某所で開催されました、ジムカーナクラブの合同練習会に参加して来ました。
練習スペースの周り一面が桜の木なので、咲いていれば最高のお花見ができたのに・・、 満開になってる桜は僅か1本。 それも小さい桜の木。 後は1分咲き?っていう位、殆どつぼみ状態でした。
今日の参加者は30人弱。 いつも通りコースを作り2班に分けてタイムアタックを行いました。
所々に狭めのセクションを取り込んだ・・、でも、全体としては開け開けで、ゴール前に直パイがあり、最後切り替えして左回転、そしてゴール・・と言った感じのコースでした。
その最後の回転・・、確かにちょっと切り替えしが大変な所ではありましたが・・、何か・・下手。 全くと言っていい程「決まらない」んです。 その時点でタイムは1分0秒台後半。 みんなからも、「あの回転さえ決まればタイム上がるよ」って、口々に言われました。
「最近は、回転にそんなに苦手意識は無かったんだけどなぁ・・。 どうしてこんなに下手になっちゃったんだろぅ。。」 必死になって8の字と回転の練習をしていると・・・
あっ!!!
まぁ、いわゆる「ハンドルストッパー」なる物なんですけど、シロ号はその取り付け位置を変える事で、ハンドル切れ角の調整が出来る様にしてあります。 それが、、左側だけ取れかかっていたのでした! その為、左は異常にハンドルが切れる様になっていて・・、全く回転が決まらなかったのでした。
・・・・・思い起こせば、大会でも出走前の8の字&回転が全く決まらず、かなり焦っておりました。 しかもそう言う時に限って、左回転のやたらと多いコースだったし・・、きっと、いや、間違いなく、大会の日も取れていたんでしょう。。 もしかすると、大会前日の練習会・・、いまいち調子が悪かったのも、これが原因だったのかも?!
あ~~~、ばかだぁ~~~。 こんな単純なケアレスミスで調子を崩していたなんて・・。 レースに「たら」「れば」は無いけれど、もし大会前に気付いていたら・・と、ちょっと後悔しちゃいました。
ハンドルストッパーをしっかり付け直し、再びコースへ。 やはりさっきよりも8の字&回転が決まる様になりました。 0秒台の後半で止まっていたベストタイムも、コンスタントに59秒6前後が出せる様になりました。 途中で1回、派手に転んじゃったけどね。(^^;
でも・・、体力を使う一番最後の切り替えしで、明らかに自分が疲れてヘバっているのを実感します。。 ペースアップを図るには、基本的に筋力とスタミナが足りない事を痛感・・。 でも、あんまり筋トレし過ぎちゃうと、ムキムキした腕が恥ずかしくて・・、夏場にキャミソールとか着れなくなっちゃうしーー、凄~~く悩む所です。。
しかーし、太い腕は着ている物で誤魔化せるけど、ヘボい走りは何を着ても誤魔化せない。。 よしっ! 夏に向けて本腰を入れて、体力アップに励むぞぉ~~!!
ちなみに今日のコースでの最終的なベストタイムは、トミー選手の55秒35でした。 トップタイムが55秒台に入った辺りから、誰かが0.1秒でもそれを更新しようものなら、A級トップライダー達のなりふり構わぬマジアタックバトルが始まり・・、意地の張り合い合戦は・・、見ている分にはとっても面白かったです(笑)
次回の開催は5月20日。 今週中には満開になるであろうと予測されるこの桜も、すっかり散って・・・、緑が眩しい季節になっているんでしょうね。
コメント
そう、そのとおり。・゚・(ノд`)・゚・。
でも大会でのセッティングの失敗を確認できただけOK
え~、負け惜しみでつ
お疲れ様でした(^^)
店長や東さんは、大会の本番に強いですよね~。
見習わなくっちゃ。
お疲れ様でした!
個人的には店長とのバトルが楽しかったっす(笑)