行って来ました~、ダンロップ杯・第2戦♪ 会場に到着したら、きっと雨も上がってくれて、走り出す頃には路面も乾いてくれるはず・・、、な~んて期待を抱きつつ、桶川へと向ったのですが・・
会場に着いても、どんよりとした空模様は相変わらずで・・、それどころか、期待に反してどんどん悪化して来る状態。
トランポから出るのも嫌気が差すくらいの、激しい雨、雨・・。 終いには、雷まで鳴り出すし・・。 晴れると言ってたあの予報は、どうなっちゃったの?? テンション、下がりまくりです~。
今日の参加者は160人以上との事。 やはり、雑誌やDVD効果が大きいのかな。
とりあえず車検だけ済ませると、受付は後回し。 コース図だけが先に配られコースオープンとなりました。 横殴りの雨が強くって、とてもじゃないけど受付をできる状態じゃ~、なかったですものね。
コースの方は、スタートから行って来いのスラローム。 だんごパイスラの変則形で、行きは直パイで帰りはオフセットになっています。
その後、左回転のオーバルを1周して、270度ターンパイロンを4本巻き、引っ掛けパイロンをクリアしながらインフィールドへ・・。
そして、右回転、小さめ8の字、オフセット、豚のシッポ、ハの字ライン・・と、テクニカルな見せ場が続き、右左と回転が続きS字ラインをクリア、そして最後に左回転で・・ゴール! と言った感じでした。
コースを歩いている時は、水溜り・・と言うよりも、池の中に浮くパイロン?みたいな所もあり・・、本当にココ走るの??・・って言う感じ。
それでも、どうにか慣熟歩行が終わる頃には、雨足も大分弱くなって来て、その後受付、そして全体ミーティングが行われました。
会う度に、朝からみんなに言われます。 「みっちーさん、絶好調なんですか?」 ・・いや、違うから。 体調が悪くないのと、絶好調とは、全く違う次元であって、、今日のみっちーは、単純に、「寝不足じゃなくて、疲れも残していない」って事なので。 誤解のない様に。
ウェット・コンディションのまま走り始める、C2級。 今回は、C2級の選手だけで40人?! その後のN級は60人以上! 果たしてB級に回って来るのは、何時になるのか?
スタート時間を遅らせた事もあり、結局、1ヒート目の出走が回って来たのは、午後1時過ぎ・・。 でも、そのお陰で路面はかなりドライになってくれました。
しかーし、完全ウエットを想定して「Mr.グリップマン」なんぞ吹き付けてしまったタイヤは、何か感触悪~~?! 上手く転がってくれない? タイヤエアーもいつもより0.1キロ高めにしちゃったし、、ちょっと失敗したかも。。
テンション下がり気味で迎えた、1ヒート目。 もともと苦手な「だんごパイスラ」から始まるコースは、みっちーが得意と呼べるセクションもなく・・、タイムはかなりダメダメの、1分48秒31でした。
「何処がいけなかったかなぁ?」 同じチームのメンバーにアドバイスを求めると、「上体が逃げて見えた」・・と。 「インに飛び込めてなかった?」 「いや、そうじゃなくて、上体が起きてた感じ。 乗れてる時ってもっと頭の位置が低い気がする。」 あ! 確かに! ありがとう~♪
1ヒート目のリザルトを見ていると・・、ぶっち切りのトップタイムを叩き出したT塚選手が、「やっぱりSC1にして正解でした。」・・と一言。 そうなんですよね~、新品のSC2にしようか、中古のSC1にしようか、あの時迷っていたんですよ。
勿論、新品のSC1が有れば良かったのですが、欠品中で。 ・・で、みっちーは新品のSC2にしたのですが、T塚選手は中古のSC1を選択したんですよね。。
まぁ、仮にみっちーがSC1を履いてた所で、100%が出せる訳じゃないけれど、雨だったら多少気温が高くてもSC1の方がいい・・って事は、覚えておこう~っと。
時間が押していた事もあり、全体のお昼休みはかなり短く、慣熟歩行を済ませると、すぐ2ヒート目に・・。 その頃には、かなり晴れ間も見えてきて、路面も乾き、ほぼ全員がイコールコンディションになりました。
タイヤの空気圧を元に戻して、グリップマン効果をなくす為にウォーミングアップでは少し多めに走り回り・・、少しは感触も良い方向に。
目標は3秒アップ! 1ヒート目は左から切ったハの字ラインも、2ヒート目は右からチャレンジ。 上体を低く構えて、加速体制を意識して・・、そしてスタート!
できる事なら44秒台には入れたい所でしたが、結果は1分45秒56・・。 2.8秒アップで終わってしまいました。 あ~あ~。 しょんぼり。。
相変わらず、みんなに言われる「開けの遅さ」。 車体姿勢が整うのを待ってから、開けてるのよね~。 マシンのせい? 自分のせい? ・・どっちもかな。。
それにしても今回は、とにかくA級トップの2人が抜きん出ていました。 1ヒート目に1分36秒1を叩き出したT塚選手のトップタイムを、2ヒート目、N井選手が0.5秒ぬりかえて、35秒6を出し・・、そのタイムを、またT塚選手が0.4秒更新させ、最終的に1分35秒23でフィニッシュ!
レベル高過ぎ・・。 105%を切れたのは、A級上位8人だけだし、B級は優勝者だってポイントなしだし、入賞圏外はC1タイムにすら届かない?! やばいですよ~。
やっぱり、新しい物を取り入れて、それをモノにして行く選手は強いですね~。 変える事を恐がって何もしないと、いつまで経っても同じ所をウロウロしているだけかもしれない・・。
は~ぁ~。 頑張らなくっちゃ。。
ダンロップ杯・第2戦の、みっちーの成績は・・
B級9位(/18人中) 総合31位(/156人中)
タイム比110.85% 総合比19.9位
ひどいタイムだったから、B級でもペケペケの方かな~?って思っていたけど、リザルト見たら真ん中でした。 ・・・あまり嬉しくはないけどね。
次の大会は、6月18日の事務茶屋杯! エントリーも済ませたし、気を取り直して頑張るぞぉぉ~~♪
コメント
>おーたにちゃん
リザルト見たら、今回もおーたにちゃんに負けてました。 0.2秒・・(;;)
次回はパフェ対決ですっ!!
>ディーさん
C1級優勝おめでとうございます。
みっちーも、早く「脱・練習番長」したいです。。
お疲れ様でした!
雨用のコースだったらしいですね。
スピードのりのりだったら‥
お疲れ様でした。
なんだかとっても疲れてしまいました。
しかしトップの走りは凄いですよねー
・・ていうより次元が違いすぎ・・
リザルトみて、ビックリです。