須玉食堂ツーリング

ツーリング

久々に天気が良くなった日曜日・・、以前から行きたかった「須玉食堂ツーリング」に行って来ました。
でも、もしかしたら夕方から雨が降るかもしれないので、早く行って早めに帰って来よう・・って事で、集合は青梅に7時になりました。


7時に到着する為には、5時45分には駐車場を出なくては。
前の晩には、ちゃんと目覚ましをセットしてから寝たのですが、寝不足続きのみっちーは、朝、目覚ましを4回止めて・・、部屋を出たのが5時50分過ぎ。
そこから駐車場に行って、トランポからバイクを下ろしてミラー付けて・・、結局、走り出せたのは、6時15分でした。
やばい! 完全に遅刻だぁー。 とりあえず、メール・・っと。 「お願いします。 待ってて下さい!(>_<)」
連続でキップ切られない様に、とにかく安全運転で・・。 バックミラーと周囲の物影には、超~アンテナを張り巡らせます。 慎重にアクセルを開け続けるみっちー。
おっと・・・。 思いの他、遅刻しないで済んだかも♪ あちこち道路も整備され、走り易くなってたからね。 ・・・・と言う事にしておこう。(^^;
コンビニに集まったのは、結局4名。 平均年齢、ちょい高めです。 ん~♪ひらめいた! 今日のツーリングのタイトルは・・
「チョイ悪おやじ達と行く 須玉食堂ツーリング♪」
これで決まり♪
そして出発。 チョイ悪おやじの集団が、秩父の峠を抜けて行きます。
「店長が長野から向っているから、どこか途中で合流ね。」 って事で、ぶどう峠に入る手前の物産センターで、店長が来るのを待ちました。

しかーし、どうやら店長は、峠を1本間違えてしまった模様。 軌道修正して来るのに、30分位は掛かるだろう・・、と言う事で、ここで少しゆっくり待つ事になりました。
店内を物色していると、「栃の実大福」なる物を発見♪ 大福好きのみっちーは、早速購入。 丁度4個入りだったので、みんなと一緒に食べました。 甘さ控えめで美味しかった~。
ポカポカ陽気で、お腹も満足・・。 うと、うと。。 うとうと。。 うと・・・。(爆睡) 最近どこでも一瞬にして眠りに落ちます。
そして一時間が経過。 う~ん、、連絡も取れないし、これ以上待っていたら日が暮れちゃう・・、と言う事で、残念ながら店長を見捨てて、出発する事になりました。
ぶどう峠から清里方面に向かいます。 どこをどう走ったのかは、・・・良く分かりません。(^^; 唯一、覚えている事は、空が青くて、緑が綺麗で、車もバイクもいなくって、とっても気持ちいいコーナーがいっぱいあった・・・って言う事だけ。
みっちーは、いつも思うんです。 先頭引きのぶん様の頭の中には、きっと、とっても優秀なナビゲーションシステムが内蔵されているに違いない!と。
・・・いや、でも、どんなに優秀な最新ナビでも、こんな道を教えてくれるはずはない。 ・・・だとすると、やっぱりコレは、「野生のもたらすカン」って奴か?!
後ろを走るみっちーが、走りながら思う事など知る由もなく、ぶん様とぶっちー様は、軽快にコーナーを抜けて行くのでした
清里を抜けると、間もなく須玉へ。 須玉食堂はもう目の前です。 「やったぁ~、到着~♪ お腹すいたぁー。」
バイクを止めて、荷物を持って、食堂の階段下に差しかかると・・、その目を疑う看板が・・?!
「準備中」・・・?!
えっ?? だって、今はお昼の12時過ぎ・・。 準備中って、、休みって事? 入り口の扉を押してみると、やっぱり鍵が掛かっていました。 やっぱり休み。。 がっかりです。。
「しょうがない・・、別の所にするかぁ・・。」 結局、そのすぐ先にあった「定食&うどん屋」さんに入りました。
ちなみに、この「須玉食堂」、自分達が勝手に「食堂」と呼んでいますが、正式には「レストラン須玉」と言う、とってもお洒落なネーミングがされています。
・・・でも、どー見たって、「須玉食堂」なんですけどね。
飛び込みで入った、その定食屋も、ボリュームこそは負けてましたが、なかなか美味しかったです。 自家製キムチは食べ放題だし。 まぁ、キムチ苦手なみっちーにしてみれば、どーでもいい事なんですが・・。
なので、そこの定食屋を、「須玉第二食堂」と名付ける事に致しました。
お腹もいっぱいになったので、ここからまた、峠を繋いで帰ります。 例の如く、何処なんだか良く分からない・・、知ってるけど説明できない山道を抜け、クリスタルラインの入り口へ。
しかーし、そのクリスタルラインは、連日の雨のせいか、路面には大量の砂が浮き、ギャップや陥没もかなり酷く、超~スリリングな状態でした。 は~、、疲れたぁ。
山梨に入り、「玄坂」の前を通過。 ねーさんは居ないかな~?と、店を覗いてみましたが、やっぱり誰も居ませんでした。 日曜日ですものね。
そして、柳沢峠へ。
ここまで何もトラブルなく来た4人でしたが、この柳沢でプチトラブルが・・。 何と!○○様が、大事なパーツを落としそうになったのでした!
誰が、何を落としそうになったか・・は、みっちーの口からは恐ろしくて言えません。。
まだ、この世界で生き長らえていたいので、、
DR-Zのナンバープレートが、ぷら~ん・ぷら~ん・していたなんて・・・・
とてもじゃないけど、言えません。
柳沢の頂上で休んでいると、少し雲行きが怪しくなって来ました。 「風が変わった。 降る前に、早く下りよう!」 ぶん様が言いました。 ・・やっぱり、野生のカン?だよね~。
でも、そのお陰で雨には降られる事なく、みっちーも明るいうちに帰る事が出来ました。
暑くもなく、寒くもなく、本当に気持ちの良いツーリング日和でした。 やっぱりツーリングは楽しいね~ 峠ばかりを、多分440キロ位走ったのかな?
こうして・・、(タイトル修正)
「須玉食堂・ぷら~んぷら~ん♪ツーリング」 は、無事終了となりました。

0

コメント

  1. ぶん田 より:

    良いの!!!チョイ悪おやじで(ーー;)
    マシンが壊れるほど激しい走りと言う事で・・・・

  2. ぶっちー より:

    タイトル変更!
    「チョイ悪」と言うより、「チョイダサ」だったかな!?

  3. みっちー(@^^@) より:

    はははは。。(^^;
    でも、この前のツーリングで気が付きました。
    ペットボトルも350mlにしておけば、落としにくくなる・・って事に。
    でも、夏だとやっぱり500mlが欲しくなるんですよね~。

  4. ぶん田 より:

    特にペットボトル爆弾には気を付けよう!!

  5. みっちー(@^^@) より:

    えっと、じゃぁ・・サブタイトルを付けて、、
    「チョイ悪おやじの企画する、ぷら~んぷら~んツーリング♪ お腹も走りも満足だけど、落し物には気を付けてね -須玉編-」
    な~んて言うのは如何でしょうか?
    7月には、これが「-おやき編-」に変わるのです。
    あ~、もうすぐだなぁ~♪ お・や・き♪

  6. ぶん田 より:

    あ~~~~またそんなこと言っている。。
    大盛りツーリング?ちょい悪オヤジツーリング? ぷら~んぷら~んツーリング?
    どれがカッコイイ? (^^?

  7. ぶっちー より:

    須玉食堂ツーリングは、美味しい&大盛りで
    お腹も走りも大満足なのだ!
    しかし、私も後ろで笑わせてもらいました。
    お腹とアクセルに力が入りませんでした。

  8. ぶん田 より:

    もう直しちゃったもんね~(^_^)v

  9. みっちー(@^^@) より:

    大丈夫ですよ。 きっと誰も何の事だか分かりませんから。(^^;
    また次回も楽しみにしています♪
    Uターン練習しておかなくちゃ。

  10. ぶん田 より:

    あんた!ぷら~んぷら~んって・・・
    バレバレじゃないか~~^^;
    でもあの後よく見たらレンズにもクラックが入っているのを確認・・・新しいのに変えなくちゃ。
    今度、違うルートを使った須玉食堂ツーリング企画してみようかな~Uターンの回数は増えるだろうけどね(*^_^*)

タイトルとURLをコピーしました