて行きたいと思います。
可能であれば、このビデオ、将来的には当日その場でDVDに焼いてしまい、参加者にお土産として渡せる様にできたら・・ と、考えてはいるのですが・・、実際に欲しいと思う人が、どれ位いるのか? 作るのにどれくらい時間が掛かるのか? 15日はその辺りのデータを取りながら、テストしたいと思っています。
まぁ、みんなと相談した結果、今描いている青写真はこんな感じなんですが、「頭で考えてる事」と「実際」には、開きがあるのが常なので・・やってみないと、分からない・・って言うのが、本音です。
でも、各分野でのスペシャリストが揃っているので、話をしている段階で、既にみっちーの想像を越えた世界が広がりつつ・・ある?!
とりあえず、みっちーは自分ができる事をやって、このスクールを軌道に乗せて行けたらいいな。。って思っています。
そういう訳で、7月15日(土)の開催は、色んな意味でのテスト開催になりますが、終わってからは参加者にアンケートも取り、希望や意向も聞きたいな~と、思っています。
初回なので、30人位を目安に募集を掛けたいのですが、対象はノービス選手からC2級辺りまで。 参加費はテスト価格で、5000円。 事前振込みでお願いします。
正式な開催要項は、→ こちら
受付は本日より開始しますので、下記内容を、みっちーまでメール下さい。 振込み口座は返信メールにてお知らせします。
【件名】 「7月15日 中井申し込み」
【記載項目】
名前:
住所:
連絡先電話番号:
参加車両:
ジムカーナ参戦歴、クラスなど:
多数、皆さまのご参加を心よりお待ちしています。♪
コメント
検索で探すと色んな所にヒットするみたいですね・・。
そうなんです・・、この記事は去年中井のスクールを始める時に書いた物なんです。
今度、経緯が見易い様に、記事カテゴリに「ジムカーナスクール」の項目を作っておきますね(^^)
9月の祝日は多分17日・・あたりと思っています。 他の日程との兼ね合いも有りますので、もう少し経たないとはっきり言う事はできないのですが・・。
残念ながら日曜日は、会場代が高過ぎて無理なんです。。
ちなみに早退は可能ですが、2時半くらいまで居られれば最後のタイムアタックまで走れますよ(^^)
ありゃりゃ?。いろいろネットで検索していてこのページにたどりついたのですが、「2006」年だったとは・・・。とほほ。
9月の祝日ですか。もしかして月曜日?。日曜ならば120%参加ですが、月曜日だと途中早退になりそうです。相対は許されますか。だいぶ先のことですが、年間で仕事のスケジュールが決まっているので、聞いてみました。
では、9月までに秘密の練習場でひたすらクルクルまわる練習しておきまーす。
こんばんは、あらまきさん
中井スクールはそういった方も多数いらっしゃいますので、大丈夫ですよ。
最初から上手な人はいませんから。 ご本人に「やる気」さえあれば、全く問題ありません(^^)
ただ、2007年6月9日の開催は既に定員に達しており、本年度の次回(第3回)開催は、今の所9月の祝日を予定しています。
はじめまして。42歳ですがバイク歴も短く、今はジムカーナに興味があるだけなのですが、どんなに苦しくてもがんばっていこうと思っています。すごく下手ですけど、参加できますでしょうか?。
>隊長さま
ありがとうございます。(^^) よろしくお願い致します。
>ラムカーナさま
ビデオ撮影の件、ありがとうございます! 後追い撮影、いいですね~♪
みっちーも、前回もっとしっかり写っておくべきだった・・(--;
秘密兵器投入・・と言いますと、いよいよですね~! 入会お待ちしています♪
クラス分けも、そう言う目標別の分け方は、いいかもしれませんね。
要は本人が何を一番望んでいるのか?!が大事な訳で・・、本人が望んでいない事についてをこちらが幾ら一生懸命言った所で、それは押し付けになってしまいますし。
同じ練習コースの中でも、競技志向の強い人にはそれなりの設定で、あくまでも公道走行に生かしたいという人には、そういう目線で教えて行けたらいいですね。(^^)
みっちーさま、大変ご苦労様です。
ビデオ撮影ですが、初心者クラスだったら、この間
の練習会で少し試していた、後ろからビデオ撮影と
いうのも可能だと思います。ぶん田さんに秘密兵器
を作って頂いたので、もっと本格的に出来そうで
す。
また、クラス分けをする中で熟練度とは関係なく、
『ジムカーナテクから公道走行へ昇華するクラ
ス』、『まだ未経験だけど、これから本気でジム
カーナクラス』と『ジムカーナやってみて、すっか
りハマっちゃいましたクラス』と、目標別に分けて
みてはどうでしょう?
そうすれば、クラス内の気持ちの温度差が無くなり
ますし、技術の差が逆に励みになるのではないで
しょうか?と、スタッフ中一番初心者な人間の意見
ですw
スクール形式なら初めての人にも参加しやすいと思い、「ジムカーナやってみたい。」というお友達数人に連絡とってます。
希望者がいましたら受付しますのでよろしくお願いします。
>東さん
先日もシガさんが、オートバイ誌で「ジムカーナテクニックが公道で役に立つ?!」的内容の取材協力されてましたし、そういう所から興味を持たれる方も居ると思うので、練習をして少しでも上手くなりたいと思う方は、大会に出る出ないは関係なく歓迎しますよ!(^^)
ただ、初心者が初めて大会に出た時に、困らない様なアドバイスや練習も織り込んで行くつもりなので、その辺りは、もしかすると余り興味のない時間になってしまうかもしれませんが・・。
すみません、質問です♪
ジムカーナする程じゃないけど上手くなりたいって人は受
講の対象になるのでしょうか?
そう、上級者とは教わりたい内容が違うと思うんです!だから私達も目線を下げたプログラムが必要になるかもしれないですね!
でも基本はバイクを楽しむ!で行きましょう!
しのぶっちさん、こんにちは。
みっちーは、結構こういうイベント企画、好きなんですよ。(^^)
申し込みがあると嬉しいし。 なので、意外と楽しんでやっています♪
> 上級者と一緒じゃ気が引けて・・
やっぱりそう言うものなんですかね~。 今回、色々と初級者の方ともお話して、思いもよらなかった事が幾つか有りました。 勉強になりますね・・。
すばらしぃ~!パチパチパチ!
すごいなぁ、こういうのを考えてくれるみっちーさん。
そして、そういうみっちーさんだから、A級ライダーサン達が二つ返事でお手伝いしてくれる。素晴らしいですね♪
初心者にとってはとても良い機会だと思います。上級者と一緒じゃ気が引けて(私の場合は・・・)なかなか練習コースに一歩踏み出せないんですよね・・・。
>お笑いだぁ~さま
ありがとうございます♪m(_ _)m
よろしくお願い致します。
6友のトップページも差し替えようと思ったのに、写真のUPが上手く出来ず、つまずいてしまいました。
泣きたい・・(ノ_・、) 先生、、お願い。。
走行会やスクールを開催する大変さは、私も経験してるので、よく判ります。
みっちーさんは、長年に渡りそういった活動をしてるので、凄いなぁと思います。
今回のジムカーナスクール、私のブログでも紹介してみますネ。
ではでは・・・