事務茶屋杯

大会日記

事務茶屋杯に行って来ました。 どんよりとした曇り空。 でも、雨はナシ。 到着したトミンの路面も、そこそこ乾き始めていました。
「もしかしたら、1ヒート目はドライで何とか走れるかも♪ 」


コースの方は、あまり細かいセクションは設けられず、かなり開け開けのレイアウト。 何人かでエリア別に担当して作り上げた・・事もあり?、5つ有った回転が全部右回りでした。 製作メンバーの思考回路が、かなり似通っているみたいです。(笑)
初心者対象の大会ゆえ、Nクラスの参加者が、とにかくいっぱい。 A級B級あたりでは、全員入賞?!かと思われる状態でした。
そんなNクラスの参加者には、先日の中井に参加して下さったメンバーがちらほらと・・。 普段はあまり気に留めないクラスでしたが(ごめんね)、ウォーミングアップや練習走行で走っているのが目に付くと、「おっ!頑張れー!」と、思わず応援してしまいます。
スタッフをして下さったメンバーも、「中井に来ていた人がいた」・・と、結構、気に掛けていた様でした。
C2級までが走り終わると、スタッフの入れ替えがあり、C1級→B級→A級・・と続きます。 しかーし、5人しか居ないB級は、ウォーミングアップに入ると間もなく、8の字エリアに呼ばれます。 は、、早っ。(^^;
思った以上に開け所のあるこのコース、イメージがしっかり頭に焼き付いていないと、目線がついつい遅れがちになって行きます・・。
一瞬ラインを見失い、体の動きが遅れてしまったタイミングと、無意識にアクセルを開けたタイミングが、妙にシンクロしてしまい、危うくフロントから転びそうになっちゃいました。。 危ない、危ない。。
ゴールタイムは1分36秒6。 あの失敗がなかったら、35秒台には入れていたのになぁ、、と思うとちょっと残念・・。
天気予報の予測通り、1時頃にはポツポツ雨が降り出しました。 あっという間にドライ路面はウェットに変わって行きます。
でも、降り出しが丁度お昼だったので、ある意味イコールコンディションです。 結果の方は決まった様なものですが、雨は雨でウェット勝負が楽しめるかな
しかーし、やっぱりPCにとって雨は大敵・・。 2ヒート目が始まると、間もなくシステムがダウンしました。 集計作業を手作業に切り替え、みっちーもストップウォッチを持ち出して、計測ヘルプにまわります。
どうにか前半選手の計測が終わる頃には、PCも復活。 後半選手との入れ替えになりました。
急いで戻って準備をして・・、走り出すと、雨でもかなりグリップの良い路面♪ 確かに濡れててペースは落ちてるのでしょうが、感覚的に恐さを感じさせません。
でも、やっぱり短いウォーミングアップの走行時間。 大丈夫だとは思いながらも、若干タイヤの温まりに不安を抱いて・・スタートラインに着きました。
タイムは1分42秒7。 最後にもらったリザルトは、一部の選手の2ヒート目データが正しく入っていなくって、ウェット比較があまり出来ない状態でしたが・・、認定大会って訳じゃないので、まぁ、いっか。
大会後の練習走行、雨だったらまず走らない所ですが、以前とは比較にならないグリップの良さについつい楽しくなっちゃって、・・走り回っておりました。
表彰式。 みっちーは結局、B級4位(総合9位)でしたが、シロ号のエンジンの吹けも足回りも感触良いし、ウェット路面も自分なりにそこそこだったし、収穫アリの大会でした。
でも、A級トップは相変わらず速いなぁ~~。 来月のダンロップ杯3戦までには、多少走れる機会もあるし、頑張って練習しよう~っと♪

0

コメント

  1. みっちー(@^^@) より:

    よろしくですぅ~(^0^)/
    いっぱい走れると嬉しいのです♪

  2. ディー より:

    お疲れ様でした~
    ウォーミングアップをしっかりできるよーに言っときまーす(*_ _)人ゴメンナサイ

タイトルとURLをコピーしました