毎年、徐々に・・ではあるんですが、今年は特に、始動するのが遅かったです。。 多少は、慣れで余裕が出てる・・っていう理由も有りますが、レースの開催に関しては、本来なら11月中くらいには日程を決めて、開催要項を公布したいんですよね。。
その位の時期になると、「耐久、開催しますよね?」とか、「日程、決まりましたか?」とか、聞かれる事も多くなるし。
みんなに気に掛けて頂いて、「ホント有り難いなぁ~」って思います。
ただ、やっぱり色々問題もあるんです・・。 以前は、ジムカーナの大会も、シーズン初めには、全て日程が決まっていたし、1月・2月に大会がある、って事は殆ど無かったんですよね。
だからレースの日程も、早くに決める事が出来たし、とりあえず、日程さえ決めてしまえば、他の細かい事に関しては、追々決めて行けばいいんで・・。 結構、早くから準備が出来た・・・っていう訳です。
でも、最近は、会場の関係とか、色々あって・・、直前になって、開催が決まる大会もあるし、どうしても、ジムカーナの方の動向を伺いながらでないと、開催日すら決められない・・のが、状況なんです。
中井の参加者は、殆どが、現役ジムカーナ選手だから、どうしても、大会とバッティングさせる訳には行かないし・・ 難しい所ですよね・・。
「1月後半~2月前半の土曜日って事しか、決まってないけど、申し込み受付、開始しま~す!」なんて言って、申し込みしてくれるチーム、あるかなぁ~(笑)
そして今年は、自分の方も・・かなり始動が遅かったです。。 これについては、大いに反省。。 だから、マシンの仕上がりも、レース直前になっちゃったし。
本来だったら、一週間前にはバイクの整備は終わらせて、バイクは他の人に預けて、自分のトランポを空荷にして、一周間かけて、買出し準備する・・って予定でいたのに、・・トランポに、買出し荷物を積み込めるのが、結局、レース2日前で・・、そこで全てをやらなきゃ・・ならなく、なったんですよね。
予め、何を買うかは、リストアップしておくんですが、スポーツドリンク箱で買ったり、何十本もペットボトルを買い込んだり・・、カップ麺とか、カレーとか、お米とか・・。
買う量が半端じゃないから、ちょっと恥ずかしくなるんで、レジは同じ所を避けて・・(^^; ついつい、底値の安い店をハシゴして・・(^^; 店と駐車場を、何往復もして、トランポに荷物積み込んで・・・、コレが、重いんですよね・・・かなり。
・・で、そんな時に限って、仕事場の他の人がインフルエンザに掛かったりして、余計な仕事が回ってくるしーー。 しかも急ぎで、かなり大量。 寝る間もない程、ハードでした。 前日の段階で、「これで、耐久走れるんだろうか・・」って、マジで心配しましたよ。
それと、以前から、出したいと思っていた賞品の一つに、いろは堂の「おやき」がありました。 ネット注文しておいて、当日、中井に届けてもらう・・、って計算です。 でも、もし雪とかで遅れが出て、予定通り届かなかったら・・、と思うと、なかなかトライできなくて、やった事は無かったのですが、今年は初めて、これにチャンレンジしてみました。
レース当日、予定通り、中井に届いた、「いろは堂」からの宅急便♪ 入賞チームの賞品に!って思っていたんで、個人的には、これが欲しくて、頑張りました(笑)
普段の練習会とかも、時間を見て、今年は正月だけでなく、やろうかな~って思っています。
今までは、年に1~2回「中井練習会」を開催してたんですが「もし人が集まらなかったら・・」って思うと、つい、「やらなくてもいいか。。」に、なっていたけど、やっぱり、たまに走るのでは、自分自身の感覚を、取り戻すのも大変だし(^^; 中井のコースを走る事も、ジムカーナのいい練習になる・・と、信じてるので、今年は、頑張って開催します♪
時間が有ったら、是非、参加して下さいね~♪>みなさま
レースについても、「ここはこうした方が良いのでは?」みたいなご意見、是非、お待ちしています!
第7回が、より良くなる様、頑張りたいと思いますので、今後共、どうぞ宜しくお願いします。m(_ _)m
コメント
色々お手伝い頂きまして、ありがとうございました。m(_ _)m
残雪があれ程凍結していなければ、もっと楽に運べたのですが・・。
でも、今度は、前日の運び入れから頼んじゃおうかな~(笑)
食べそこなった「おやき」は、是非今年、いろは堂で食べましょう♪
現地で食べる出来たて「おやき」は、格別ですよ~(^^)
まぁ、いろは堂にたどり着けなかった場合には、電話口で
「おやきうめ~~」<ブチッ>・・って、やられてしまいますが(^^;
みっちーさん、お疲れ様でした。
賞品で頂きましたおやきですが、自宅に持ち帰った
次の日には既に無くなっていました。
(私が食べたのは切干大根入りの一個だけ)
後は全て親が食べてしまいました。
美味しかったよ~・・と。がーん(ToT)
それはさておき、準備ってホント大変ですよね。
荷物を運ぶにしても部屋から駐車場まで
遠いし、しかも路面が凍結していらなおさら大変・・・
私も何かお手伝い出来る事があれば言って下さい。
少しでも負担が減るのであれば協力致します
でも、今年は事務茶屋さんも来て下さったし、
当日の仕事は、事前にかなり分担しておいたし・・で、
かなり楽にはなったんですよ(^^)
終わってからの荷物だって、全部運んで頂いたし。
皆さんには本当に感謝しています。
来年は、もっと早くから始めます(^^)>教訓
でも・・、殆どのKSRが1回給油だったんですよね・・。
2回給油はNSRに対してのハンデになるはずだったのに・・
来年はその辺りも、少し見直して行きますね。
ホントご苦労様ですm(__)m
近くならもっとお手伝いも出来るだろうに!
来年はもう少し役割分担四手も良いんじゃないかな~?
チーム最狂も更なる前進を誓っております(^_^)v