2006年の開幕戦まで、あと5日。 いつもだったらこの時期は毎週の様に走り込んでいる・・はずなのに、「いつ走ったっけ?」 と、思い起こせば10日前だし、大会前日までバイクに乗る予定もないし・・で、かなりのんびりしています。
でも、バイクに乗って走るばかりがトレーニングではないので、バイクに乗れないこういう時には部屋でゆっくりくつろぎながらストレッチをしたり、メンタルトレーニングに励みます。
右脳を鍛えようと思って買ったDSトレーニングですが、脳年齢の測定以外に色んな練習トレーニングが入っていて、その中に「計算100」というのがありました。 公文の様な単純計算を100問続けて解いていく・・という物ですが、かなり集中していないと、「×」「+」「-」を見間違えたり、単純な計算間違いをするんです。
初日は100問クリアするのに2分近く掛かっていたものが、2日目には1分40秒を切れる様になりました。 でも、間違えるとペナルティーが付いてしまい、1問間違える毎に5秒加算され、トータルタイムで「級」が付きます。 「徒歩級」「自転車級」「自動車級」「新幹線級」「飛行機級」・・と昇格しますが、どうやら1分40秒を切ると「自動車級」から「新幹線級」に昇格する様です。
しかも開始はシグナルスタート♪ 「3.2.1・・」のカウントダウンに合わせて「ポ・ポ・ポ・ポン♪」と鳴るのです。 焦ったり経過時間を気にすると、ミスに繋がるし、間違えるとペナが付くし、集中力の持続時間は1分30~40秒。 タイムアップをさせようと、連続トライをし続けても、疲れが出るとタイムはモロに下がり出す・・・まさにジムカーナのタイムアタックの様なんです。
なのでこれを利用して、タイムアタックの集中力を訓練してみる事にしました。 ただ闇雲にトライし続けるのではなく、タイムアタックする前と同じく、良いイメージを頭の中に叩き込み、集中力を高めてトライしてみます。
これをやると、1分35秒位まで行ってたタイムが、更に3~4秒縮む様になりました。 それでもなかなか30秒を切る事は出来なかったので、BGMに集中力アップのサブリミナルサウンドを掛けてみる事にしました
果たして効果が出るのか・・?
すると、タイムが一気に1分25秒までUP♪ ちなみに、「計算20」ではベストタイムが13秒までアップして、「飛行機級」に昇格しました。 まぁ、慣れもあるだろうし必ずしも音響効果だけのお陰ではないかも・・ですが、トライする前の精神集中には少なくとも効果がある様に感じました。
毎日測定する「脳年齢」も、ベスト年齢の20才になりました♪
ミスをしても20代を外す事はなくなったので、これを維持して行ける様に頑張りたいと思います♪
あ~あ。 実年齢もその位、若返られたらいいのになぁ。。
(ぼそっ)
コメント
ぶん様、ありがとうございます(^O^)
‥と言う事なので、言いたい事はぶん様のブログの方でお願いしま~す>まっきいさん
みっちーは大会に向けてのコンディション作りに入るので、ここには書き込みしないでね~(^O^)/~
ちょっと一言。
大会前で緊張感が高まっている状態でこんなやり取りは止めにしませんか?
みっちーさんも東さんもまっきー君も精神的に追い込まれているのが受け取れます。これでは大会に集中出来ないのでは?と思います。 またそれは大会後に話すと言うだけで追い込まれていると思いますので止めましょう。 まっきー君のジムカーナを盛り上げたいと言う気持ちも素晴らしいですが、今回は俺の仲裁と言う事で!俺のブログに書き込んでもらっても構いませんよ^^;
それなら、大会後にしませんか?
自分からふっておいてなんなんですが。
やっぱり直接話をしたほうが、真意が伝わると思いますし。
指導員試験は簡単ですよ。私のような馬鹿でも受かるんですから!
明日、明後日、走る為に今朝は早くから仕事に来ています。
これだけやり取りが長くなると、なかなか他の人も入り込んで来にくいでしょうから、後でテーマを改めて一つ立ち上げてみます。
仕事を片付ける方が先なので、少し待っていて下さい。
ちなみに、ブログを立ち上げるよりも指導員試験に受かる方が、遥かに難しいかと思うんですけどね。
私は頭悪いので、ブログを立ち上げる知識がありません。。すみませんm(__)m
ただ、他のカテゴリーのライダーと比べると、自分達の競技を盛り上げていく姿勢が感じられないんですよ、ジムカーナに。一部の人だけが頑張ってるだけで。
私の感覚では、講習会に指導員として参加することは、ジムカーナのイメージアップにつながり、受講生で参加することは、イメージダウンになるように感じてますが、皆さんはいかがですか?
私もロッシ選手が講習会に参加してたら嬉しいけど、指導員をしていたら・・ガッカリすると思います。
受講生としてロッシ選手が講習会に参加。 ツナギ着てセパハンのマシンに乗ってスラローム走行始めて・・、最初のうちは慣れなくてもコツを掴んで来た途端、とんでもないペースで先頭に踊り出る・・、考えただけでゾクゾクします♪
それが、さえない(失礼)指導員服を着て、型にはまったアドバイスして、列に並んでいる中の一人になっていたとしたら・・、そんなロッシ選手は正直言って見たくないです。
指導員がいいか、受講生がいいか、これは正に感性の分かれる所なんでしょうね~。
すみません!今焼酎飲んでます。どうしても頭からは
なれない話題を黙ってられないので投稿します。これ
を投稿しないと夜も眠れない気分なので。
それは「もしロッシ選手が警察の講習会に受講生とし
て参加したら?」です。
どうです?想像しただけで面白くありませんか?ぼく
は夕方からこのことが頭の中をグルグル回っていま
す。
ぼくは前の投稿でMotoGPライダーが講習会の指導員
だったらどうですか?と書いたときは実は日本人ライ
ダーをイメージしていました。玉田選手とか中野選手
です。
まさかロッシ選手まで飛躍するとは・・・ロッシ選手
はイタリアの英雄ですからね。言うまでもなくとんで
もなく凄い人です。
もしそんなロッシ選手が警察の講習会に参加したら無
条件に嬉しいですし、おちぶれたものだなんて思わな
いです。このメンタルの差はなんなんでしょうね?
今回の話しのたとえとして講習会に参加したロッシ選
手に「あなたは指導員でないともったいないで
す!」って言うのと同じような気がしてなりません。
ぼくは指導員より講習会を受講しているロッシ選手の
ほうが好きです。すみませんまた話しぶりかえし
て・・・理由はとくにありません。ただ感性でそう思
うだけです。
それだけ自分の言いたい事や意見があるなら、何も人のブログなんか利用しないで、自分で自分のプログ立ち上げてやればいいのになぁ~って、思います。
A級ライダーにアドバイスできる程の知識を埋もらせている方が「モッタイナイ」んじゃないですか?>まっきいさん
自分の目標をしっかり見据えて、それに向って頑張っている人っていつも輝いているし、幾つになってもカッコイイですよね。
燃えるだの、燃えないだの、引退するだの、しないだの・・・四六時中そ~んな事ばかり言ってる方が、ずぅ~っと「ジジクサイ」ですよ。
えっ!・・・じゃ何で燃えるの?講習会とか?ゲームと
か?
気持ちでは私の方が年寄りですね。燃えないんですよね、ジムカーナでは・・
はい、気持ちは負けていないつもりです。さらにS賀
さんは体力も負けていませんのでとてもうらやましく
思います。
昨年のJAGE練後にお茶をしたあと帰り際にファミレス
の駐車場でみんなで腕立て伏せ大会をしました。S賀
さんは余裕の80回でぶっちぎりでした。
がはは(^_^) 赤いちゃんちゃんこでも着て走りましょうかね!
俺達の熱い気持ちは今の若いもんには負けないですよね!>東さん 生涯現役で生きたいですよ!本当の年齢はハートにあるんです!
人にはそれぞれ役目があって、それぞれの得意とする事をやれば良いのさ! それで上手く回っているんだと思います。 きっと指導している人はそこに何らかの生甲斐を感じているんでしょう!
ガーン!「年寄りの考え方・・・」それは思っても
言ってはいけない言葉では・・・ピクピク・・・本当
に年寄りだからこたえます~。最近身体が劣化してき
ているのが顕著に分かるんですよ・・・歯を食いし
ばったら歯茎が痛くなったり、ハンドルをアルミに替
えたら右手がすごく痛くなっちゃったり、練習の後の
疲労感が昨年より多くなってきたり。このまえなんて
タイムアタック中に心臓が一瞬止まりました。←(ウ
ソ)そろそろ寿命を意識しています。
ぶん田さんは61才になったシーズンはまっ赤なつなぎ
を作って大会に参戦してください。そしてジムカーナ
の「神」になります。
正直もったいないなというのが本音です。
講習会の目的は事故防止ですが、実際やってくる受講生のなかには上手くなりたい=速くなりたいという人たちもいます。
そういった人に、ジムカーナの良さを伝えられるチャンスだと思うんですよ。
もちろんやれる余裕のある人だけやればいいと思います。
ただ、ものごとに線を引っ張ってしきってしまうのは、年寄りの考え方だと思います。私もそうなんですけどね。
ここはいろんな人が見てると思いますし、それを意識して書き込むことは、いい刺激になると思ってます。自分の脳に!
「集中力」と「脳年齢」からここまで話題が膨らむな
んてすごすぎますね。まるで飲み会のときの会話のや
りとり状態。原因は誰・・・まっそれはどうでも良い
ですが確認のため質問します。
講習会とは警察などで行われている交通安全を目的と
したものですよね?まっきいさんはこの講習会にジム
カーナのA級、B級ライダーがもっと積極的に指導員と
して貢献することが望ましいと言うのですよね?
その件に関してのぼくの答えは「はいわかりました」
です。しかし趣味のオートバイライフですからやりた
い人がやるのが自然の流れになってくると思います。
みっちーさんがそれをしなくても何の問題も無いと思
いますよ。もし現在指導員をやる人が少なくてそれが
問題ならばその因果関係を調べてそちらで何か対策す
れば改善すると思います。
もしロッシが警察の講習会の指導員になったらぼくも
喜んでいきます。でも内心「ロッシも落ちぶれたもの
だ」と思ってしまいます。
あと「講習会の質が上がることの効果があると思いま
す」とありますがどんな効果が期待できるのでしょう
か?
あげ足をとるようで申し訳ないのですがぼくは、「ジ
ムカーナ競技」と「警察などの講習会」と「ジムカー
ナ練習会」はすべて別物と考えたほうがよいと思いま
す。相互の利害関係も事実上あるかもしれませんがそ
れを期待したりそれを前提として物事を考えるのはど
うかと思います。
要するに干渉しない考え方ほうが無難というか自然の
ような気がします。ルールはすべてその中で自己完結
するのが普通の考え方のように思いますけど。
まっきいさんの言葉には現在のジムカーナ競技に対す
る危機感のようなものを感じ取ることができます。こ
の因果関係を考えてジムカーナ競技の中で自己完結す
るアイディアーが良いのではないでしょうか?まっき
いさんの本意がよく分かっていませんのでずれていた
らこめんなさい。
余談ですが、警察の講習会の指導員をするとJAGE認定
大会のシリーズポイントがもらえるなんておもしろい
ですよね!でもこんなことは良くないことだと思いま
す。
受講生で参加したほうが、ジムカーナを良く思ってない人に、よけい突っ込みどころを与えているのですが・・
あと、ジムカーナをやっていることが「特別なこと」という意識が強くありませんか?
他の競技をやってる人に比べると、ジムカーナライダーはその意識が強いように思います。
その意識が敷居の高さになってるように思うのですが。悪いことでは無いんですけどね。
レディースの講習会を練習の場にしている・・と言われてしまえばお終いだけど・・、私がレディースに行く一番の理由は「お友達に会いたいから」です。 あそこは自分の初心を思い出せる唯一の場所であり・・、それ+「練習もさせてもらえるから」です。
講習会を利用して練習したいのなら、指導員をして講習会後の練習時間を利用した方が、よっぽど有意義かもしれません。
(他の練習会の後でもそうですが)一緒に走って終わった後にみんなでお茶して、楽しい時間を過ごす事は、私にとっては「必要」なんです。 それが自分が楽しく走り続ける為の「エネルギーの元になる」と思えるから。
それと、ジムカーナのアピールの場は講習会の場だけではないと思います。 実際、指導員の中には反ジムカーナ的な方もいらっしゃるでしょうし・・、教わりに来る受講生だって、ジムカーナライダーや競技用に改造されたバイクを快く思わない人も居ると思います。
だから、ジムカーナ練習会でスタッフをすると言う形で、微力ではあるけれどお手伝いしているつもり・・なんですけどね。
Infomationのページにも書きましたが、4月1日発売のオートバイ誌では、「ジムカーナの技術が公道走行に役立つ?!」というテーマで特集が組まれています。
うちのチーム員のS賀さんが取材協力されいますが、ぶん様やあっこさんを始めとして、うちのチームのメンバーは、どちらかと言うとそういう方面で貢献されている方が多いですよね~。