MJ杯・第3戦(トミンモーターランド)に行って来ました。
朝から底冷えのする寒さ・・・であろうと予測して、今回はタイヤの組み合わせを少し変えて試してみました。 変えたと言っても、銘柄を変えた訳ではなく、真冬の大会って事で、リヤを一番ソフトの物に変えたんです。
もともと、フロントはBS(002)の一番ソフトで、リヤはピレリ(スーパーコルサ)のミディアムを使ってました。(正式名称は違うけど、メーカーによってソフトの度合いを示す表示が、色々違っていたりするので、私の中では一括してそう呼んでます。) それを今回、両方共一番ソフトのに、してみました。
同じ銘柄でもソフトとミディアムでは、フィーリングが、かなり違う・・って事があるから、その事だけが、ちょっと気掛かりだったのですが・・・、結果から言うと、問題ありませんでした。
ウォーミングアップコースでも、3周も走れば不安も消えるし、温まって来たかなぁ~?と思って、ペースを上げてもいきなり裏切られる事も無いし。 今まで履いたタイヤの中では、冬場の安心感は一番です。 なので、春までこの組み合わせで行こうと思います
で、肝心の大会の方ですが・・、コースは・・オフセットから始まり、その後5連続回転をして、開け開けのスラロームの後、入り口がタイトなボックスターン。 そして、ワイドなライン通過を2本クリア、その後スラロームで繋げて、最後ゴール前にも回転、そのまま加速してゴールに突っ込む・・、と言った感じでしたが、I の字にターンして来る所が3ヶ所あって、スタートからのオフセットを含めると、+α・・・。 他の人と一番差がつく場所はココかな~と、自分なりに、ちょっと分析しました。
私の課題は「行く方向に上半身がきちんと向いてくれない事」 何年、同じ課題抱えて走ってるんだよー!って感じですが、特に回転や低速ターンでは、それが顕著で、完全に、行く方向に胸が向いていないんです! カッコ悪いし、バイクの向きも変わらないし・・。 とにかく今年は、これを直します。
1ヒート目は、その事をあえて意識して走ってました。 フォームがどうの・・なんて考えて走ってしまえば、遅くなるのは分かっていたけど・・タイムは1分28秒6。 やっぱり、かなり遅かったです。
自分の中では、あと2秒は上げられる気がしたので、とりあえず、2ヒート目の目標は「2秒上げる」に設定。 欲を言えば、3秒上げて25秒台の声を聞きたかった・・。
それにしても、眠いんです。。 前の日、練習会を取りまとめて、自分も一日走り回って、終わってからはファミレスで、競技規定の打ち合わせして、結局帰って、布団に入れたのは1時近く。 4時には起きなきゃならないのにー。
ましてや、中井でタイムが出なかったもんだから、布団に入っても頭の中では・・、「遅い羊さんが1匹~」「遅い羊さんが2匹~」って、常に「おそおそ羊さん」が走っているし。
これはもう無理・・と思ったので、C1級の友達に、走りに行く前起こしてくれる様お願いして、トランポの中で爆睡しました。。
・・で、2ヒート目。 もう考えるのは止めにして、思いっきり走る事に。 ウォーミングアップ後半で、程よいペースで流している、ぶん様を発見♪したので、いいリズムをもらって出走に繋げようと思い、すかさず後ろのポジションをゲット!
とにかく1本目の進入を丁寧に・・と思ってスタート。 5連続回転の1つ目を失敗し、一瞬「ダメだぁ・・」って諦めそうになったけど、2つ目の回転から、また気を取り直して・・・そしてゴール。 タイムは1分26秒6。 いっぱい失敗しちゃったけど、とりあえず目標とした2秒アップは果たしたのだから、今日の所は、よしとする事にしておきました。
B級10位 総合21位 タイム比105.8%
次回はもう少し上げられる様に、頑張ります。